
市況
■株小幅続伸(29683)。「前日米ダウの最高値更新で朝方買い先行、半面国内でのコロナ禍拡大で上値は重く、前日終値を挟んだ展開。TSMCの設備投資計画の上方修正に、値がさの半導体関連株が堅調。バイデンー菅対面会談につきワクチンの供給で前進との期待と米中対立の深刻化につながる発言などへの警戒感が交錯、様子見となった。東証1部の売買代金は概算で2兆555億円。個別株ではテクモへのTOB報道でゲーム業界再編観測からスクエニが高い。東証1部の売買代金は概算で2兆555億円。売買高は9億915万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1021と、全体の約47%を占めた。値下がりは1051、変わらずは118銘柄」■債券よこばい(利回り0.085%)。「米国で海外投資家が米国債を買い続けているとの見方などから15日の米長期金利が低下(債券価格は上昇)した。この流れを受けて朝方は国内の長期金利も低下する場面があった。半面、長期金利は3月末の水準まで低下しており、利益確定を目的とした売りが出た。新発20年物国債の入札を来週に控えていることも、持ち高調整の売りを促した。超長期債は買いが目立った。新発20年物国債の利回りは一時、前日比0.010%低い0.445%と3月29日以来の低水準で推移している。新発40年物国債の利回りは同0.005%低い0.680%」。
(為替)108.61-108.96のレンジ、17時は108.89近辺。ユーロは1.1951-1.1989のレンジ、17時は130.55/1.1988近辺。(日銀「外国為替市況」より)。
市況関連ニュース(04/16_夕) | ||||||||
日経平均 | ||||||||
新興株 | ||||||||
アジア300 | ||||||||
本邦国債 | ||||||||
為替17時 | ||||||||
欧州国債 | ||||||||
上海株 | ||||||||
人民元 | ||||||||
日経市況 | ||||||||
Reuters | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||