
やっとこさの完成です

久しぶりのセミかんざし、ヤッパ難しかったです。
1ダース作ったのに、出来上がったんは5本だけ


言い訳と愚痴ですが
まぁ、今回の浮き作りの動機が不純でしたし

仮巻きや接着で、糸ぐるぐる巻きにして
外すまで出来上がりの形が見えへんし

今回のテーマは肩の張りなので
前回と重複しますが、初めはなだらかな肩で仕上げてから
2㎜~3㎜頭を落とし

仮巻きをやり直して
肩の張りをきつくする工程を3回。

この段階で何本か逝ってしまうのは覚悟の上

2回目のウレタン塗りの後
何時もの様に竹足を

整えます。

でラインと印も入り

奥方様のご機嫌を伺いながら
銘を入れて頂きます

仕上げ塗りの後、コンパウンドで仕上げ

息を止めて目盛りを入れます。

今回、少し赤が濃かった様な気がしますが
釣り場で使ってみて気に入らんかったら
塗り替えたらしまいです

黒が入ると締まりますね

さぁ、見せびらかしたんねん

本日の一枚

