goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

閉店セール!

2016-07-24 22:47:36 | タックル
行きつけだった玉名の釣具店が「閉店セール」をするとのDMが届きました・・・

セール初日に行ってみましたが、昼頃にお店に着いた時には既に駐車場は満車状態!
お店の中も凄い人で、レジに並んでいる行列が店内を一周しています・・・

会員宛のDMだけでは無く、朝刊にチラシが入ったせいで大勢の人が来店した模様です。

レジにたどり着くまで約2時間程かかりましたが、いくつかの商品を購入!

まずは、ダイワのソルトウェーダー!

丁度、ブーツフットでフェルトスパイクのウェーダーが欲しかったので・・・

それから、ダイワのEM MS2508PE-H!

2506番に比べて糸巻量が多いので、船からのひとつテンヤやティップランエギング用に使用します。

そして、メジャークラフトのエギングロッドN‐One NSE832-EL!

柔らかめのエギングロッドはマルチパーパスに使えるので・・・

そして、普段はあまり買わない小物を購入・・・

後ろのバケツは、買い物カゴとして商品を入れながらそのまま買っちゃいました!

1週間後に再び訪れたら、既にほとんどの商品は無くなっていました・・・

かろうじて残っていた商品の中から小物を購入!

へらぶなの餌は誰もノーマークだったので・・・

この釣具店ではイベントで金魚すくいをしたり、かき氷を貰ったり、海苔屋さんの出店で沢山おまけを貰ったりと楽しい思い出がありました。

行きつけの釣具店が無くなるのはなんとも寂しい限りです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのMAG SEALED!

2016-06-26 22:35:58 | タックル
釣具のポイントで有名メーカー品のロッドやリールが安くなる「ビッグサマーセール2016」が開催されていたので、週末に行ってきました・・・

せっかくのセールなので、久々に大きな買い物をと思い、今回選んだのはこちら!

ダイワの大型ルアー専用スピニングリール「VADEL(ヴァデル)3500H」です!

オフショアリールのエントリーモデルながら、ダイワの防水・耐久テクノロジー「MAG SEALED」搭載です。

ライトジギングやショアジギング用に購入したのですが、実は、「MAG SEALED」搭載のスピニングリールはこれが初めての所有です!

「VADEL」は剛性の高いメタルボディを採用しており、「FREAMS」や「EXCELER」、「SEA PARADISE」と同一の金型です。
「MAG SEALED」搭載のスピニングリールでは、ボディの分解が出来ないよう「トルクスねじ」が採用されていますが、この「VADEL」は、同一金型で「MAG SEALED」非搭載の「EXCELER」と部品を合わせるためか、普通の「タップねじ」になっています。(但し、取扱説明書では分解はしないようにとなっています。)

ショアジギング用に、こちらのロッドも購入!

ダイワのショアジギング用ロッド「JIG CASTER(ジグキャスター)MX 90MH」です。

同じシリーズの96Mとどちらにするか悩みましたが、キャストできるジグやプラグの範囲が広い90MHにしました。

ロッドにリールをセットしてみました。

ロッドのコスメにセットされているメタルパーツとリールのカラーが絶妙にマッチしており、「VADEL」はこのロッドへのセットを前提にデザインしたのでは・・・

久しぶりにロッドとリールのセットを購入したので、このセットでオフショアではなかなか出番の少ない手持ちの40g~80gのメタルジグを投げ倒したいと思います!

そして、週末2日間限定でお買い上げ5000円毎にレジでクーポン券が1回引ける「がんばろう熊本 大抽選会!」にチャレンジ!
小物でお買い上げ金額を調整し、6回クーポン券を引いたところ・・・

なんと、500円が1枚、50円が5枚で合計750円のクーポン券ゲット!

ポイントでは中古釣具の買い取り・販売も行っており、今回はあまり使わなくなったロッドを2本買い取って貰い、そのポイントを有効利用しての買い物でした。
中古釣具の買い取り金額は現金でも貰えますが、ポイントカードへのポイント付与にすれば30%上乗せとなるので、釣り具を買い直すのであればお得になっています。

さあ、梅雨が明けたら青物でも狙いに行きましょか~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギ釣りのはずでしたが・・・

2016-01-19 16:15:31 | タックル
今日は、会社の同僚I氏と天草でカワハギ釣りの予定でした・・・

ところが、あいにくの寒波襲来で全国的に大荒れの天候

当然のごとく、予約していた船は荒天休船です。

まあ、この時期の船釣りは出船できる可能性が低いので仕方ありません。

カワハギ用の錘や仕掛け(集寄)も追加購入していたのに・・・


実は、直前にリールも新調していました。

アブガルシアのレッドマックス船Lです。

カワハギ釣りなど頻繁に底取りをする釣りに便利な「タナ取りスイッチ」が搭載されたリールで、所有しているカワハギ竿のカラーと合わせた赤のリールが欲しかったので思わず衝動買い・・・

以前、購入していたブルーマックス船L(旧型)と並べてみました。

どちらも左ハンドルですが、アブガルシアでの「青と赤」のセット!

天草エリアのカワハギ釣りはこれからシーズンオフになるみたいなので、暫く出番はおあずけ・・・

船を予約した時点で今日はお休みを取っていたので、こんな日は残っていた雑用を片づけちゃいます。
年賀状を整理して、書き損じたハガキを郵便局で切手と交換!

それから、製作途中だったロッドメイキングも、少しずつですが進行中・・・

500円でジャンクパーツとして販売されていた、ポイントオリジナルブランド「リアルメソッド」のメバリングロッド「atrezzo RM-AT-74T」と、同じくアジングロッド「atrezzo supra RM-ATS-74S」にセットする#1パーツ(穂先)を作成しています。

こちらは、「atrezzo RM-AT-74T」にセットするためのチューブラー穂先を作成中!

ジャンクパーツで購入したトラウトロッドの#1パーツを使用する事にしたのですが、バット側のピースよりやや短めだったのと、ジョイント部分の径を合わせるため別のブランクをカットしたパーツをジョイント部としてエクステンション!

「atrezzo supra RM-ATS-74S」用の穂先は、ジャンクパーツのシーバスロッド#1パーツをカットして、売られていた時にセットされていたカーボンソリッドの穂先をジョイント!

これで、両方のロッドの#1パーツブランクが完成!

上が「RM-ATS-74S」用のソリッドティップ、下が「RM-AT-74T」用のチューブラーティップの#1パーツです。

次はいよいよ、ガイドセッティングです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年の初詣!

2016-01-02 23:53:55 | タックル
2016年のお正月も穏やかな年明けとなりました!

1日は佐賀に帰省し、2日は恒例の初詣です。

我が家の初詣は、いつもの嘉島の「浮島神社」です!


お昼前に現地に着くと,既に多くの参拝客で賑っています。

この神社は家族で宮司や巫女をされており、なんともアットホームな感じで好感が持てます。

境内で参拝し家内安全を祈願した後は、恒例の「浮きお守り」の頭を撫でて釣りの大漁を祈願!

このビジュアルもすでに定番・・・

その後、家族で「棒おみくじ」を引いたら、嫁さんと娘は「大吉」、私は「中吉」で春から縁起の良い結果!

そして、「浮き」をモデファイした「うかるお守り」を家族で購入。


この神社では自転車の安全を祈念したお守りも売っており、BS-NHKの番組で日野正平さんも訪れた程、自転車乗りの方々も多く参拝に訪れています。

そのためか今年は、自転車競技を題材にした「弱虫ペダル」の作者「渡辺航さん」のサインが置いてありました!

キャラクターの「巻島祐介」が色紙に描かれており、ファンの方は必見です。

昨年公開された「劇場版・弱虫ペダル」の映画では熊本が舞台だったため、キャラクターをラッピングしたJRの列車が走った程に賑わいを見せていましたが、その余波がここまで及んでいたみたいです・・・

初詣の後は、釣具店のお正月の初売りをチェック!

ルアーが20%OFFだったので、メタルジグを2本調達!

2016年も、このメタルジグで沢山の魚が釣れますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の通販でのお買い物!

2015-11-01 18:49:09 | タックル
最近、通販で小物を少々購入・・・

まずは、こちら!

東急ハンズの通販(店舗取り寄せ)で購入した、明和「Jクリップ スリム型」です。

こちらは本来、携帯電話のストラップに付ける落下防止用クリップなのですが、今回はダイワのキャップに付いている「エリカムストッパー」のクリップ部分が壊れてしまっため交換用に購入しました。

これは、先に100円ショップの名札に付いていたクリップを改造して付けていた物ですが、連結のための造作がイマイチ・・・

クリップが付いていた紐の先端の縫ってある部分を解き、Jクリップを取り付けて再び縫い付けます!

ほぼ、オリジナルに近い状態に修復できました!

「エリカムストッパー」のクリップもオリジナルは同社の製品を使用しており、性能は折り紙付き・・・

そして、ナチュラムの「10月限定500円クーポン」を活用してポチっとお買い上げ!

今日、届きました!

今回購入したのは、こちらの商品!

グレゴリーのトランスファーショルダー1.5L/S(ウルトラバイオレット)です。

グレゴリーは通勤用にディパックやポーチ、携帯電話を入れるのにパデットケースを愛用していますが、こちらのショルダーバックも普段使い用に購入!

そして、5000円以上のお買い物で送料が無料になるので、価格調整のためにこちらの商品も購入!

バークレイのミニホットラインカッターです。

こちらのカッターは、単4乾電池2本で先端のワイヤーを加熱してPEラインや各種ラインを焼き切る仕様になっています。

早速、電池をセットしてPEラインをカットしてみます・・・

先端のワイヤー部分をスライドさせて外に出すと、1200度に加熱されラインをカットする事ができます。

PEライン(1.5号)は、簡単にカットすることができました!

フロロカーボン(8号)も問題なし!

実はこのラインカッターは、ラインをカットする用途よりカットされたラインの先端を溶かしてコブを作る用途に使うために購入しました。

今まで外でPEラインが切れてしまった際に、リーダーとPEのノット部分にコブを作るのにライターを使用していましたが、風でライターの火が消えたりしてうまくコントロールできない場合が多くありました。

このラインカッターがあれば、風に影響されることなくコブを作ることができます。

それから、ケプラーノットのカット部分はライターで溶かそうとすると燃えちゃって煤になっていましたが、このワイヤーで炙るとうまい具合に溶けてコブが作れました。

これは、なかなか良い買い物しちゃいました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たっちゃいました2015!

2015-09-22 20:19:55 | タックル
毎年この時期の恒例行事となっている、「ヤマシタエギングキャンペーン」へのチャレンジですが、今年も性懲りもなく単価の安い小型餌木を2本購入してのエントリー・・・

丁度セールで20%オフになっていた「ナオリー1.5号」を2本買って、ステッカーと一緒になっているスピードくじをを引いたら・・・


今年はなんと「A賞」当たっちゃいました!

「A賞」の商品は、毎年恒例となっている限定品の「干支」カラーオリジナル餌木ですが、今年の干支「未(ひつじ)」カラーの餌木をゲット

「今年の干支カラーです。」と言われて貰ったのですが、最初は「未(ひつじ)」と気づきませんでした・・・

パッケージから取り出してみると、単独の未(ひつじ)を模したカラーとゆう訳ではなく、緑の草原に沢山の未が群れている様子がプリントされており、背中に2015未の文字が・・・

これは釣れるカラーとゆうインスピレーションはあまり感じられません?が、まあ、縁起物とゆうことで・・・

今日、リサイクルショップに行ったら釣り道具を置いてあるスポーツ用品のコーナーでこんな物を発見!

スミスのスプーン「ピュア」オレンジゴールド3.5gが100円だったので、思わず購入!

こちらのリサイクルショップは釣具専門では無いので値段の付け方がアバウトなのでしょう、釣具専門のリサイクルショップだともう少し高い値段が付いてたりします。

こんな風に思わぬ「掘り出し物」があったりするのでリサイクルショップ侮れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏の陣」2015!

2015-08-08 23:04:21 | タックル
もはや夏の恒例行事となった、ポイント「夏の陣」でのお買い物!

最終日2日間限定でのクライマックススペシャル企画も、今年は5000円以上のお買い物での商品券の抽選ではなく、その場でクーポンが当たる「39チャンスくじ」だそうです!

クーポンの種類は5000円、1000円、300円、100円の4種類で、総額400万円分準備されているそうで、今年こそ、高額クーポン券をゲットと行きたいところ・・・

セール品をさらにお得に購入するために、まず、この商品券を調達!

熊本市のプレミアム付商品券で、1万円につき1500円のプレミアム付き!

一冊1万円の商品券を2冊購入したので、これで3000円のお得!

メンバーズカードに貯まったポイントも2800円あったので、こちらも払い出して久しぶりの大盤振る舞い!

そして、厳選しての今回のお買い上げ!

ダイワのタイラバ用タックル「紅牙」シリーズから、ロッド「紅牙X 69HB」、リール「紅牙ICS 103L」、そして8本撚りPEライン「DUEL ハードコア 1号」、そしてお買い上げ価格調整でメタルスッテ56gを足して3万円ちょっとのお買い物で「39チャンスくじ」×6回の権利発生!

「紅牙X 69HB」はセンターカット2ピースで携行性も良く、もちろんタイラバ用に購入したのですがソリッドティップで感度も良いのでメタルスッテにも流用できます!

「紅牙ICS 103L」はPE1号200mの糸巻量ですが、PEの種類によっては1号200m巻けない物もあるそうなので、細めの8本撚りラインをチョイス!

2015「夏の陣」のプレゼントはこちら!

ポイントオリジナルのマルチターポリンバッグ(オレンジ)です。

バッグの上に置いてあるのが、「39チャンスくじ」でゲットした100円引きのクーポン券×6枚です。

まあ、100円引きのクーポン券は必ず当たる「参加賞」みたいな位置づけですが、去年までは抽選で「はずれ」だったので・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流用スプーン補充!

2015-08-01 22:35:02 | タックル
釣具店で、こんな物買ってきました!

右の「ヨーヅリ ATM TJスプーン(3g)」が特売品で298円だったので思わず購入!

左の「ガン玉つかみ」は、日替り品で安くなっていたので購入してきました!

スプーンは渓流用なので、元々付いているやや大き目のスプリットリングを小さめの物に交換し、シングルフックにチューニング!

取り外したスプリットリングは平打ちされていて丈夫そうなので、別の用途に活用します。

そして「ガン玉つかみ」は、この様にセット!

オイカワ用セットのフライボックスに連結して、ミッジフライをピックアップするのに使用します。

実際に#20のミッジフライを挟んで取り出してみましたが、しっかり挟めてなかなか便利です!

それから、中古釣具店ではこちらの商品を調達!

上はエリア用の小型クランクベイトですが、かなりダメージがあるのでジャンク品価格の216円、右はいわゆるデフレ餌木のパープルカラーで205円、そして左下はコータックの「岩魚スプーン(3g)シルバー」が、フック無しでついに108円で販売されていたので3個購入!

クランクベイトはリップが折れ塗装も浮き上がって剥がれかけていたので、とりあえずリップを削り塗装も全部剥がしてスケルトンにしちゃいました・・・(どんな仕上げにするかは検討中です。)

そして岩魚スプーンはシルバー単色だったので、マジックでお手軽チューニング!

ノーマルのシルバーに黄色のマジックを両面に塗ればゴールドカラーに、オレンジのマジックを表面の半分だけ塗ってオレンジ/シルバーカラーへとチューン・・・

シングルフックをセットして、渓流用スプーンの補充完了です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタルスッテ調達!

2015-07-27 22:47:49 | タックル
最近、イカメタルゲームが流行しているみたいです。

これは、船の夜焚きでのイカ釣りで、ライトタックル&メタルスッテを用いて釣るスタイルで、そのゲーム性の高さから、イカメタル専門の仕立て船も出船する程の賑わいを見せています。

夜焚きで灯りにイカが浮いてきたら、手返しが良いためイカメタルゲームに分があるみたいです。

各メーカーからもイカメタル用スッテが発売されていますが、その中でもなかなか流通してない人気の商品があります・・・

お店に置いてないため、ネットで購入する事にしましたが、丁度、ナチュラムが送料無料キャンペーンだったのですかさず注文!

ただ、メーカー問い合わせ商品みたいで、納期が約2週間かかるとのことでした。

ようやく届きました!

その商品とは、ジ-クラックの「泥棒スッテ」15号です。

泥棒の名は、ボディにプリントされている唐草模様が由来ですが、この模様が効くのか各地で爆釣しているそうです。

さて、メタルスッテも調達できたので、夜焚きのイカ釣りに行ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安フライロッド!

2015-07-04 22:27:45 | タックル
フライフィッシング強化年におけるフライタックル強化計画も大詰め・・・

激安フライタックルのカテゴリーで、いままで踏み込まなかった「フライロッド」をついにポチっと購入!

そして、宅配便で届きました!

フライリールをセットしたまま収納できる、ロッドケースが付いています!
このロッドケースだけでも、他の4ピースロッドに使い回しが出来て便利そう!

そして、中身はこちら・・・

今回、調達したのは「激安フライタックル」を看板に掲げる「ff‐japan」の商品で、文字通り激安フライロッド「フライロッド ♯5/6 9FT 4ピース 日本製カーボン」で、8,450円のお値打ちプライス!

中国製のノーブランドですが、マテリアルは日本製のカーボンシート(Toray IM6/24ton Carbon)を使用しているとのことです。

#5/6ライン指定のロッドは汎用性が高く、本流のドライ&ウェットから、バス、ライトソルトウォーターまで幅広くカバーできますが、今回は「パンフライ」での鯉釣りに使おうと考えての購入です。

ノーブランドなので、ネームの表記も「9’0” #5/6 4pc」のみ・・・

アクションはミディアムファーストで、中弾性カーボンIM6ならではの粘りのある感じなので、鯉釣りには使いやすそう・・・

ストリッピングガイドは富士工業のNOGによく似たタイプで、オービスのクリアウォーターシリーズに使われているのと同等の物が使われています。

先に購入していた激安フライリール「DXフライリール56」をセットします。

ロッド、リール、ラインのセットで、総額15,950円也!

フライタックル強化計画も、これにてミッションコンプリートです。

さて、鯉釣り用のフライでも巻きましょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする