我々のような自営業に毛の生えたような経営者で、まず考えるのは節税です。
その中で一番のお勧めで王道なのが、小規模企業共済です。
個人で積み立てると、個人の税金がその分控除されるというものです。
いい制度だと思って、積み立てていたら284万円にもなりました。
しかし、今となっては後悔してます。
なぜなら、そのお金は会社を引退するときか73才にならないと、引き出せないのです。
あー、もったいない。
そのお金が手元にあれば、税金を払って残りを全額投資にまわすのに、残念です。
今日は、娘が家に来たので、さっそく投資の講義を娘に20分くらいしました。
僕の勧めるのは、積み立てNISAです。
若い人間が積み立てNISAをやらないのは、持ったいなさすぎます。
若い人に投資を是非!と、私も思います。
特にNISAやiDeCoは、絶対に若いうちからやった方が良いと。
子供を持ってる友人には、是非!投資を教えてあげてと、言っても、当の本人が「投資」を知らないし、私たち世代の上の親の世代が、「株」は悪いものと決めつけてるから、やらない、やらない人が多いんですよね。(うちは亡くなった母が株、投資信託をやっていたけど、父親はNTT株で痛い目にあったので、株は大嫌い。。w)
本当に勿体ない。
私も病気をしてから、本格的に投資に目を向けて、現在に至ります。株をはじめ、投資信託、FX…と、良い時も悪い時もありますが、今、好きな事が出来るのは、投資を続けてるおかげだと。つくづく。
お金の勉強は本当に早いうちから、目覚めた方が先々がラクになりますよね。。
投資の王道である、ネット証券のS&P500の投資信託なんかはいいと思います。
われらの世代で、確実な投資で成果を上げて、その方法を次の世代に残しましょう。