goo blog サービス終了のお知らせ 

Gamemusic Garden

ゲーム音楽をこよなく愛するhideの、つれづれブログです。(7月から、はてなブログにお引越しします)

さらば2021年、よろしく2022年

2021-12-31 23:35:00 | 雑記
こんばんは、hideです。
2021年ももう終わりですね!


今年は、ちょいと体調面が不調気味でした…
特にしんどかったのが、今年の春ごろ、ものもらいをきっかけに
左目が「角膜上皮(かくまくじょうひ)びらん」という症状になっちゃいまして。

この症状は、簡単に言うと角膜のケガみたいなもので、
角膜の表面の薄い皮がむけてしまって弱くなり、そこから細菌が入ってきて
炎症を起こして目が充血しちゃったり、視界がぼやけて見えちゃったり…というものですね。

その治療で、もう半年以上ずっと毎日目薬を差しつづけていまして。
治ってきたかな?と思ったらまた再発する…の繰り返しで、だいぶイヤになってますw
今年だけでいったい何回眼科に行ったんだろう…w
早く完治するといいな。みなさんも目を大切にしてくださいね。


さて!!!
体調面の話はこのくらいにしておいてッ!


今年もいろんなゲームをプレイしてきましたが、
2021年にプレイしたゲームでとくに印象的だったのは、
「ブレイブリーデフォルトII」と「ファイナルファンタジーXIV」の2本です。

「ブレデフォII」はゲームの面白さもさることながら、やはり音楽が最高でしたね。
さすがRevoさん、初代に負けない名曲の数々でした!
ラスボスは音楽も演出も熱かったですー!
あと、最後のジョブを持つ意外な人物との戦闘曲は、個人的にドストライクでした。

そして「FFXIV」。
つい先日発売された「暁月のフィナーレ」、素晴らしい作品でした。
とてもイイ形で、ひとつの壮大な物語の締めくくりが迎えられたように思います。
あと音楽もよかったなーと!
個人的には、オールド・シャーレアンの夜の曲がとてもゆったりした雰囲気で大好きです。
「FFXIV」は今後もまだまだ続くようなので、末長くつきあっていきたいと思ってます!


さて、今年もこのブログをご覧いただいて、ありがとうございました。
昔に比べると更新頻度はだいぶ落ちましたが、
まったり書いていきますので、気が向いたら遊びにきてくださいw

それでは! よいお年をお迎えください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エオルゼアはイイぞ

2021-11-30 23:35:00 | 雑記
こんばんは、hideです。

ふと気づけば、今年も残すところもうあと1ヵ月。早いものです…!

最近の僕は、12月7日発売(アーリーアクセスは12月3日から開始)の
「ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ」を一番の楽しみにして生きています。

暁月に備えて、少しごぶさたしていたエオルゼアに戻りました。
やっぱり楽しいです。
暁月が始まったら、しばらくエオルゼアに入り浸ることになるでしょうねw

エオルゼアで仲間とダンジョンに行ったり、チャットしたりなどで楽しく過ごしていると、
時間が経つのがとても早いです。それだけ楽しいんでしょうね。
いつも一緒に遊んでくれる仲間たちに感謝!

今現在、データセンターが違うために一緒に遊べない友人もいるんですけど、
今後、データセンタートラベルが実装されたら、友人がいるデータセンターに行って
一緒に遊んでみたいなぁと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぎやま先生の思い出

2021-10-31 23:36:00 | 雑記
こんばんは、hideです。
早いもので、もう10月も終わろうとしてますね。


訃報 すぎやまこういち氏 ご逝去(ドラクエ公式サイト)

今月のニュースでいちばん衝撃的だったのは、
なんといっても、すぎやま先生の訃報です。

今は落ち着きましたが、この訃報に接した日は、
だいぶ心理的に落ち込んでしまってましたよ。

いつかは、この時が来ると覚悟はしていました。
していた……けれど、いざ来てしまうと、やっぱり寂しいものですね。


僕は、すぎやま先生ご自身が指揮するドラクエのコンサートには
幾度も足を運んできたんですけど、“作曲者自身の指揮で演奏を聴ける”というのは、
本当に貴重な時間だったんだなと、今となっては痛切に思いますね。

昔、ドラクエのコンサートで、終演後とくにアナウンスされずに
こっそりとすぎやま先生の握手会が開催されていたことがあって、
僕も何回か参加したことがあったんですよ。
そしてすぎやま先生と握手できたんですけど、とても温かい手だったのを覚えています。


僕が、ゲーム音楽の楽しさや素晴らしさを知ることができた大きなきっかけは、
まちがいなく、すぎやま先生が紡いだドラクエの音楽でした。

すぎやま先生、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの接種を受けました

2021-09-30 23:46:00 | 雑記



先日、新型コロナウイルスワクチン(ファイザー製)の、2回目の接種を受けてきました。

担当者さんの手際が超絶的に良くて一瞬で注射が終わり、思わず「はやっ!」と声が出ちゃいましたw
その直後、担当者さんが目を細めてニヤッとしながら「早いほうがいいでしょ?」と言ったので、
「ですね!」と返しましたw


接種から丸3日経ちましたが、すこぶる元気です!

2回目のほうが副反応は重めの傾向があると聞いていたので身構えていたのですが、
副反応らしきものは、ほぼ何もありませんでした。

水分(ポカリ)や睡眠を多めにとっていたのですが、それがよかったのかもしれませんね…!
接種はひとまず終わりましたが、油断することなく、日々の感染対策は引き続き徹底していきたいと思います。


それにしても、早く気軽に飲みに行ける世の中になるといいですね…!ほんとに…!

コロナがおちついたら、友達と飲みに行って焼肉や餃子を食べたりしつつ、
ゲーム音楽などのいろんな話をしたいものです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピックでゲーム音楽/ラジオに出演させていただきました

2021-07-31 16:52:00 | 雑記
こんにちは、hideです。
先日、東京オリンピック開会式の入場行進にて、
ドラクエやFFなどのゲーム音楽が使用されていましたね!

もともと友人と「開会式の曲は、ドラクエの序曲とか、FFのメインテーマで
いいんじゃないですかね!(笑)」なんて冗談めかして話していたことはあったんですけど、
まさか現実にそうなるとは……全然思ってませんでしたw

開会式の公式見逃し配信動画はこちらです。
動画の48分ごろからが、多数のゲーム音楽が使用された選手入場シーンですね。


開会式の日は仕事がしんどかったため、帰宅後に寝ていたんですけど、
ふと夜に目覚めて、なにげなくテレビをつけたら、開会式の入場行進曲が
クロノ・トリガーの「カエルのテーマ」だったのでびっくりしましたよ!!www


カエル!???!?!?
一体なにが起きてるんだ!!???
とw

正直、このコロナ禍で大変な中でオリンピックが開催されていることには
いろいろと複雑な気持ちがないわけではないのですが、
日本が誇るゲームの音楽にスポットライトが当たったのは、
ゲーム音楽好きとしては素直に嬉しく思いました。

個人的には、カザフスタンの選手のみなさんが入場するとともに、
FFのメインテーマが流れたときが一番グッときました…!
旗手のかたも美しかったなあ(*´ω`*)





そういえば。ご縁がありまして、昨日7/30(金)の朝に、
SBSラジオ(静岡放送)さんの「IPPO」という番組に生出演させていただきました。

東京オリンピックの開会式で使用されて話題になった、ゲーム音楽についてお話しさせていただきましたよ。

radikoのタイムフリーでもこちらからお聞きいただけるようです。
つたない喋りで恐縮ですが、もしご興味があればどうぞ。

あと、来週8/6(金)も同番組に出演させていただく運びになりました…!
来週もゲーム音楽について語らせていただく予定ですので、よかったらどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする