広島大学方言研究会ブログ

研究会の活動内容はもちろん、その他、諸々。
全員で作れる、全員で作るブログを目指して更新中。

夏季調査(交通機関編)その2

2010年09月30日 | 課外活動
投稿遅れすぎてすみません。3年の井上です。


今まで何をしていたかというと、教育実習に行っていました。昨日で半分終わりました。


痩せたとよく言われますが至って元気です。自分が授業するのがあんなに楽しいとは思ってもみませんでした。


10月もこの勢いでいきたいと思います。下旬には研究会に復活します。



無駄に前置きしてしまいましたので、調査の話をします。

1日目は天野さんとJR奈良線をめぐりました。日本語の他には英語があるかないかくらいでした。駅が神社みたいになっているところがあって驚きました。あとローマ字の記号(長音)の形が微妙に異なっているのが気になりました。

夜は京都駅前で出てた水にとても感動しました。


2日目は京阪線、叡山本線を経由して比叡山に登りました。登るのにトロッコやケーブルを使ったのですが、いずれも絶景でした。山が無限に続いているんです。

比叡山の方はほとんど日本語しかありませんでした。外国からの観光客は少ないのでしょうか?

この日は京都駅で迷子になってしまったので、来年は気をつけます。


最後、3日目は市バスを巡りました。最初に金閣寺前までいって京都駅を目指すという形で調査しました。

大きな交差点付近のバス亭は4言語(日、英、中、韓)が使われていましたが、それ以外は表示自体が少なく、日本語しか使われていなかったです。


楽しすぎる3日間でした。ただやっぱり、刺激の強い食べ物は苦手です。誰か克服する方法を教えて下さい。


(3年・井上)



からあげクン

2010年09月29日 | ことばのお話
先日ひさしぶりにローソンの「からあげクン」を買いました。店員さんに注文しながら、


「からあげクンて…。改めて考えたらめっちゃ安易やなぁネーミング…」


と思いました。


しかしよくよく考えてみると商品名の響きや見た目(表記)に親しみが感じられ、また「クン」とカタカナにすることでアクセントにもなっています。
安易に見えて、実は消費者の手がつい出てしまうように練りに練られたネーミングなのかもしれません。


やっぱり言葉の響きとか文字の見た目が人に与える影響って大きいなぁ、商品ひとつに名前つけるのにも労力かかってるわ。安易なようで計算され尽くしてるわ、と食べながらひとり感心していました。



で、後日そのことをふと思い出して調べてみた(ウィキペディアですが)ところ、




「漫画 『かりあげクン』 がネーミングの由来となっている」



んですって。




えぇ~…めっちゃ安易や~ん…


って思ったっていうお話…。



荒木

夏期調査を終えて早一週間・・・

2010年09月19日 | 課外活動
ブログ書かなきゃ書かなきゃ…と思いつつ一週間経ってしまいました。
3年の牧山です。


私は荒木さんとともに区役所を回りましたが、同じ役所といえども
いろいろと趣が違っていて面白かったです。 

最後は一人で南区役所に行ったのですが、多言語生活相談窓口なるものが
あるそうで、その案内のチラシによると2010年4月からタガログ語の窓口が
新設されたとのことでした。わざわざ追加したということは需要があると
いうことなのでしょうが、私は初めて聞く言語でした。


行きの電車が遅れてしょっぱなから不安たっぷりな夏期調査でしたが、
無事終えることができてよかったです。

今度は研究発表に向けて頑張らなければ…

(3年 牧山)

夏季調査を終えて!

2010年09月18日 | 課外活動
3年の木原です。
夏季調査が終わって早くも10日ほど経ちました。歩きすぎて痛めた足がようやく治ってきた今日この頃です。


夏季調査についての報告をしたいと思います。

私は3日間で計14の寺・神社を調査しました。訪れた寺・神社を挙げると以下の通りです。
〈1日目〉
興正寺→西本願寺→東本願寺→東寺
〈2日目〉
清水寺→高台寺→八坂神社→建仁寺→六波羅蜜寺
〈3日目〉
銀閣寺→法然院→真正極楽寺→金戒光明寺→平安神宮

だいたいどこの寺・神社にも英悟や中国語、韓国語の案内標示がありました。そんな中特に興味深かったのは西本願寺のパンフレット。そこには上に挙げた3ヶ国語だけでなくフランス語やスペイン語、さらにはポルトガル語のものまでありました。
日本語を含めた計7種類のパンフレットを全て抜き取っていくという私の行動を、パンフレット置き場の前に座っていた受付の人が怪しがってじっと見ていたなんて、そんなの気にしません。

清水寺でほかの観光客は風景の写真を撮っている中私一人トイレのマークの写真を撮っていたなんて、そんなの気にしません。

平安神宮で急に消防士による消防士のための消火訓練が始まって「あ、そこ水飛んでくるんで通らないで」と注意されたことなんて気にしません。


ところで西田さんがお勧めの寺を挙げていたんで私も同じことします。
私のお勧めは建仁寺です!
そこには風神雷神図屏風とか天井1面にに大きな龍が描かれた建物とか色々ありました。畳の上に座ってその屏風を鑑賞できる場所があったり、畳に座ってゆっくりのんびりできる場所があったりして、私の疲れきった足には最高の場所でした。



最後に今回夏季調査を終えて感じたことをまとめると、


夏季調査はヒールの高い靴で行くべからず


です。足が死にます。次回はスニーカーで行きます。




以上、夏季調査についての報告でした。
(3年 木原)

京都夏季調査―寺院―

2010年09月15日 | 日記
3年の西田です。
夏季調査お疲れ様でした。

私は京都のお寺をまわりました。私が行ったのは
三十三間堂、豊国神社、金閣寺、龍安寺、仁和寺、妙心寺、桂春院、北野天満宮、六角堂、本能寺、永福寺、錦天満宮、土佐稲荷神社
です。
ほとんど徒歩で移動だったので足の至るところが筋肉痛になりました(*_*)

日本語と英語で書かれている看板がほとんどでしたが、ハングルや中国語で書かれているものもありました。
あと和式トイレの使い方を外国人観光客に英語で説明しているものなどもありました。
また仁和寺のトイレには「淑女の皆さま、マナーを守ってご使用下さい」とちょっと変わったものも…。

私のオススメの寺院は龍安寺と妙心寺と六角堂です♪
最後の方は看板を見るとつい写真を撮りたくなるという、過剰反応気味になりました(´Д`)


あと、最近気になったことが…
バイト中にちびまる子ちゃんを観ていると、登場人物に役割語(口癖?)が多く使われているなあと気付きました。ブー太郎は「○○だブー」、丸尾くんは「○○でしょう」などなど…。その時は丸尾くんの話だったんですが、丸尾くんの「でしょう」の使い方はだいぶ間違っているんです。非文法的なんです。
役割語で登場人物にキャラクターを持たせるのはいいと思うのですが、非文法的な役割語は教育上よろしくないなと思いました(´・ω・`)
みなさんも日曜の18時からは20周年を迎えたちびまる子ちゃんを是非観てみてください!サザエさんに出てくるタラちゃんの「○○です~」も結構使い方間違えてますよね(笑)


(3年 西田)