みかづきの夜

チシャ猫笑った にぃ~って笑った

お知らせ

大量にUPしたり、暫く放置したり・・・・ まあ呆れずにお付き合いくださいませ(笑)    御用の方は、ブログ左側『メッセージを送る』からどうぞ       

高清水自然公園でひめさゆり

2014年07月02日 | 写真
栃木から新潟に向かう途中、ひめさゆりの看板を見つけました
せっかくだから寄ってみようということになり
看板の案内する通りに行って見ました  南郷 高清水自然公園

わぉ・・・・・・・
最盛期を過ぎたとはいえ、見事な群生
私 ここまで群生しているひめさゆりは初めて見ました
そして、車いすでも見に入れる(一部だけですが)くらい整備されてます



                





所々に監視の方がいらっしゃって、わらびを採らないように監視しています
そうなんですよ~ わらびが沢山出ていて思わず採って帰りたくなります(笑
いやいやわらびもですが花の監視もしていらっしゃいますけど(^^;

あんまりたくさんのわらびが生えているので聞いてしまいました


    ここって、元々はわらびの畑なんですか?

    いや そうじゃなくてわらびがひめさゆりを守っているんですよ
    地下茎はひめさゆりの球根をネズミなどの害獣が食べないように、葉はひめさゆりの花や茎を強い風から守っているんですよ
    ですから我々は、わらびも採られないよう根を踏み荒らさないよう監視してます


知りませんでした
わらびってひめさゆりのナイトだったんですね~





偶然立ち寄った南郷のひめさゆり公園
とってもいい所でした


                    









このひめさゆり ちょっと違っているの解ります?



そう~ 花びらの枚数が多いんです
沢山咲いている中で、この一本だけが八枚はなびらがありました
係りの方も、珍しいって言ってましたよ~
来年も咲くかしら?








しらさぎ森林公園 花菖蒲

2014年06月23日 | 写真
半年ぶりの実家です
その前に・・・・・・通り道です、花盛りのはずです
素通りするのはもったいない(笑








ボランティアの方が花殻つみをしてくださるので
ここは写真が撮りやすいです


何年か前まではそれほど人も多くなかったのですが
見ごろをむかえるとテレビで取り上げるせいか、有名になったからか、今はとても人が多いです
駐車場が別に設けられて、そこから無料バスでここまで移動することになります
その駐車場も花菖蒲祭りの時には空き待ちすることになります

以前のように静かに花をめでる事は難しいようですね~






郷土の森で紫陽花

2014年06月13日 | 写真
最近毎日1万歩を目標に歩いています

何となく歩くのもいいけれど、カメラを持って歩くのもいいよね







               



お天気がよすぎて、紫陽花には少々お気の毒



郷土の森は、蝋梅、梅、紫陽花がとても綺麗です
入園料は大人でも200円 お財布に優し~~~い

わに塚の桜

2014年04月06日 | 写真
何年か前に偶然通りかかりみつけた桜

わに塚の桜に再び会いに行ってきました

見ごろの頃は本当に人が多いのね

八ヶ岳も見えていましたが、早朝でないとはっきり見えないですね・・・・・



靄がかかりなんとなくうっすらと写ってはいます



             


江戸彼岸桜です


昭和記念公園 紅葉

2013年12月11日 | 写真
ごめんなさい
撮影は先月18日です(^^;
なかなか時間が取れなくて、UPできませんでした
昭和記念公園の紅葉をご覧になりたい方、来年行って下さいませ

              

休日には人でごった返すのは想像できたので、平日休みをもらって電車でGO!!
平日でもものすご~~~~~い人でしたけど
何処から湧いて出たんだってくらい(私もその湧いて出た一人 笑)

              




一人で行っても、カメラを持っていると寂しくないんですね~
カメラを持たず一人だと、寂しくなったかもしれませんが
私の事だから、寂しく思わない方が大だな(笑



当然、日本庭園はすれ違うのも大変なくらい“人・人・人”

私のお薦めの穴場は日本庭園の裏側と言うか、花の丘の裏側と言うか、そこら辺(笑
日本庭園のもみじを裏側から眺める形となります
人もほとんど居なくて、もみじも綺麗です
他の人を気にすることなく、カメラが向けられます



               

もちろん日本庭園のもみじも鑑賞してくださいね~
それはそれで綺麗ですから(^^

そうそう 今、昭和記念公園ではイルミネーションしてますよ
とっても綺麗そうです(私は行ったことがない)




十和田湖~奥入瀬渓流

2013年11月13日 | 写真
金曜日の晩から、夜通し走って十和田湖に

   途中、眠くなったら交代してね

と言われていたので、乗った直後から寝よう寝ようと・・・・
こういう時ってかえって眠れないのね~
何時もなら乗った途端に眠くてしょうがないのに、この時はいつまでたっても眠れない
それでも2~3時間はウトウトしたかな
明け方近くに

   代わらなくていいの?

   う~~ん もう少し大丈夫

で、代わったのは4時過ぎくらいだったかな?
彼は5時間以上一人で運転してたことになるわね~(途中何度か休憩してるけど)
でも、私が運転したのって1時間半くらいなんよ(^^;
彼は1時間ほどしか寝てないって事だわよね


              


私は初十和田湖です!

   何処に行きたい? 次の休み

   奥入瀬~~~~~

しっかり連れて行ってくれる なんて素敵な方でしょう(笑

そのまま奥入瀬渓流を行き、帰りにバスに乗ろうと思っていたら
駐車場横にあるレストランのご主人が「行きにバスに乗った方が綺麗だよ」と言われ
バスで下り、そこから上流を目指すことにしました

以下写真が続きます
何時ものように、すっ飛ばして下さってOKっす(笑
写真の後にちょっとだけまた書いてます





               



               



               



               



               





10kmちょっとだったでしょうか、十和田湖まで戻って来るのに
途中に出逢った同じくらいのご夫婦は、奥様が途中でリタイアされたそうで(途中からバスに乗ったそうです)
笑いながらそうおっしゃってました
うちは二人とももちろん完歩でっす(^^v
それにしても、仮眠1時間でよく10km歩いたよね・・・・・彼
やっぱりサイボーグだわね~(笑



おまけ写真はドライブ途中で見つけた風景
奥入瀬は少し見ごろを過ぎていたけれど、それでもやっぱり綺麗だった

人も多かったけどね(^^;





             

昭和記念公園で

2013年11月07日 | 写真




                 



                 





                 

                           





撮影日 10月8日

秋桜を撮りに行った日と同じ日の撮影です
今頃ですか~ と言われそうですが、今頃(今更ともいう)です
もう花終わってますよね(^^;
来年見に行って下さいませ

それより、昭和記念公園の銀杏並木紅葉がそろそろ始まるかな?
紅葉祭りは9日から開催されるようですが、少し早いかな~
インフィオラータ(花びらを敷き詰めて描くアート)が9日から開催されるそうなので
そっちの方でも楽しめそうですね

☆詳しくは昭和記念公園のHPをご確認ください ここをクリック
  

那須ロープウエイに乗って

2013年10月14日 | 写真
すみません 撮影は8月初旬です
今は紅葉が始まり綺麗だそうです

そう先日UPした相模屋旅館さんの続きです
なんで那須に行く事になったんだっけ・・・ ずいぶん前の話で忘れました(^^;
でもきっとサイボーグさまチョイスだったと思います

那須ロープウェイに乗って那須岳と牛ヶ首の途中まで
両方途中で止めたのは、やっぱり私がいまいち調子が悪かったから
風邪ひきさんだったんですね~
実を言うと、この後だんだん悪化してとうとう声が出なくなり慌てて病院に行ったのでした
もっと早く行けっちゅ~話ですわ









なんか同じような写真が続くので、すっ飛ばしてもらってかまいません(笑













               



花なんかもちょっとだけ咲いてましたが、こちらもまた時期が悪く・・・・・残念



                 













今日行った陣馬高尾山縦走の記事をUPしたかったので、ちょいとこちらはいい加減です(スミマセン-汗

        



東京駅を上から見たら

2013年10月10日 | 写真
もうね 2か月前ですよ
この写真を撮ったの

おまけに
一眼レフは重いからやだ~
って、コンデジ&スマホ撮影ですよ

東京に住んでいると、皇居なんて行かないですよ~
だから無理やり連れて行きました(笑
私は3度目の皇居
それも2度目と3度目は1ヶ月もたってないという
だから今回皇居の写真はUP無し





同じ位置から東京駅と振り返って皇居側
つまり、ずど~~~~~んと突き当りが東京駅と皇居



                     

ふと見上げると、屋上のような所から覗いている人多数
あれは何処だ?とキョロキョロ
今年3月にオープンしたKITTEでした
その展望デッキのようです
屋上庭園KITTEガーデンと言うらしいです





下から見た東京駅とはまた違った面白さがありました



                  


そして東京駅の中

 

相変わらず人でごった返してます






そうそう東京駅と言えば“銀の鈴”

         

私も待ち合わせ場所に指定されるまで知らなかったんですが
クリックどうぞ
待ち合わせスポットなんだそうです

え?待ち合わせの相手ですか~
yahooの掲示板で知り合った古い友人たちです
かれこれ7~8年ぶりくらいに会いましたわ~
って、誰も聞いてないですか(笑




昭和記念公園で秋桜(コスモス)

2013年10月10日 | 写真
一ヶ月のご無沙汰でした
ブログを更新していない間に、色んなことがありましたが
それはちょっと置いといて、旬な話題を先にお届けします

仕事がお休みだった8日に「そうだ昭和記念公園に行こう!!」
家事の終わった11時 電車を乗り継ぎ行ってまいりました
ここでのコスモス撮影は二度目、このブログでUPしていないって事は
前回は3年前でしたでしょうか

 



花の丘のコスモスはまだ見ごろを迎えていません
HPによると今週末が見ごろだそうです
平日で、見ごろでないのにかなりの人出
この週末はごった返すんだろうな・・・・・・(^^;

全体は見ごろでなくても、切り取れば撮影も楽しめます



                          


原っぱ西花畑はかなりの見ごろ
春にポピーが植えられていた場所です









原っぱ東花畑はイエローキャンパス、サンセットイエローが植えられていて、まだちらほら咲きでした
11月半ばまで色々なコスモスが楽しめるなんて、期間が長くて嬉しいわ

お腹いっぱいになるまでコスモスの写真をどうぞ~(笑



                 



                 





                 











                 





                 



はい お疲れ様(笑



平日は年配のカメラマン率高し
男女問わず、高そうなカメラ&レンズ&三脚をお持ちです
そして始まるレンズ談義とレンズ自慢(笑
そうそう 写真教室?カメラ教室?
先生が40~50代で生徒さんが60~70代ってグループをよくお見かけします
勉強熱心で、先生はいつも引っ張りだこ
近くにサークルもありますが、やっぱり年齢層が高いです
あと10年したら仲間入りするか~(笑

諏訪大社

2013年08月25日 | 写真
車山高原にニッコウキスゲを見に行ったのですが生憎の雨
写真も撮っては見たものの、UP出来るような写真は無くて
と言うより土砂降りだったんですよ~ あんな中、よくシャッターを切ってたな わたし(笑

で、夕方になってもまだ長野に居ました(笑
居たのは諏訪湖のほとり
目に留まった諏訪大社の案内板

諏訪湖も遠くからは見たことがあったけど、こんなに近くには・・・・・すみません 通った事あるそうです(^^;
でも諏訪大社は行ったことが無かったので、ちょっと行って見ることに
春宮です



                

これですね~ 御柱





もっとゆっくり見たかったし、もう少し回りたい所もあったのですが
残念ながら雨が降ってきてしまいました
辺りも薄暗く、撮りにくくなったため早々に引き揚げました

で~ですね・・・・・どうするのかな?
このまま帰るのかな? どっか泊まるのかな?

私が車を離れていた時、すでにビジネスホテルに予約を入れていたそうです
という事で 諏訪湖に一泊~

翌朝は秋宮



                   





                   



                   

こちらは丁度お掃除中
でも御神水じゃなくて御神湯ってのがすごいわ



富士見高原 花の里

2013年08月05日 | 写真
金曜日の夜
何時ものように何時もの会話

  明日のお休み何処に行きたい?

  え~ 何処でもいいけど・・・・・
  涼しい所に行きたい 高原とか

  高原ね いいよ~

一応遅くなって帰るのが億劫になったときのため、お泊りの準備もして出かけました
最初の予定は車山高原でニッコウキスゲを見る!だったのですが
途中のSAで富士見高原リゾート 花の里のポスター発見
百合と白樺のコラボ? いいじゃん~ 綺麗そう
という事で予定変更(笑

百日草のお花畑を超え、林の中に入っていくと・・・・・・百合の花がお出迎え
奥に進むにつれて、白樺の林になっていきます



                   







百合の花をアップで撮るより、白樺と絡めて全体で撮った方がより綺麗


                   



                   




   


途中小雨に降られて、かき氷を食べながら雨宿り
時々日も差しながら、厚い雲にも覆われながら
なんかぱっとしないお天気でしたが、それなりに堪能しました~


花は順次代わっていくので、10月のコスモスまで楽しめるそうです
今は百日草が満開のようですよ

しらさぎ森林公園の花菖蒲

2013年06月25日 | 写真
6月23日 しらさぎ森林公園での花菖蒲です
今が丁度見ごろでしょうか
引っ越してから行ってなかったから3年ぶりかな?

公園は広すぎず、狭すぎず
木道も整備されていて歩きやすく、年配の方から小さなお子さんまで安心して行けます
駐車場も(空いていれば)公園の目と鼻の先 近いです



                           













                            


新潟はやっぱりいいな~
私の好きな場所が沢山ある

こちらはこちらでいいけれど、行くとなると躊躇してしまう
行き方を調べて電車の時間を調べて・・・・・
ようはまだ慣れてないんですかね(笑

今日はこれからお仕事です
電車に乗り遅れないようにしないと・・・・・
まあ 一本乗り遅れても5分後くらいに次(各停)が来るからいいんですけど
(特急なら10分おき)