今年から他市の大会にも参加できるようになったカミさんと、先輩二人と同乗し府中郷土の森側へ
冬になるとダイヤ撮影に訪れるこの界隈、新緑の下を抜けてグラウンドへ
少し早いかなー、と思いながら堤防の上に立つと、既に会場のセッティングは完了、
場所取りを済ませている市のチームも!!
階段を降りてショートカット
日野市からの参加は一桁の参加で少ない
前半は出来過ぎ?!だったが、後半は・・・・。
物凄く早いコースには苦戦しながらも、リボン付きのホールでホールインワン!!
100円を寄付し、ゼリーセットを貰った。
表彰式では、一緒に回った地元の方は私より10打も少ないのに、入賞できず、・・・・
担当者の持ち分が決められているようでテキパキと進む表彰式
優勝は府中市G・G協会の会長さん!!
ホールインワンが5個出たとか?! 凄い!!!
女性陣は、前回も、日野市の大会でも優勝された方、うまいんだなー・・・・
その後我々にも楽しみな抽選会
カメラを構えてウロウロしていると、
カミさんに続き私も名前を呼ばれまして、
抽選系の商品を貰えました。
他市の方へ数が多いような気もしたが、ちょっと嬉しい小市民・・・
安全運転で帰りました。
しかし、地元の練習会場は砂で覆われたコースでとても遅い!
こんな早いコースが多く、更に天然芝での開催も多い他市
なにか工夫をしないと、井の中の蛙になりかねない?!?
大会へ3日連続での参加、疲れました・・・・。
5月26日 月曜日は、4、448歩 歩きました。
5月27日 火曜日 A.M.6:14
室内温度は、21.0℃ 湿度は 50%
庭の気温は、16.2℃ 湿度は、73%
我が夫婦 パークゴルフをプレーしますが 妻は
一緒にプレーしてくれません。私の口煩さが気に
食わないのだろう・・高齢者の大会にも一緒に
参加してくれません。嫌われ者です。
でも自然中で3時間ほどプレーするのは楽しい・・
草刈りやグラウンドの整備もその一環と出来るだけ努力しています。
gooブログの閉鎖に伴い、subuyaさんのブログもお止めになるとか、・・・・。 この見切りの良さ、見習いたいのですが、・・・・。 もう少し続けてみたいので、夏休みになったらHatena Blogへ移行するべく準備中です。
閉鎖されるまでは拝見させて頂きます。