24日の朝は、松山市で目覚めた我々、西条市に行くか、今治に寄り道するか?
午前8時に配布開始の今治駅前を選択
とは言え予想以上に時間がかかり、午前9時過ぎゲット!
急いで西条市の観光センターへ戻りました。10:22
カワセミの画像が可愛いし、色鮮やか!!
10:24 新居浜市あかがねミュージアムへ
次は四国中央市 みんなの広場へ
紙のまち資料館
次の、四国中央ドットコムは探すのに苦労しました。
12:12 太い通りの脇のアーケード商店街にあるなんて、・・・・。
予讃線 川之江駅前の栄町商店街に有りました。
16km先の観音寺市下水浄化センター
第3弾と歴史あるカードのせいでしょう、白黒のカードでした。
そして、更に24km走りまんのう町役場へ
更に東へ走り、香川県綾川町役場建設課へ
車はそのままで徒歩で向かった綾川町立生涯学習センター 14:40
丸亀市へは少し戻る感じですが、宿泊先や配布場所の時間の都合で順序を決めました。
周りには、この界隈独特の円錐形の山が連なり、興味津々の我々
次いで、多度津町役場
信号待ちをしていると、
地元作家のイラストを付けた車両が走り抜けました。
中讃流域金倉川浄化センターへ
次は、
少し外れにある丸亀市浄化センターへ
到着すると、門扉が閉まっており、「新・浄化センターへお越し下さい。」の案内が有った。
中年の男性が、「何処へ来たの?」
浄化センターですと答えると、
「俺はそこまで帰るから、後ろを付いておいでよ!」
有り難い!!!
来るときに通った道脇に新しい浄化センターは有りました。
出来たばかりみたいで、マンホールカードののぼり旗がハタメイていました。
カーナビを当てにしたドライブでは有りがちな出来事でしょう。
実物はピカピカでした!
次いで、
丸亀市市役所
市役所から丸亀城が望める好立地!
駐車場から建物へ行くには、車道を渡らねば行けません、・・・・。
市役所から20分ほど走り、
最後の予定地坂出駅到着
時間が締切の5時半の10分前だったので、カミさんだけ下ろして、私は駐車場で車を止めて駅へ
カミさんが、
「5分前だけどもう締め切りますって言われて、1枚しか貰ってないの」
と焦っている。
私、
未だ5分前ですが、もう駄目ですか???
受付の二人の女性のうち一人が、無言で締めたカーテンを開けて、カードを突き出してきた。
私、
「遅くに申しわけ有りません」と述べて、外へ
カチャリ
色々と事情はあるのだろうけれど、JR坂出駅構内の「坂出市観光案内所」なのだから、「決まりは守ってもらいたい!」と思った。
ホテルへ到着し、レストランでの夕食を希望するが、今日はお受けできません!
カミさんには申し訳ないが、又コンビニ弁当で、・・・・・。
ホテルへ戻り、ささやか過ぎる夕食
を戴きました。
いよいよ明日が四国周遊の旅、最中日です。
事故だけは起こさないよう、不慣れな車と見知らぬ道ですが、安全運転を心がけよう!
香川県の東部と徳島県、そして出来れば淡路島へも、・・・・
6月30日 月曜日は、4,185歩 歩きました。
今は、7月1日 火曜日 A.M. 4:18
室内温度は、27.3℃ 湿度は 58%
庭の気温は、 27.7℃ 湿度は、53%
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます