名前はまだ無い

三日坊主ブログ

カテイカ

2008年02月24日 | ねこ
昨今食育と言うことが言われている。 http://www.e-shokuiku.com/outline/1_1.html 以上のリンクの趣旨から行くと、日本の伝統的食文化の優位性を説いている。 欧米的な食生活に傾きすぎて、米の摂取が少なくなり、油脂・砂糖の摂取が多い傾向を危惧している。 日本社会に食のリバランスが働きつつあるのだろうか。 たしかに本屋さんでは日本の伝統食に回帰するベクトルの本が . . . 本文を読む

煮付け用

2008年02月24日 | ねこ
キハダマグロの頭を買ってみた。 こういうアラ系のものを買うのは初めてだ。 とりあえず生姜、酒、みりん、しょう油で煮付けたら何とかなるだろう。 冷蔵庫が壊れたので今日中に食べないと。 でかい霜というか氷の塊がついたので、ドライバーでこずいたら、しゅうしゅうとガスが漏れ始めた。 これはもう駄目だろう。配管に穴があいた。 ちょうど、らでいっしゅぼーやという食材の宅配サービスのお試し版を申し込ん . . . 本文を読む

常夜鍋

2008年02月23日 | ねこ
本日は関東に強風が吹き荒れ、身も心も冷たくなる。 こんなときは鍋だ。何の鍋にしよう。手間はかけたくない。 酒飲みにぴったりの鍋ということで常夜鍋というものがあるらしい。 記憶が定かでない…。 そんなときは、ウィッキー! 常夜鍋-Wikipedia いや、実に簡単だ。他の検索結果をみると、ほうれん草と豚肉だけというのが本式らしい。 近所のオリンピックで豚肉を物色。店員さんが割り引きシールを . . . 本文を読む

弁当

2008年02月21日 | ねこ
  朝飯と共に弁当を作る。ヒジキ煮ときんぴらは作り置きだ。ヒジキ煮は2週間前に作ったものだが大丈夫かな。卵焼きにはニンジンとピーマンのみじん切りを混入。鮭を焼いたもの。塩辛すぎるので昨日から薄い食塩水に漬けてたら味が無くなった。ご飯には黒豆とひたし豆を混ぜ炊いている。色彩が黒や茶色が多くなんだか地味だな。ちょっと彩りが欲しいので小エビの干したものを。明日は鶏肉のカレー味にしよう。 . . . 本文を読む

「エジソンの母」を観る

2008年02月15日 | ねこ
なんだか久しぶり毎週楽しみな連続テレビドラマですね。 問題児が学校を引っ掻き回すありがちパターン。 重いのか軽いのかわからない絶妙なバランス。 教育現場での異端の少年。 その異端の少年を信じる母親。惑う担任の先生。 実際に現場でそういうことがあったら先生達は大変でしょうね。労働ということだけに限定すれば割に合わない。 脚本の方はいろいろ狙っているのかな。 少年が学級をかき回すところは、ひょっと . . . 本文を読む

黒チャーハン

2008年02月09日 | ねこ
黒豆、大豆、ひじき、押し麦と米でご飯を炊く。 たかの爪を炒め、、ひき肉投入。さらに、にんじん玉ねぎとピーマンを微塵切りにし投入。とどめに、まいたけを混入。 炊いたご飯をぶち込み炒める。 醤油とコショウで味付け。 いりゴマをふりかけ真っ黒いチャーハンの出来上がり。 なんだか手が込んでいるように思えるが、結果としてこうなった副産物チャーハンです。 悪くは無いんだが…。 . . . 本文を読む

落ちてくるナイフを素手で掴む

2008年02月08日 | ねこ
株式投資の王道は、バリュー株への長期投資だという。 バリュー株とは本来の価値より、割安な値を付けている株のこと。 財務分析の上そのときに割安な株を買って長期保有すれば益がでるという。 つまりある株を「今安い」と判断して買い、「本来」の価格に戻ったら売ることで差益を得るわけです。また長期での配当再投資も有利になります。 しかし長期でバリュー株を持つのは本当に有利なのでしょうか。 ヤフーの掲示板に、 . . . 本文を読む