17th Mar 2013 (Sun) 排水の詰まり その3
最下流OK、その上の2番目の蓋も水位が下がり、3番目の蓋を開けると、どう見てもトイレから来たと思われる汚水が桝の半分位まで入っていました。 その下流は綺麗になったので、待っていれば3番目の水位も下がると思い、タバコを火を付けて待っていました。
タバコを吸い終わり、3番目の蓋の所に戻ると... なんと...
水分だけなくなって? トイレットペーパーと思われる物質は残っていました。
再度、Google先生に聞くと... 桝に溜まった土やごみはくみ取って捨てると良い! と言っています。
それは、それは... なかなかできません。(笑
私は、3番目にの桝に水を入れ、なんとかトイレットペーパーなども一緒に流そうと試みました。
しかし、なかなか流れません。
渋々? また、先ほどの頼りないパイプクリーナーを2番目から、3番目に向かって、入れました。 今回は詰まっていないので、壁にぶち当たることはありませんが、少しずつ固形ぎみの紙類を掻きだす感じでしょうか?
この頼りないバネでは、時間がかかりすぎます。(笑
しかも、3番目の蓋で終わりではありません。
上流には、まだ4番目、5番目と蓋があります。
3番目が綺麗になりませんが、この先の時間配分を調べるために、4番目を開けてみました。
4番目もトイレから来ていると思われる汚水が半分位溜まっていました。
そして、5番目を開けてみると、そこはトイレとは違う、比較的綺麗な水が8分目位まで入っていました。
ふぅ~
道具がこの頼りないバネでは、時間がかかりすぎるので、今日の作業は終了です。
欲しい道具は、もっと堅くて、でもパイプの中を曲がれる柔軟性があるものです。
ケルヒャーのパイプクリーニングホースならもっと堅くて、作業効率が格段と上がる気がします。
妻に、買ってもいいか確認すると... OKが...
写真は、我が家の桝ではなく、Netより拝借した、高圧洗浄後の綺麗な桝です。
最下流と、2番目はこんな感じになりましたが、3番より上流はお見せできません。(笑
最下流OK、その上の2番目の蓋も水位が下がり、3番目の蓋を開けると、どう見てもトイレから来たと思われる汚水が桝の半分位まで入っていました。 その下流は綺麗になったので、待っていれば3番目の水位も下がると思い、タバコを火を付けて待っていました。
タバコを吸い終わり、3番目の蓋の所に戻ると... なんと...
水分だけなくなって? トイレットペーパーと思われる物質は残っていました。
再度、Google先生に聞くと... 桝に溜まった土やごみはくみ取って捨てると良い! と言っています。
それは、それは... なかなかできません。(笑
私は、3番目にの桝に水を入れ、なんとかトイレットペーパーなども一緒に流そうと試みました。
しかし、なかなか流れません。
渋々? また、先ほどの頼りないパイプクリーナーを2番目から、3番目に向かって、入れました。 今回は詰まっていないので、壁にぶち当たることはありませんが、少しずつ固形ぎみの紙類を掻きだす感じでしょうか?
この頼りないバネでは、時間がかかりすぎます。(笑
しかも、3番目の蓋で終わりではありません。
上流には、まだ4番目、5番目と蓋があります。
3番目が綺麗になりませんが、この先の時間配分を調べるために、4番目を開けてみました。
4番目もトイレから来ていると思われる汚水が半分位溜まっていました。
そして、5番目を開けてみると、そこはトイレとは違う、比較的綺麗な水が8分目位まで入っていました。
ふぅ~
道具がこの頼りないバネでは、時間がかかりすぎるので、今日の作業は終了です。
欲しい道具は、もっと堅くて、でもパイプの中を曲がれる柔軟性があるものです。
ケルヒャーのパイプクリーニングホースならもっと堅くて、作業効率が格段と上がる気がします。
妻に、買ってもいいか確認すると... OKが...
写真は、我が家の桝ではなく、Netより拝借した、高圧洗浄後の綺麗な桝です。
最下流と、2番目はこんな感じになりましたが、3番より上流はお見せできません。(笑