goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のイタリアン

イタリアンに興味あり

ソフリット

2009-06-10 | 材料
ソフリット

香味野菜を炒めた物。ネットで調べてみた。

使ったら美味さがUP!するそうだ!それは外せない。色々なベースに使えそう。


「材料」

・玉葱      ・・・ 1玉
・人参      ・・・ 1/2本
・セロリ     ・・・ 1本(束じゃないですよ、1本)
・ニンニク    ・・・ 1片
・オリーブオイル ・・・ 100cc


「作り方」

① 人参・セロリ・玉葱をすべてみじん切り。(私は写真左側位にしました)
② ニンニクもみじん切り。(①とは別にしておいて)
③ オリーブオイルとニンニク②を入れて熱する。
④ ニンニクに軽く色が付いてきたら(香りが油に移ったら)火を弱火にして①を入れる。
⑤ 弱火でゆっくり炒める。
⑥ ペースト状になったら出来上がり。(写真の右側位になったらいいのかな?)


自分なりのポイント
・ニンニクは直ぐ焦げるので、弱火でゆっくり熱すること。
・とにかく弱火でじっくり火を入れて行くこと。(長かった、、、)
・ソフリット(Soffritto)はイタリア語で、「軽く揚げた(煮た)」との意味。
 だから、オリーブオイル多めにして、浅い油で揚げる様な、炒め煮の様にしてみました。


え~。と。
・みじん切りは大変。
(とほほ、私は諦めてフードプロセッサーにお世話になりました。面目なし)


人気blogランキングへ
人気ブログランキング
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (桃之助)
2009-06-12 04:07:08
また来ちゃいました。
ソフリット!!
知りませんでした。(泣)
自分、パスタ以外 全然作らないもんで。
でも、想像するに、たぶんラタトゥイユ的な感じのものかな、と。
基本は野菜の旨味ですよね。ベースはニンニク。
仏料理のラタトゥイユはトマト・ナス・ズッキーニ・ピーマン(パプリカ)・ネギ類...加熱しておいしい野菜は全部OKで、作り置きしてトーストに乗せたり、
自分はご飯にのせてラタトゥイユ丼にしました。
いやあ、写真がすごく美しいので、作りたくなりますねぇ。
うん。
返信する
桃之助さんへ (hide)
2009-06-12 09:59:59
ラタトゥイユとはちょっと違うかな、、、。
カレーを本格的に作る時に、玉葱を飴色になるまで炒めて、
ベースを作ると思いますが、あれと同じ役割の物です。

すみません、記事の書き方が分かりづらくて、、、
面目なし。

写真褒めて頂き、感謝感激!!
ありがとうございます。
返信する
Unknown (桃之助)
2009-06-12 11:02:05
なるほど。
ベースになるものなのですね。
野菜をうまく炒めていくと、旨味が凝縮されていい感じになっていきますよね。
焦がさないように気を付けないといけませんが。
想像すると、なんとなくどういうものかがわかってきました。
うまそう。
返信する