21~23日の3日間で越後只見の守門岳と浅草岳に行ってきました。4月に悪天に見舞われて失敗した山ですが、今度はピーカンの大天気にめぐまれて完登です。
守門岳
浅草岳
記録はHPにUP済みですので、こちら

を見てください。
さて、ケチケチ大作戦ですが、JT・日本高速道路公団などのETC割引サービスを使って格安に長距離走行しようという作戦です。こまめにやれば、年間馬鹿にならない割引です。
基本はどちらも50%割引になる【早朝深夜割引】【通勤割引】をうまく使うこと、そのためには若干の早起き、時間待機もいとわない努力も必要です。そんなエネルギーがあったら他のことに使ったほうがいいよという向きにはお薦めできませんが、検討の余地はあります。
ここで、大事なことはどちらの割引も100kmを超えて走行しては無効になってしまうということです。また、通勤割引は朝夕最初の1回だけで時間内でも2回目からは無効です。
今回は使いませんでしたが、0時~4時まではいくら走っても30%引きです。
では、こんどの山行での実際例です。
往路
・東名 横浜町田ー東京(19.7km)750円×50%=400円
5時に東名に乗って【早朝深夜割引】成功
・関越 練馬ー東松山(39.5km)1400円×50%=700円
環八の流れが悪くひやひやしたがぎりぎり6時に間に合い【早朝深夜割 引】成功
・関越 東松山ー月夜野(91.7km)2550円×50%=1300円
月夜野を時間内にいったん降りて【通勤割引】成功
・関越 月夜野ー小出(73.3km)2450円
この間、残念ながら割引なし。
復路
・東北道 西那須野塩原ー羽生(99.7km)2750円×50%=1400円
7時に西那須野塩原に到着。夕方の【通勤割引】成功
・東北道 羽生ー川口(39.4km)1350円
この区間、割引なし。
・首都高 700円 【平日夜間割引】10%引き 630円
・東名 東京ー横浜町田(19.7km)750円×50%=400円
港北PAで15分程の時間調整で横浜町田を22時10分に降りて【早朝深夜割 引】成功
都合、往路7150円-3100円=4850円、復路5550円-1770円=3780円で
4870円のお徳でした。
詳細はこちら→
ドラなび