goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

リフォーム -ガレージにセキュリティアラーム取り付け

2012-11-03 10:55:06 | リフォーム
3rd Nov 2012 (Sat) ガレージにセキュリティアラーム取り付け

今日は風邪気味なので、少し控えめに作業しました。 @言い訳? (笑
先週宣言した作業は以下ですが、結果は...

 1.お隣に越境している木の剪定 (現在25%完 目標50%完)
   >寒いのでやりませんでした。 @実際は面倒くさいから? (笑

 2.妻買い物用のママチャリ購入
   >妻がまだいらないと言うので、購入はしませんでしたが、
    いくつかの自転車屋さんを回り、購入すべき自転車にあたりをつけました。
     a. 前にかごが付いていること
     b. 後ろに荷台が付いていること
     c. スタンドは両立スタンドであること
     d. ギアは3段以上ついている事が望ましい
     e. タイヤサイズは26インチ前後が望ましい
     f. ライトは、LEDでも普通のダイナモ式でも良い
     g. まだ元気なので、電動アシスト付きでなくてよい。

 3.収納棚用の追加棚を作成(2枚) @って言っても板を切るだけです。
   >これは、やりました。
    比較的綺麗にできました。

 4.寝室の電話線の取り回し @プラスチックでケーブルを見えなくする。
   >これはやりませんでした。
    雨が降った週末にやろうと思います。 @年内完成目標

 5.裏のセンサーライトの取り付け位置修正
   >これは、やりました。
    物置から2階の屋根に上りやすかったので、物置方向に人が来ると
    センサーが反応し、ライトが光るように位置を修正しました。

 6.(商品が届いたら)リビング用のカーテン取り付け
   >これも届いたので、すぐに取り付けました。
    色も、サイズも思った通りで、カーテンを閉めても明るい感じの部屋になりました。

 7.(商品が届いたら)ガレージにセキュリティアラーム取り付け
   >これも届いたので、無事に取り付けました。
    というか、ガレージが私の秘密基地になりつつあります。
    椅子、飲み物、灰皿などを持ち込んで、何時間もガレージに閉じこもっていました。(笑

    すんなり取り付けできず、いくつか工夫が必要でした。
    詳細は後ほど語りますので、参考にされる方は、参考にしてくださいね。

 8.(時間があったら)自転車の整備
   >これもやりましたが、リアブレーキは直りませんでした。
    ブレーキワイヤーが固着しており、ワイヤーを引っ張っても出てきませんでした。
    この際だから、新品のブレーキワイヤーを買って整備しようと思います。
    多分、新品買っても800円位だと思います。(笑


写真は、ガレージに取り付けたセキュリティアラームです。
手作り感あふれるでしょ? (笑

でも、解除せずにシャッターを開ける(開けようとする)と100dbのアラームが鳴ります。
手作り感はあっても、しっかり機能するんですよ! (笑

最新の画像もっと見る

コメントを投稿