庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

発酵肥料に木灰

2009年02月11日 | ガーデニング
けさは-5度、日中は6度まで上がったようです。気温差は11度、春はまだ遠いですが夕方暗くなるのが少しだけ遅くなってきたようです。

けさ気になっている発酵肥料を、中2日おいて切り返しました。
温度は60度前後が続いていました、臭いは相変わらず刺激的。
表面はツンとして目にも鼻にも沁みますが中は臭うけど沁みるほどではないです。
温度が60度くらいということはまだ納豆菌が働いているということでしょうか、なかなか醤油屋さんの香りにならないのが心配・・・

以前sakiさんに灰を加えてみたら?とアドバイスいただいてきょうはそれを実行する事にしました。


裏の炊き場のかまどの木灰をふるいにかけて義母が保存しておいたものをもらいました(春にジャガイモを植えつけるときに切り口にまぶすため)。
切り返しながら木灰をかけては肥料を載せ・・を繰り返しました。
切り返しながらも湯気がもうもうと上がります。
まだしっとりしていたので水は少なめにかけました。
アルカリになったら納豆菌がまた活躍してくれるでしょうか?
数日このままで様子を見てみることにします。

夕方温度を計ったら45度でした、明日はどうでしょうね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へそ大根

2009年02月10日 | 手作り
けさは-3度、日中は午後に9度まで上がったそうです。庭の梅の木の蕾もいくらかぷっくりしてきた感じがします。

きのうの記事はなんか変なのばかりだったのできょうは食べ物で行きます。


へそ大根・・ちょっと面白い呼び方ですね。これは県南の地方で有名ですが県北でも作られています。
寒の時期の大根を輪切りにしてゆでたものをくしに刺して寒風にあてて、凍ったり溶けたりを繰り返しながら水分をとばしてカチカチに乾燥させる大根の保存食です。
画像は外に吊るして一週間目くらいのものです、一昨日撮りました。
ずいぶんしなみが出て色も付いてきました。一ヶ月くらい経つとずっと小さく干からびたようになります。その姿がへそのようだと言う事からへそ大根と呼ばれるようになったとか。

このほかにも凍み大根といって輪切りにせず横半分くらいに切ったものを縦に四等分してゆでて串に刺したり紐で下げたりして寒さにあてるやり方もあります。
切り方が違うだけで呼び方も変わってくるのでしょうか・・・東北の人らしいユーモアですね。

食べるときは水につけてもどしてから煮物などにします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵肥料と野菜酵母

2009年02月09日 | ガーデニング
けさは-3度、日中は7度まで上がったようです。

きのうはもう少し気温が低かったかも・・。

1月24日に仕込んだ発酵肥料は臭いが気になっています。2月4日に3回目の切り返しのあとは最高に上がっても59度まで。計る部分によって50度に至らないところもありました。臭いを除けば納豆菌の働きが終わりに近づいてきたのかな?とも思って見たり・・・


ムシロを剥いでみたら新聞紙がこんな状態になっていました。白いプツプツがたくさん付いています、これは一体なんでしょう?
もしかして納豆菌?それとも・・・腐敗の方向へ傾いている印???



新聞紙をはがしてみたら白いプツプツは見当たらずこんな状態に。
うっすらと青味がかった菌糸のようなものがはっています。先ほどの新聞紙のプツプツの下にあたる部分です。
それ以外のところは菌糸もプツプツも見られないようでした。

4回目の切り返しを始めたらまたまた夫が手伝ってくれたので忙しくて写真を撮らないでしまいました。中心部はやはり乾いていました。
今回は水をどうしようか迷いましたがまだ納豆菌の働きが終了していなかったら困るな・・ということで夫か切り返しているそばからジョーロで水をかけました。
今回は上手に水分が回った気がしますが・・

けさ発酵肥料の温度は40度、ムシロから湯気が上がっていました。
夕方場所によって45度から52度・・やはりもう60度までは上がらないようですね。
このまま水分が蒸散するまで様子を見ていいのでしょうか?さっぱり醤油屋の匂いというのがわかりません・・・わからないけど程遠い気がします・・とほほ。
きのう切り返すときsakiさんにアドバイスしてもらった灰を入れてみようと思っていたのにすっかり忘れてしまいました。
明日一日様子を見て11日の休みまで何か変化があるでしょうか?

2月2日に仕込んだ豆乳は冷蔵庫の中でとろとろになって少し水分が上に分離してきましたがまだそれほど著しい変化はありません。11日に使えるようになるのかな?


そして例の野菜酵母ですがヤマイモやにんじん、りんごのすりおろしを作ったときはすでに瓶を煮沸していたのでちょっと瓶が小さかったか・と思ったけど仕方ないのでそのまま詰めました。
日にちが過ぎていくごとに少しずつ不安は大きくなってついにこんな状態に・・・


お昼過ぎに瓶を見たら目一杯口の所まで中身が詰まってきていたのでこれはアブナイと外で蓋を開けました。ズボッという音とともに中身がモリモリと盛り上がってきました。幸い飛び散るほどではなかったのでホッとしましたが。
香りはヤマイモやにんじんよりは少しさわやかなリンゴのようなのがかすかに感じました。
そのとき来客があり夜遅く帰るまで気になりながらも放置してしまいました(T_T)

その後大きい瓶に詰め替えましたがすでに雑菌も入ったかも。
きょうはまだそれほど変化は見られませんがもしダメでもまたやり直してみましょう。いろいろ失敗しなきゃ、ですね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜酵母が・・・

2009年02月07日 | 手作り
朝は-4度、曇っていましたが次第に日が差しました、日中は5度が最高気温。

2日前に仕込んだ野菜酵母の瓶に変化が出てきました。


これは昨夜遅くの様子です。瓶の底に少し液体が見えてきて、すりおろした野菜部分に細かい気泡が無数に現れました。


こちらはきょうの夕方の様子です。午前中は車に積んでおきましたがあまり暖かくならずはっきりした変化は無し。午後は仕事場の暖かい場所に置いたら白い気泡がどんどん増えていました。じっと見ていたわけではないので気泡が出る瞬間は見ていません。
下のほうにずいぶん液体も増えてきました。
蓋を緩めたらかすかにシュッと音が聞こえましたが勢いは弱いです。
匂いはまだにんじんとヤマイモですね(笑)ずっとこの匂いかな・・・パンを焼くわけじゃないから別にいいのだけど。リンゴも同量入れたのですが香りませんね。

これが野菜や果物の皮部分に付いていた酵母が活動を始めた印なのかどうかよくわかりませんがめずらしくてつい何度も見てしまいます。
身近なものでこうして面白いものが見れて安上がりですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朧月(オボロヅキ)

2009年02月06日 | 多肉植物
けさは2度、朝から一日風が強くて日中5度までしか上がらなかったようです。
室内から見る限りは日が差して暖かそうでしたが。

数日前の写真ですが久しぶりに多肉植物を。


名札を無くしたので名前ははっきりしませんが朧月(オボロヅキ)ではないかと・・・。
葉に多量の水分を含んでいるので今の時期水遣りはしません。夜に凍って枯れてしまうので。暖かいところも徒長したりアブラムシが出たりするのでできれば暖房のない日当たりが良い場所、凍らないところですね。
枝をポキポキ折っていろんな人にあげたのですがまたたくさん葉が出てきています。

以前載せた記事はこちら



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜酵母

2009年02月05日 | 手作り
けさは-8度、外に出てそれほど寒いと思わなかったので温度計を見てびっくり。日中は暖かく8度まで上がったようです。

きのう切り返した発酵肥料はけさ40度、夕方は50度でした。肥料の周辺はやはりぼわ~んと表現しがたい臭いが漂っていますが目や鼻を突き刺すような刺激は無くなったように感じます。
ムシロをめくってみてもきょうは菌糸が見られません。
仕込んだ豆乳もいくらかゆるくなってきた感じがしますがまだ分離はしていないです。うまく乳酸菌ができてくれるといいのですが。

薄上さんの本によると乳酸菌の次に働くのは酵母らしいのですが果たして肥料の中にうまく入ってくれるものなのかぜんぜんわかりません。
sakiさんやkaffeさんたちから色々刺激をいただいて私も酵母を起こしてみたくなりました。
酵母の知識は全然ないし手元に資料や本もありません。
ネットでちょっと調べてみると野菜酵母というのもあることがわかりました。


我家のにんじん、いただきものの自然薯(天然)と青森のりんご、地元のハチミツを使って仕込んでみました。



全部すりおろしてつぶしたごはんと湯冷まし、ハチミツを混ぜびんに入れましたがこれでいいのかな?
明日から仕事場へ連れて行こうかと・・・あったかいところがいいんですよね?

何度もやってみていつか庭のハーブ酵母ができたらいいな。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵肥料3回目の切り返し

2009年02月04日 | ガーデニング
今朝は-6度、日中は風も無くたっぷりと日差しがあって暖かそうでした。6度まで上がったようです。

きのうたくさんの方から応援やアドバイスをいただいてとてもうれしくて、朝に発酵肥料の様子を見てみました。


切り返さないときは時間がない事もあって部分的にムシロをめくって温度を見たり手を入れてみたりしていたのですがきょうはムシロも新聞紙も全部はずしました。
菌糸も出来ていますがボワンとしている所は湯気が上がっているところです。
きのうまであんなにアンモニア臭がきつかったのにけさは臭うもののそれほどひどい感じはしないようです。
温度は63度、いくらか下がってきました。表面はこげ茶色になって新聞紙にもその色がしっかり染みています。


こんな菌糸のかたまりがあちこちに出来ています。

手を入れてみると中のほうは乾いているようなので切り返して水をかけることにしました。


山の半分くらい崩して移動させると半分から下は握ると何とか形が出来るくらいの湿り具合ですが表面よりはずいぶん乾いてサラサラしているところもありました。
温度が上がらなかったのは中のほうの水分が足りないせいかもしれません。
乾いている所は白っぽくなっています。
一番下のコンクリートに接している部分も白くなっていました。

今回は半分くらい積み上げたところでジョーロで水をかけさらに全部積み終わった上からも水をかけました。
不思議な事にきのうまでかなりきつかった臭いが切り返し始めたらほとんど感じなくなりました。水をかけて臭いが抑えられたのかそれとも時期が来たのか・・。

夕方温度計を見たら40度を示していました。
明日の温度はどうでしょうね、臭いもどうなっているか気になります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆で豆乳を

2009年02月02日 | ガーデニング
朝から一日曇り、気温は朝0度、日中は4度まで上がりました。




発酵肥料を作っていますがうまく進まずに腐敗してしまう場合もあると本に書いてあってちょっと心配しています。
というも気になるのが肥料の山から漂う臭いです。
仕込んでから数日は甘酒のような香りでしたがそのあとはかなりきつい臭いになってそれが続いています。
たぶんあれは混ぜた発酵鶏糞だと思うのですが・・・ツンと来るアンモニアのような臭い。(昨日の切り返しのとき義父も鶏糞の臭いがすると言っていたので間違いないかと・・・義父に鶏糞を混ぜた事は言っていない)
いつまでこの臭いが続くのかわかりませんが腐敗したらどうしよう・・・
それを防いでくれるのが乳酸菌らしいので試しに豆乳で乳酸菌を採取してみる事にしました。
画像は義母にもらった自家製大豆を水に浸けているところです。




柔らかく煮上がった大豆をミキサーにかけて煮沸消毒した瓶に詰めました(黒砂糖が少し入っています)。
こうして眺めて気が付きました・・いくら消毒したとはいえもう少し小さい瓶を探すか煮汁を多くして瓶が満杯になるようにするべきではなかったかと・・・。
いつも焦ってやるので肝心なところが抜けてしまいます。
これでうまくいくかなあ・・心配になってきました。

よく理解できていないままにあれこれやってしまうのでさっぱりわからないことだらけ。それでも毎日朝晩様子を見ては一人でふむふむなどと・・・
発酵肥料、明日はどうなっているでしょうか?
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥料の切り返しと雪の庭

2009年02月01日 | ガーデニング
朝は-1度、きれいに晴れましたが風が強くて突然突風が来ます。最高気温は3度、それでも日差しがあるのはうれしいです。

午前中夫と義父が家の庭の雪かきをしている間に発酵肥料の様子を見てみました。きのうの朝が67度、けさは63度・・少し下がっていてやはり表面が乾いています。
一回目の切り返しのときの水が足りなかったのでしょうか・・・
あまりにも乾燥が速いし温度も70度には至りません。それとも中心部は達しているのでしょうか。


ムシロと新聞紙をはずした状態。先日より丈が少し高めのグレーの菌糸があっちこっちにけっこうびっしりはっています。
私が一人で切り返していたら夫が手伝ってくれ、更に義父までもシャベルを持って全体をまんべんなく混ぜ合わせるやり方を実演してくれました。
きょうは先日よりもかなり多めに水をかけました。



用事で出かけてお昼頃庭に寄ってみました。水っぽい雪だったのでかなり溶けましたがまだこんな感じ。庭仕事はあきらめましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする