わくわくぽん!

私とまあくんの毎日を大放出中です。只今、登校拒否日記大公開中♪・・・なんて明るく言っている場合じゃないかも^^;

TB企画:あなたのキーホルダー見せてください!!

2004年06月26日 22時26分08秒 | TBモノ
[JIJIさんのところ]

車の鍵が2種類、家関係の鍵が3種類。

キーホルダーは・・・
1992年F-1(鈴鹿)に行った時に買ったものと、
昨年のF.C.東京vsレアルを観に行った時にかったものの2種類です。

ちっとも女の子らしくありません。

もっと乙女チックにするべきでしょうか?




TB:子供の写真について

2004年06月26日 19時57分45秒 | TBモノ
[ななちゃんの写真に関するblog]

私も始めて写真を載せるとき、とても迷いました。。。。。
しかし、このDoblg内で交流のある方達はとても暖かく、
いつもいろんな話を聴いてくれました。
否定することなく、受け止めてくれていました。
そんな安心した感覚ばかりが大きくなり「怖さ」が麻痺してしまっていました。

やはりななちゃんが言うように、誰が見るかわからない環境と言う事を忘れてはいけなかったんですよね。

最近は自分でも驚くほどのアクセス数ですし、ちょっとばかり初心に戻って考える良い機会なんじゃないかなって思っています。

(私もしばらくは、まあくんの写真をお片づけします。)



昨日教わった事

2004年06月26日 10時23分44秒 | 日記
昨日は例の研修の5日目でした。
これで、「グループマネジメント」という科目終了です。

とにかく「自分発見」の連続で、へこんだり盛り上がったり・・・・・。
レポートも1つ仕上げ、さらに昨日もう一つのレポート課題が出されたりして・・・・。

少ない字数で内容のあるレポートを書くことは、本当に難しい事だと今更ながらに実感しているおバカな私です。

そんな話はさておき。。。
昨日の講義で印象に残ってる言葉があったので、ここに書いておこうと思ったのです。

『褒める』ということについて・・・・
その中で、「親が子供にしなければならない2つの事」を聞きました。

1.自立させること
2.人を愛する力を持たせる事

このたった二つの事だけなんだそうです。
確かにそうだと思います。
その先生は更に、こう言いました。

「親に迷惑をかけず、人に迷惑をかける」・・・と。

親に迷惑をかけている間は「自立できてない」
人に迷惑をかけるっていうのは「社会の中でお互いが助け合って生きていく」

・・・・そういう事だそうです。
自立して社会の中で生きていけるように、育てないといけない。


「ハッ!」とした言葉でした。
いろんな意味で自分を見つめなおす機会になりました。