goo blog サービス終了のお知らせ 

Gamemusic Garden

ゲーム音楽をこよなく愛するhideの、つれづれブログです。(7月から、はてなブログにお引越しします)

『ゼルダの伝説トランプ』12月5日発売、予約も受付中(27%オフ)

2011-11-19 20:33:00 | ゲーム/全般
任天堂から『ゼルダの伝説トランプ』が12月5日に発売されるそうです!

◇ゼルダの伝説トランプ
 http://www.nintendo.co.jp/n09/chara_t_z/index.html


スペード・ハート・ダイヤ・クラブそれぞれに、
初代「ゼルダの伝説」「風のタクト」「時のオカリナ3D」
そして最新作「スカイウォードソード」のイラストが描かれているそうです。
これはゼルダファンにはたまらないトランプですねw
おそらく、ゼルダ25周年を記念して作られたアイテムでしょうね。


▲ゼルダの伝説トランプ

アマゾンでは予約が開始されています。
定価1050円が、27%オフの764円になっているので(11月19日20時半現在)、
欲しい方は早めに予約しておくのが吉かと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンテンドー3DS買ってきたレポ・内蔵ゲーム編

2011-02-26 23:10:00 | ゲーム/全般



今日発売のニンテンドー3DS買ってきました!
色はアクアブルーにしました。
写真では伝わりづらいかもですけど、表面は光沢があって
なかなか高級感ありますねー。

3Dの見え方については、正直まだ少し違和感はあります。
ただ、先日体験した時にも書きましたけど、上画面右側にあるツマミで
3Dボリュームを調節すれば、だいぶ見やすくはなるかなと思います。
(もちろん、前にも言った通り、個人差はあると思いますが。)

注意点としては、立体映像として見るには正面からまっすぐ向かって
見る必要があるので、そこは気をつける必要がありますね。




今日は2083ゼミがあったんで、その休憩時間にゼミのメンバーと一緒に
3DSに内蔵されてるゲームを遊んでみました。




3DS本体に6枚付属している「ARカード」を使ったゲームが
本体にあらかじめ入ってるんですけど、これがなかなか面白かったです。
(※ARとは・・・
  「Augmented Reality」の略、「拡張現実」という意味。
  現実の世界に、コンピュータを使って情報を付加する技術のこと)




このARカードのうち、「?」と書かれたカードを3DSの画面を通して見ると、
画面上に、現実世界には存在しないモノが現れる、という状況になります。
でもって、次々に現れる的を撃ったり、出現するドラゴンを倒したりというような
ゲームが楽しめる・・・って感じですね。
ゼミのメンバーも、おおーすげー!という反応で、盛り上がれました。w




なお、「?」以外の、キャラクターが描かれたカードを置けば、
そのキャラも登場させられます。w
これは今後いろんなキャラのカードが発売されてくのかもですね。




あと、3DSではWiiと同じようにMiiも作れるようなので作りました。
さっそく今日、同じく3DS買ったというだよタンさんとMii交換しました。w
(真ん中のが自分のMii。)
Miiは、さっきのARのゲームをはじめ、Wiiと同じように
いろんな3DSのソフトにも登場させることができるようです。




なお3DSには歩数計がついていて、歩いた数に応じてコインが貯まるようになってます。
で、そのコインを各ゲームで使って、ゲームを有利に進めたり。。。
といったこともできるようですね。
本体だけでも結構いろんな仕掛けがあるハードだなぁと思いました。




3DSの対応ソフトはレイトンを買いました。
レイトンのことも含め、3DSさわってて他に気づいたことあれば
また書きたいと思いますー。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3DSを実際に触ってきた

2011-02-18 23:09:00 | ゲーム/全般


近所のヨドバシでニンテンドー3DSが試遊できる、と聞いたので
さっそく実際に体験してきました。
(この3DS試遊コーナーは全国の家電量販店などに設置されてるようです。
試遊できる店舗一覧はこちら

触ってきたソフトはレイトンとストIV。3D画面はちゃんと立体に見えますね。
ただ、第一印象としては、「おおーすげー!!」って感じではなく
「ふむ、なるほどね」っていう感じでした。w
なんて言うんでしょうね・・・たしかに立体なんですけど、画面からキャラが飛び出す、
って感じではなく、画面の中に奥行きが生まれているような見え方でした。
まぁ各ソフトによっても3Dの使い方や見え方は異なるでしょうから、
短い時間(数分間だけ触りました)遊んだだけではまだ何とも言えない点もありますけどね。

あと、「目が疲れる」という声を結構たくさん聞いてたのでそこもチェックしたんですが、
これはたしかに人によっては合わないでしょうね・・・自分もけっこう違和感を覚えました。
ただ、本体右側にあるツマミで3Dボリュームを調節すると、だいぶ見やすくはなったので、
適切なボリュームに調節しさえすればあまり問題ないのかもな、と感じました。
(もちろん、個人差はあると思いますが)

3DSは発売日に買う予定なので、買ったらまた詳しく書きたいと思いますー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の予定:GAMEバンド演奏会、ラスストサントラ、3DSなど

2011-02-02 21:20:00 | ゲーム/全般
2月になりました!(1日遅いけど;)
今月の予定を確認してみたいと思います。


2/03 逆転検事2(DS)
2/09 交響組曲「ドラゴンクエストIII」コンサート@八王子:チケット販売開始
2/12 第12回 2083ゼミ
2/19 Game Addict's Music Ensemble(GAMEバンド) 3rd Concert【演奏会】
2/20 奥華子 CONCERT TOUR '10~'11 弾き語り~4th Letter~(東京公演)【ライブ】
2/23 -MYTH- The Xenogears Orchestral Album【CD】
2/23 ラストストーリー オリジナル・サウンドトラック【CD】
2/26 ニンテンドー3DS本体
2/26 レイトン教授と奇跡の仮面(3DS)


今月もゲーム、演奏会やライブ、サントラCDなど、いろいろ予定入ってます!
ゲームでは明日逆転検事2が出ますね。
ただ、ラスストがまだ終わってないので、それをクリアするまではちとお預けかな、と;
月末の3DSは予約済みなので買えそうです。

あと、特に楽しみなのは19日のGAMEバンドさんの演奏会。
今までかなり気になってたものの、なかなか都合が合わず行けなかったんですけど
やっと行けそうですw
でもって、その翌日には前から行ってみたかった奥華子さんのライブに行く予定です。
こっちも楽しみ! ガーネットとか聴けるといいな、と。w


■Game Addict's Music Ensemble 3rd Concert
 ~神話からお笑いへ~
 http://www.gameband.net/
 2011年2月19日 船橋市民文化ホール
 16:00開場 16:30開演 入場無料
演奏予定タイトル:
 交響詩『タクティクスオウガ』/聖剣伝説2/
 ワイルドアームズ/グランディアのテーマ/
 ポポロクロイス物語 ~ピエトロとナルシア~ ほか


GAMEバンドさんは、演奏のみならず、ゲームを題材にした寸劇も入れてくる
かなり面白い団体みたいなので気になる方は是非どうぞ。
↓参考動画。こんな感じの演奏会らしいです。w


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストストーリーをプレイしていて気づいたこと(追記)

2011-02-01 21:44:00 | ゲーム/全般
おとといの、Wii「ラストストーリー」プレイ感想記事に書きそびれてて、
今日気づいたことがあるので書きます。




このゲーム、めちゃくちゃ起動が早いんですよね。
ゲームを起動した際の、ゲームメーカーや各種ミドルウェアのロゴ表示が
一切無くて、すぐタイトル画面になるんです。

ゲームを起動した際って、必ずと言っていいほど最初にロゴの1つや2つ、
多い場合だと3つ4つくらい出ますけど、それが全く無くて。
ユーザーに1秒でも早くゲームを遊んでもらいたい、という意図なのかなと
ちょっと感心しました。


そんなこんなでラストストーリー絶賛攻略中です!
現在CHAPTER26、使える技や行ける範囲も少しずつ多くなってきました。
この調子で進めていきますー。
とりあえず、FF6のケフカなみにメッチャ腹の立つキャラが1人いるので、
そいつがこの先の話でどうなっていくか気になるな、と。w
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする