わくわくぽん!

私とまあくんの毎日を大放出中です。只今、登校拒否日記大公開中♪・・・なんて明るく言っている場合じゃないかも^^;

希望の世界と冷酷な世界の狭間

2010年03月10日 01時13分04秒 | まあくん
久々のまあくん近況です。

着々と高校入学の準備が進んでおります。

それと相まって、私の懐は着々と・・・

というより、急激に寒さ厳しい極寒の世界に突入しています。



入学を心待ちに

そして緊張して

なんだかどーにもこーにもならない気分のまあくんですが


それよりも何よりも

中1の1学期しか行っていない中学校の卒業式を目前に

心の安定のためか

今までにないほどの長風呂をしています。


ぬっる~~~い風呂に入って

副交感神経優位にしてるのでしょう。。。

感覚的にそれを実践しているわけですから

大したもんだと

親ばかな私は思ったりしていますが


そのお陰で、私は風呂に入る時間を

かなり制限せざるを得ない状況となっています。

早朝風呂しか選択肢はありません


困ったもんです。。。

寮生活をする。と

まあくんは覚悟を決めていますが

なんだか、毎日のまあくんの様子を見ていると

ホンマに大丈夫かいな・・・



心配ばかり膨れ上がっています。


学費も寮での生活費もそのほか学校生活での必要経費は

一切出さん』と

一方的に言い渡す夫・・・。

私の意見など聞く気もなく、怒鳴るだけだったなぁ~~~。

どうなってるのでしょう


まあくんの未来ある人生のスタートのため

あと、3年間がんばります。

今後3年間の私の財布事情は火の車でございます。

合格内定通知

2009年12月22日 01時17分45秒 | まあくん
まあくんの頑張りと

やる気が評価され

なんとか『合格内定通知』を頂くことができました。


年が明けてから、中学校の担任の先生が書く

『調査票』所謂、『内申書』というものが提出され

その後、問題がなければ

正式な合格通知が来ます。



まあくんが夢にも思っていなかった高校生活が

4月から始まります。

勉強もスポーツも

普通の高校生の5倍くらい頑張るつもりで

4月を迎えられるよう

まあくんの気持ちをじわじわと引き上げつつ

そして引き締めていくということで

フリースクールの先生、中学校の担任、親

がうまく連携して調整していこうと

話し合いました。



冬休みは、とにかく読書をがんばってもらおうと

ひそかにその構想を練っております。


がんばれまあくん。

がんばれわたし。


でも、未来を想像しているまあくんって

本当に素敵です。

2年前にはこんな日が来るなんて想像もしていませんでした。


でもでも、

やっぱり、一番頑張ったのは

なんといっても『まあくん』だと思います。


これから一番頑張るのも『まあくん』です。

私は応援することと資金調達です。

まあくんの未来のためにも

お仕事頑張らないとね~♪

不登校日記@AO入試

2009年12月01日 02時00分32秒 | まあくん
長い間、ブログの更新もせず

季節も変わり・・・もう冬

先日、まあくんの高校のAO入試が終了しました。

2年以上中学校への不登校が続いている中

フリースクール(一応県の教育委員会が設置しているもの)に

通級して1年ちょっと・・・。



中3になって

『高校に行けるものなら行きたい。』と

希望を持つようになり

夏休みあたりでは

『やっぱり今の学力では無理だ・・・』と

あきらめモードだったのですが

長期不登校生徒を幅広く受け止めて

不登校経験者を研究し、個性を発掘し、

コミュニケーション能力の向上

学力の向上

目標を持ち、それに向かっていく強さ

自分でも出来るんだという自信をもつこと

などを生活全般から支援する学校を見つけました。


『学校に行ってないし習ってないんだから、

 勉強できないのはみんな知ってるし、ここにいる在校生もほとんど同じだから

 君も大丈夫だよ。わからないことから学べばいいんだよ。』

という、先輩の言葉をオープンキャンパスで直接聞いたまあくん。


今まで、自分はだめなんだ。。。

学校に行けない自分、勉強もわからない自分・・・

勇気もないし、何もかもが怖い・・・


そんな風に思っていたまあくんを

不登校経験者である在校生の一言で

まあくんは、やる気満々になり

とても表情が柔らかくなりました。


将来に対して夢を持ち、

『がんばってみたい』と思えたまあくん。


ぜひとも、その高校が『ど~ぞわが校に入学してください』とお返事をいただいた時には

中学で出来なかったこと

部活(スポーツ)

勉強

集団の中での仲間との楽しい時間

などをがんばって育んでほしいと思います。




まあくんは

『中学でできなかった青春を取り戻す!!』と言って

勉強もコツコツやっているし

筋トレも(女子にモテたいらしい)がんばっております。


1年前までは

『僕の人生は義務教育の中学が終わった時点でおしまいやし・・・。』と

いつもイライラ混じりに厳しい表情で言っていたまあくん。


今は、その暗闇から一筋の明かりが見え

その明かりの向こう側をイメージできるようになったようです。


親として不安はないわけではありませんが

彼の『変わりたい』気持ちと

彼の『将来』への希望を

精一杯サポートしたいと思っています。


相変わらず、思春期という不安定な時期で

『うざいんじゃ。』とか

『見るな。』とか

言っておりますが

今はその言葉も、棘がありません。

言ったあと、照れくさそうに顔を隠すようにニヤけています。



合格内定通知はもうすぐ届く予定です

っていうか、合格じゃない場合もありうるかもしれませんが・・・

本人が『もし入学したら何を頑張りたいのか』を

はっきり持っているので多分大丈夫ではないかと思ったりもしています。


面接は、普段行けない中学校に出向き

初対面の教頭先生や他の先生と練習を重ね

私には想像の出来ない彼なりの努力をしてきました。




どうか無事に合格内定通知が届きますように・・・。

ヒトゴミ

2009年06月14日 00時47分02秒 | まあくん
不登校で、家に閉じこもってたのが1年。


フリースクールに通うようになって1年弱。


身長も20cm以上伸びたし

心も成長してきました。

お買い物でヒトゴミに行くのも
だいぶ平気になってきました。


まあくんなりに勉強もすごい頑張っているようです。


時々、プレッシャーにやられそうになってますが
(先日は、クッションが飛んできたわょ

それなりに、なんとか自分で解決してるみたいです。


なんと言っても
一応受験生やから、それなりの自覚もありそうです。


いつかきっと


あぁ、そういえばあんな時もあったわなぁ~(^O^)

って笑える日が来る事を目標に

ごちゃごちゃとモメながら

前に進んで行こうと思います。


Bチャリ

2009年05月23日 23時40分22秒 | まあくん
1か月ほど前

まあくんが新しい自転車がほしいと言ってきた。


今、まあくんが通っているフリースクールまで自転車で通いたいということだった。

しかし、そこまでは自転車で40分くらいかかるであろう距離だ。

もしも、私がちゃりちゃりして行ったら

1時間はかかるだろう。


いや、たどり着く前に力尽きるかもしれない。。。


すでに、中学校の通学用の自転車が

さみしげにポツンと我が家の駐車場奥に置いてあるではないですか。


でも、どうしても新しいのが欲しいという。


『勉強も頑張るし、休まんと自転車で通うし。お願い

と懇願するまあくん。


勉強をがんばるのは、自転車があろうがなかろうが頑張らなあかん訳で

それは別の話じゃ。と

私は申したのですが

とにかく欲しいの一点張り。



お父さんの許可をもらってからにしましょうということで

さっそくお父さんに話したところ


私の思惑から大きく外れ

『えぇんちゃう。』と一言。


たぶん、自分が金を出さないから適当に考えずに返事をしたのでしょうが・・・

こうして、まあくんは新しい自転車をゲットする運びとなったのです。


欲しい自転車は、折りたたみ自転車だとかBMXだとか

なんだか長距離には全く向かない種類ばかりです。



まぁ、自転車屋さんで

『これは長距離には向きませんよ。』って言われれば

まあくんも納得するだろうと思って、自転車屋に連れて行きました。


結局BMXを選んだのですが、

その時私が店員さんに

『これって長距離には向いてないですよね~。40分かけて、これで通学するって無理ですよね。』って

眼で合図しつつ言ったのですが


合図に全く気付かれず

『ま~、中学生なら体力もあるし、大丈夫なんじゃないですか~?』と、

きっぱり言われてしまいました。




ホンマにどいつもこいつも役に立たんやつらばかりじゃっ!!




そんなこんなで、まあくんはBチャリで

チャリチャリチャリ――――ッ♪っと通学しています。

お陰で健康的に日焼けしていい感じです