つい先日ですが、このブログの片隅に置いておいたアクセスカウンターが20000回をカウントしました。他愛のないことを、もっともらしく思いつくままにタイトルどおりに「時折」UPしているブログに懲りずに立ち寄っていただいている辛抱強い皆さんとリンクしていただいてるHP管理人やブロガーの皆さんに心からお礼を申し上げます。
スタート時点のごく初めの時期には、二重カウントをしていたこともありましたが、ほぼ管理人カウント、二重カウントなしの20000アクセスは感慨深いものがあります。本家「へっぽこ雑技団」のカウントをとうの昔に追い越しているのはやはり昨今のブログブームによるものなのでしょうか。まぁ、HPの方は更新せずに放っておいた時期も長かったのですから呆れられても仕方がありませんが。
そんなこんなで反省しつつ、本家HPの「へっぽこ」の部分をとりだして検索サイトにいってみると驚くほどの「へっぽこ」○○のサイトがあります。自分のイメージの貧困さに気付かされる瞬間ですが、いまさらタイトルを変更するわけにもいかず、これこそ団長の持つ昭和テイストなのだと開き直っています。
ブログに関して言えば、当初タイトルを「時折」と付けたにもかかわらず、ある種の脅迫観念にも似たものに襲われ、何かネタ探しと考えるようなこともありましたが、最近になって「書きたいときに書けばいい」という具合にごく自然な気持でブログに向かい合うことができるようになってきました。リアルの人からは更新回数が少ないとお叱りをいただくこともしばしばですが、気まぐれなあいつにしては良く続いてるではというおおらかな視点で暖かく見守っていただきたいものだと考えています。
さらに、勝手なことをほざかしていただきますが、やはり何よりもうれしく更新の励みになるのは、ブログへのコメントと掲示板への書き込みです。ここであえて声を大にして言います。団長は褒められて伸びるタイプです。お世辞、おだてにはいちころタイプです。

スタート時点のごく初めの時期には、二重カウントをしていたこともありましたが、ほぼ管理人カウント、二重カウントなしの20000アクセスは感慨深いものがあります。本家「へっぽこ雑技団」のカウントをとうの昔に追い越しているのはやはり昨今のブログブームによるものなのでしょうか。まぁ、HPの方は更新せずに放っておいた時期も長かったのですから呆れられても仕方がありませんが。
そんなこんなで反省しつつ、本家HPの「へっぽこ」の部分をとりだして検索サイトにいってみると驚くほどの「へっぽこ」○○のサイトがあります。自分のイメージの貧困さに気付かされる瞬間ですが、いまさらタイトルを変更するわけにもいかず、これこそ団長の持つ昭和テイストなのだと開き直っています。
ブログに関して言えば、当初タイトルを「時折」と付けたにもかかわらず、ある種の脅迫観念にも似たものに襲われ、何かネタ探しと考えるようなこともありましたが、最近になって「書きたいときに書けばいい」という具合にごく自然な気持でブログに向かい合うことができるようになってきました。リアルの人からは更新回数が少ないとお叱りをいただくこともしばしばですが、気まぐれなあいつにしては良く続いてるではというおおらかな視点で暖かく見守っていただきたいものだと考えています。
さらに、勝手なことをほざかしていただきますが、やはり何よりもうれしく更新の励みになるのは、ブログへのコメントと掲示板への書き込みです。ここであえて声を大にして言います。団長は褒められて伸びるタイプです。お世辞、おだてにはいちころタイプです。
