広島大学方言研究会ブログ

研究会の活動内容はもちろん、その他、諸々。
全員で作れる、全員で作るブログを目指して更新中。

研究会 5/23

2017年06月01日 | 研究会

はじめまして。三年の小林です。

東広島の環境は過酷極まりなく、もう25℃を軽々上回る気温に強い日差しで、気が滅入ってしまいそうです。

そんな中でも、方言研究会は真面目に楽しく元気に研究会を行いました。

 

今回の発表は山根さんと山本さんの三年生コンビでした。本は引き続き任利氏の『「女ことば」は女が使うのかしら?』です。

もう三年生も発表に慣れてきたのか、わかりやすい解説に自分の意見や疑問を加えられていて、自分の次週の発表も頑張らねばと気合が入るものでした。

 

内容としては、現代日本語の性差表示機能はどの部分にあるのか、助詞「かしら」を用いて考えたものと、性差表現の成立期とされる明治30年代の文学作品における、文末表現形式における性差について調べたものでした。

 

なかでも、どうやってその性差が定着したのか?という議論の際には、現代に引きつけて考えてみたり、メディア論などとも絡んできたりと、様々な角度から意見が出されました。

雑誌を見た学校の女子が言葉遣いなどを真似て、それに憧れた女子がまたそれを真似て、そして「女学生の言葉」として定着していったのではという意見には、なるほどと頷くばかりでした。

 

ようやく(?)打ち解けてきた感じもある方言研究会。次はどんな発表で、どんな議論が起こるのか楽しみでなりません。

 

3年 小林


最新の画像もっと見る

コメントを投稿