goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のイタリアン

イタリアンに興味あり

茄子のペンネアラビアータ

2009-07-11 | 料理
茄子のペンネアラビアータ。

辛い。でも美味しい。

「材料」

ポモドーロ ソース ・・・ 300g
ペンネ・リガーテ  ・・・ 150g
・茄子        ・・・ 1本
・ニンニク      ・・・ 1片
・鷹の爪       ・・・ 2本
・パセリ       ・・・ 適量
・オリーブオイル   ・・・ 適量
・塩・胡椒      ・・・ 適量

「作り方」

① ニンニクはみじん切り。茄子は3mm幅位で輪切り。鷹の爪は2つに切って種を取り出す。
② パスタを湯掻き始める。
③ フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れ弱火で熱を入れる。
④ ニンニクが色付き、鷹の爪の風味がオイルに移ったら、ポモドーロソースを入れて軽く煮込む。
⑤ ④に茄子を入れて、さらに煮込む。
⑥ パスタが湯掻けたら、⑤のフライパンに入れソースを絡める。
  ソースが煮詰まり過ぎていたら、パスタの茹で汁をいれて濃度を調節する。
⑦ 塩・胡椒で味を調え、みじん切りのパセリをちらして出来上がり。

自分なりのポイント
・ポモドーロソースは、結構すっぱい。オリーブオイルを多めにして風味を出しました。

え~。と。
・辛い。でも、美味しいですよね。ビールがよく合いました。わはは~。


人気blogランキングへ
人気ブログランキングへ

パプリカのマリネ

2009-07-03 | 料理
パプリカのマリネ

すっぱいけれど美味しい。

「材料」

・パプリカ    ・・・ 赤・黄 各1個
・レモン汁 ・・・ 大さじ1 (又は酢)
・オリーブオイル ・・・ 適量
・ニンニク    ・・・ 1片
・パセリ     ・・・ 適量
・塩・胡椒    ・・・ 少々

「作り方」

① パプリカを魚焼きグリルなどで、全体に焦げ目が付く様に焼く。
② ①をアルミホイルで包み、10分間蒸らす。
③ ニンニク・パセリをみじん切り、オリーブオイル・レモン汁と一緒にボールに入れる。
④ ②のパプリカの皮をむき、細切りにして③のボールに漬け込む。(1時間程度)
⑤ ④を皿に盛り、塩・胡椒で味を調えて出来上がり。

自分なりのポイント
・レモン汁だけではすっぱいので、オリーブオイルを足してみました。
・パプリカが温かい内にレモン汁に漬け込みましょう。

え~。と。
・すごくすっぱい。少しずつ頂きましょう。お酒のおつまみに。ははは。


人気blogランキングへ
人気ブログランキングへ

ボロネーゼ スパゲティ

2009-06-28 | 料理
ボロネーゼ スパゲティー

ボロネーゼソースをシンプルに味わってみました。

「材料」(1人前)

ボロネーゼソース ・・・ 適量(好み)
・パスタ      ・・・ 100g(1.7mm スパゲティー)
・オリーブオイル  ・・・ 適量
・マッシュルーム  ・・・ 1個(ホワイト)
・塩・胡椒     ・・・ 適量
・パセリ      ・・・ 適量
・パルメザンチーズ ・・・ 適量(今回使わず、好みで準備)

「作り方」

① パスタを湯掻きはじめる。
② ニンニクを包丁の背で潰し、フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れ弱火で熱する。
③ ②に香りが出たらニンニクを取り出し、ボロネーゼソースを入れ煮込む。
④ ③が煮詰りすぎたらパスタの茹で汁を足して調整する。
⑤ 茹で上がったパスタの水を切って、④のフライパンに入れ、ソースと合える。
⑥ ⑤を皿に盛り付け、スライスしたマッシュルーム・パセリを散らして出来上がり。
(パルメザンチーズを好みでかけて)

自分なりのポイント
・作り置きのソースを使いましたが、ミンチが肉汁を吸っていて思ったより汁気が無く、
 茹で汁を足すのが必要。(塩気が増すので、必ず味見を)
・フライパンでソースと合えると、パスタが汁を吸うので湯掻く時間を袋表記より少し短くしました。

え~。と。
・ 太い麺が似合いますよね、もうちょっと太くてもよかったかな。
・ 今回はシンプルに作ってみました。パルメザンチーズをかけていませんが、もちろんかけたら美味しい。


人気blogランキングへ
人気ブログランキングへ

ナポリタン

2009-06-27 | 料理
ナポリタン

定番ですよね。ケチャップ味がいいですよね。

「材料」(1人前)

ポモドーロソース・・・ 450g
・パスタ ・・・ 100g(1.7mm スパゲティー)
・オリーブオイル ・・・ 適量
・ニンニク    ・・・ 1片
・ケチャップ   ・・・ 適量
・ソース     ・・・ 少々
・玉葱      ・・・ 小1/2個
・ソーセージ   ・・・ 4本
・ピーマン    ・・・ 1個
・白ワイン    ・・・ 50cc
・塩・胡椒    ・・・ 少々

「作り方」

① パスタを湯掻きはじめる。
② 玉葱はくし切り、ソーセージは食べやすい大きさに切る、ピーマンは輪切りにする。
③ ニンニクをみじん切りにして、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れ熱する。
④ ③に香りが出たら、②の玉葱、ソーセージを入れ炒める。
⑤ 茹で汁をお玉1杯、白ワインをフライパンに入れ煮立てる。
⑥ ポモドーロソース・ケチャップ・ソースを入れ炒める。
⑦ ピーマンを入れて混ぜる。
⑧ 湯掻いたパスタを入れ混ぜ合わせ、塩・胡椒で味を調えて出来上がり。

自分なりのポイント
・ソースを少量入れると味に深みがでました。

え~。と。
・パスタは先に湯掻いておきました。ほんのちょっとだけオーバーボイルにしました。
 (喫茶店のナポリタンにしたかったので)


人気blogランキングへ
人気ブログランキングへ

ボンゴレ ビアンコ

2009-06-04 | 料理
ボンゴレビアンコ


浅利のシーズンですね。潮干狩りに行けないので、せめて料理でも。


「材料」

・パスタ     ・・・ 100g(17mm スパゲッティーニ)
・浅利      ・・・ 10個(位?)
・鷹の爪     ・・・ 1本
・ニンニク    ・・・ 1片
・オリーブオイル ・・・ 適量 (エキストラバージン)
・白ワイン    ・・・ 30cc
・胡椒      ・・・ 適量 (ブラックペッパー) 
・塩       ・・・ 適量
・バジル     ・・・ 適量


「作り方」

① ニンニクはみじん切りに、唐辛子は半分に切って中の種を出す。
② パスタを湯掻き始める。
③ みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで熱する。
④ 途中で鷹の爪を③に入れる。
⑤ 鷹の爪を取り出し、砂出し済みの浅利を入れる。
⑥ ⑤に白ワインを入れ蓋をして蒸し焼きに。
⑦ 茹で汁を⑥に足してよく揺すり乳化させておく。
⑧ 茹で上がったパスタを⑦のフライパンに入れオイルと絡ませる。
⑨ 塩・胡椒で味を整えたら、パスタを皿に盛り付け、⑤の鷹の爪を乗せ、バジルを散らす。


自分なりのポイント
・ニンニクは直ぐ焦げるので、弱火でゆっくり熱すること。
・鷹の爪は直ぐ黒くなるので、注意。
・茹で汁をフライパンに入れ、よく揺すること。→ 乳化させないと、油っぽくなる気がする。
・白ワインを使いましょう!コクが出ますよ。
 → ビアンコ(白)ですから、使わないとただの「ボンゴレ」に、、、なんて。はは。


人気blogランキングへ
人気ブログランキングへ