藤の開花に誘われてのフライフィッシング続編です。
先週は嫁さんと一緒で時間が限られていたので、今日は先週攻められなかった区間を釣るため、午後から再びホームポイントへ車を走らせます・・・
しかし途中で雨が降り出したためフライでは厳しいと思い、寄り道してバス釣りポイントの偵察をしていたらいつのまにか雨も上がったので再び川へ向かいます・・・
ポイントに着くと、先週よりは平水に戻っていて、いつもの渓相です。
山の藤の花も満開!

川面にも大漁の虫が飛んでおり、時おりライズも見られます。
このポイントの定番タックル、アーティスト7623とオービスCFOⅡをセットし、TMC102Y#15に巻いたパラシュートフライを流すと、いつものレーンでヒット!
釣り上がって行くほどに、この川のアベレージサイズのヤマメ達が、次々にヒットしてくれます。
浅いチャラ瀬のポイントに差し掛かると、複数のライズ!
中には、水面からジャンプして飛んでいる虫を食べてる個体もいて、レーンにフライを載せたら一発でヒット!
このぐらいのサイズが、この川のアベレージサイズです。

小振りのパーマークが可愛らしいヤマメです。
今日は、ブラインドの釣りとライズの釣りを満喫!
17匹のヤマメと遊んで、釣りを終了!
いつもの脱渓点よりも手前で上がり、帰路につきました。
お楽しみはまだまだ取っておくとしましょう・・・

先週は嫁さんと一緒で時間が限られていたので、今日は先週攻められなかった区間を釣るため、午後から再びホームポイントへ車を走らせます・・・
しかし途中で雨が降り出したためフライでは厳しいと思い、寄り道してバス釣りポイントの偵察をしていたらいつのまにか雨も上がったので再び川へ向かいます・・・
ポイントに着くと、先週よりは平水に戻っていて、いつもの渓相です。
山の藤の花も満開!

川面にも大漁の虫が飛んでおり、時おりライズも見られます。
このポイントの定番タックル、アーティスト7623とオービスCFOⅡをセットし、TMC102Y#15に巻いたパラシュートフライを流すと、いつものレーンでヒット!
釣り上がって行くほどに、この川のアベレージサイズのヤマメ達が、次々にヒットしてくれます。
浅いチャラ瀬のポイントに差し掛かると、複数のライズ!

中には、水面からジャンプして飛んでいる虫を食べてる個体もいて、レーンにフライを載せたら一発でヒット!
このぐらいのサイズが、この川のアベレージサイズです。

小振りのパーマークが可愛らしいヤマメです。
今日は、ブラインドの釣りとライズの釣りを満喫!
17匹のヤマメと遊んで、釣りを終了!
いつもの脱渓点よりも手前で上がり、帰路につきました。
お楽しみはまだまだ取っておくとしましょう・・・
