
FF13の体験版をプレイしてみました!
いやーもう・・・映像のキレイさがとんでもないっすね。
ブルーレイの性能を存分に活かしまくってます。スクエニの本気を見ました。
んでは、プレイ後の感想をネタバレなし&箇条書きでつらつらと。
・この体験版ではライトニングとスノウ、2人のキャラを操作できます。
プレイ時間は1時間弱ほどでした。もうちょい短いかな・・・40~50分くらい?
映像はほんっっっっとにきれいです。ため息が出るくらい。
・主人公のライトニングはこれまでの情報通り、かなりクールなキャラですねー。
エアリスと同じ方(坂本真綾さん)が演じられてるとは思えないくらいのクールさ。
サッズがまとわりついてきたりしても、冷静に引っぺがしてますw
・スノウは自らの拳ひとつで戦うような肉弾戦キャラですね。
性格的にはかなりいいやつっぽい感じでした。
あのお母さんキャラが最後どうなったのか、かなり気になるなぁ・・・

・ヒナチョコボかわいい! 飼いたい!(ぇ
サッズはかなりいい味出してるキャラですねー。
あの、アフロのこんもりモコモコした質感がスゴいですw
・レブロはかなりセクシー。むしろぶっちゃけて言うとエロいです(ぇ
レブロ操作してみたかったなぁ。かなり人気出そうなキャラですねー。
・ヴァニラは確かにディシディアFFのティナと同じ声でしたw
・お次はバトルについて。
今回はシンボルエンカウント方式のATB(アクティブタイムバトル)ですね。
FF12のように、シームレスなタイプ(移動してるマップ画面上で
そのまま戦闘に入る方式)ではないです。
今回のATBは、複数のコマンドを前もって入力してストックしておける
(この体験版では最大3つまでストック可能)ものになってますねー。
で、他のキャラの攻撃と合わせてコンボをつないでいく、と。
なかなか爽快感あふれるものになってます。
・ただ、これをやるんだとしたら、攻撃の途中で敵が倒れた際には
消えていなくなった敵のところをそのまま攻撃するんではなくて、
違う敵へ自動的にターゲットを切り替えてほしいなーと思いました。
ここは製品版でぜひ改善してもらいたいところですかね。
・正直、この体験版では選べるコマンドがかなり少なかったんで
ちょっと単調な感じもしちゃいましたけど、このバトルは入力できるコマンドの
数や種類が増えていけば戦略性が上がっていきそうかなと思います。
・・・あと、バトル中に自由に移動できればもっと戦略性上がりそうなんですけどね。
まぁこれをやっちゃうと、キングダムハーツのようなアクションRPGに
ジャンルが変わっちゃうからあえて入れてないってだけなのかもしれないですけどw
・○ボタンでコマンドをストックして△ボタンでコマンド実行ってのは
微妙に操作しづらいかな?という感じがしました。
(コマンドを全部ストックした後なら、○ボタンでも実行できますけどね)
製品版ではコマンドをより入力しやすい形にメニュー配置とかの変更が
なされるという話らしいんで、期待しておきます。
・宝箱がかなり未来的(?)でしたw
・正直この体験版、バトルのところはちょっと「うーん?」って感じでした。
あと気になったところを挙げるとするなら、マップ上を移動する時の
ライトニングとかスノウの動きがちょっともったり気味なところですかね。
なんて言うんでしょうね、こう、スルスルと方向転換してくれないんですよ。
・・・ま、これはあくまでも体験版なので、微妙な点が根こそぎ改善された
製品版を楽しみに待っておくことにしますw

・FFヴェルサス13&FFアギト13のPVも見てみました。
ヴェルサスのPVではノクトとステラが色々話してましたねー。
声はありませんでしたけどねw(唇は動いてたけど字幕処理だった)
というかアギトのPVは最初、歴史モノの何か違うゲームかと思いましたw
実際のゲーム画面も出てましたね。何気に初めて見たかも。
・さて、お次はFF7ACCを観てみますー。
「特典映像→OVA→本編」という、野村氏オススメの視聴順番で観ますw

余談:
FF13の体験版の最後には発売時期が書かれてました。
公式サイトでも告知されてるから別に隠さなくってもいっかー、
FF13は2009年冬に発売予定だそうです。
これがもしホントだとすると、同一年度にドラクエとFFが両方出ることになりますねw
スクエニ的にはかなり勇気がいることだろうなー、これは・・・
まぁ、ドラクエ9の方が2010年度まで延期になるってのもじゅうぶん考えられ(ry