管理人のうちなーライフかりゆし日記

管理人てぃんがーらが沖縄の生活を綴ります。

南城市の戦跡1 斎場御獄その1

2012年05月06日 | 博士の研究日記

 世界遺産にも指定された斎場御獄(せいふぁうたき)。南城市の公式HPによると、

 御嶽とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称で斎場御嶽は琉球開びゃく伝説にもあらわれる、琉球王国最高の聖地です。
 御嶽の中には、六つのイビ(神域)がありますが、中でも大庫理・寄満・三庫理は、いずれも首里城内にある建物や部屋と同じ名前をもっています。当時の首里城と斎場御嶽との深い関わりを示すものでしょう。
 はるかなる琉球王国時代、国家的な祭事には聖なる白砂を「神の島」といわれる久高島からわざわざ運び入れ、それを御嶽全体に敷きつめました。その中でも、最も大きな行事が、聞得大君の就任式である「お新下り」でした。斎場御嶽は、琉球国王や聞得大君の聖地巡拝の行事を今に伝える「東御廻り」(アガリウマーイ)の参拝地として、現在も多くの人々から崇拝されています。(引用終わり)

 寄満(ゆいんち)と名付けられた拝所。寄満とは台所のことで、大航海時代、世界の富が集まった所という意味合いがあります。

 三庫理(さんぐーい)。突き当たりの空間からは久高島が見えます。

 三庫理から久高島を望みます。久高島は琉球開闢の祖アマミキヨが降り立ち、国づくりを行ったという最も神聖な島です。

 さて、斎場御獄の入り口から登っていくと、大庫理から寄満に向かう途中の右手に直径5メートルほどの円形の池があります。

 今でも水を湛えるこの池は、砲弾池と呼ばれています。戦時中、艦砲射撃の砲弾が着弾した跡です。沖縄最大の聖地にも、砲弾が降ってきたのですね。いつまでも水が絶えない着弾跡、御嶽が戦争の痕跡を後世に残そうとしている様です。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここはね~ (shizuru)
2012-05-06 10:56:45
何度か訪れている場所なんですが、何度も体調が悪くなるんです(苦笑)

気のせいとか、気分的な問題かもしれません。

久高島へ行った時は大丈夫だったのですがね~。。
返信する
たぶん (☆アルファ☆)
2012-05-06 12:47:30
こんなところに打ち込んで来てと
怒っているのでしょう。
返信する
入学したばかりの… (稗島千江)
2012-05-08 06:44:15
てぃんが-らさんのブログ、読ませて貰うたびに、小学1年生になる私です。カナがなければ読めません。アホかと云われそうですが、ほんとのこと、幾度も反芻しています。
巨大な岩の間から望む久高島、今だに訪れた事がありません。6月から行動開始します。

いつも無断で てぃんが-らさんを活用させてもらって、「ありがとう」でございます。
返信する
Unknown (ちんちら ぽっぽ)
2012-05-08 23:31:14
着弾跡に池ができて、水が絶えないなんて、、、
不思議ですねぇ~まったく、、、
返信する
コメントありがとうございます。 (てぃんがーら)
2012-05-12 06:31:33
靜琉さん、
ここはパワースポットですよ。
なんとも言えない空気があります。

アルファさん、
実はこの聖地に日本軍が高射砲陣地を作ったのですよ。

稗島さん、
いつもご紹介ありがとうございます。
沖縄の地名は難しいですからね。
多分私も北海道に行くと読めなくてアホになると思います。

ちんちらぽっぽさん、
そこが聖地の所以ですよ。

返信する
shizuru 様 (稗島千江)
2012-05-14 18:49:53
年寄りの知ったかぶりをさせて貰うこと、どうかお許し下さい。
30年ヨガをしている者です。エネルギ-の流れ、つまり、「気」の流れが強いと、頭痛、腹いた、吐き気等などの症状が出てきます。
日頃の生活と、違い過ぎて、気分が悪くなられたのではないかと思います。不思議でもなんでもないことですよ。幾度か足を運ばれたら、直ると思います。聖地の力なんですね。今頃ごめんなさい。
返信する

コメントを投稿