丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

過去の一週間、230101_07、Topニュース(国際等)

2023-01-07 15:07:38 | 週間の市況・ニュース(振り返り)

0_過去の一週間_230101_07、Topニュース

a02一週間分Topニュース(日曜~土曜)

            過去の一週間_230101_07、Topニュース
               

01.   編集者が選ぶニュース3本、予定(童子_分類)

        230104       

02.景気後退・パキスタン外貨準備・Apple2兆ドル割れ。編集者が選ぶニュース3本(日経)

        230105       

03.豊洲の初競り・ゴッホ「ひまわり」・養殖カンパチ。編集者が選ぶニュース3本(日経)

        230106       

04.テスラ再値下げ・中国渡航制限・ウクライナGDP30%減。編集者が選ぶニュース3本(日経)

        230102       

05.外交・安保カレンダー (12月26日~12月31日)(CIGS)

               

06.   国際(童子_分類)

        230102       

07.中国軍無人機が太平洋往復 初確認の機種、沖縄ー宮古間(日経)

        230103       

08.中国空母訓練終え帰国か 2週間以上太平洋に展開(日経)

        230103       

09.香港、ネット資金調達規制へ 民主派の資金源遮断(日経)

        230104       

10.中国から入国、8日からPCR検査など必須に 首相表明(日経)

        230105       

11.EU、中国からの乗客に陰性証明「強く奨励」
◎そりゃそうだw。EUにも一部に馬鹿はいる、が訂正する力はある。(童子)(日経)

        230106       

12.中国、春節の旅客20.9億人と予測 コロナ前の7割に回復(日経)

        230107       

13.中国、春節「21億人」移動予測 4年ぶり制限撤廃で倍増(日経)

        230101       

14.北朝鮮、年末年始のミサイルは「超大型放射砲の試射」(日経)

        230101       

15.北朝鮮、23年目標に戦術核大量生産 ICBM開発にも意欲(日経)

        230102       

16.北朝鮮、1日も弾道ミサイル発射 2日連続で日本EEZ外に
防衛相発表(日経)

        230103       

17.米韓、北朝鮮の核使用対処へ机上演習 戦術核量産に懸念
◎北朝鮮に核を与えたのはカーター(童子)、中共と太平洋を分割しようとし、イランの核を拡大させたのはオバマ(日経)

        230103       

18.フィリピン大統領、訪中開始 南シナ海問題議論へ(日経)

        230105       

19.インドの新車販売、日本抜き世界3位に 22年(日経)

        230102       

20.★アメリカねじれ議会、「移民」争点に 3日開会
共和、厳格な国境管理主張 民主、労働需給改善掲げる(日経)

        230103       

21.「中国には負けない」 カナダがEVで狙う漁夫の利(日経)

        230104       

22.米下院議長選、100年ぶり再選挙に 多数派・共和で造反(日経)

        230104       

23.[FT]米下院、議長選出が難航 ちらつくトランプ氏の影
100年ぶり再投票へ(日経)

        230104       

24.13日に日米首脳会談、台湾問題など協議 米国が発表(日経)

        230105       

25.米国、23州で最低賃金引き上げ 840万人が恩恵
◎年金、社会保障は遅行するがついてくる。賃金をまず上げる必要が(童子)(日経)

        230106       

26.米FTC、競合企業への転職禁止に反対 「自由を妨害」(日経)

        230106       

27.「事件扇動」トランプ氏復権揺らぐ 議会襲撃から2年(日経)

        230107       

28.Payroll employment increases by 223,000 in December; unemployment rate edges down to 3.5% 賃金上昇は前年比4.6%(米労働局)

        230107       

29.米12月失業率低下3.5%、人手不足強く 雇用22.3万人増(日経)

        230102       

30.ブラジルで左派ルラ政権発足 貧困対策や新興国連携重視(日経)

        230101       

31.朝日新聞カメラマンが負傷、キーウで攻撃続く(日経)

        230101       

32.ウクライナ軍、東部で前進か 大統領は空軍増強訴え(日経)

        230101       

33.「ロシア人と生きてきた…」フィンランド国境渦巻く愛憎(日経)

        230102       

34.ウクライナ侵攻が止めた南米の穀物栽培 世界は相互依存(日経)

        230102       

35.ウクライナ軍のベラルーシ兵「祖国解放につながる戦い」(日経)

        230103       

36.ウクライナ、新年も戦闘継続 東部でロシア兵63人死亡(日経)

        230103       

37.東部でロシア兵63人死亡、ロシアはバフムトに集中砲撃(日経)

        230105       

38.ウクライナ東部攻撃でロシア側死者89人 異例の公表
◎軍神とたたえてさらに赤紙を出したのが東條英機のやり方(童子)私用携帯で位置を知らせたというのは笑うが、(日経)

        230105       

39.★欧米、ウクライナに地上兵器の支援拡大 装甲車供与へ(日経)

        230106       

40.プーチン大統領、クリスマスの停戦指示 6日から36時間(日経)

        230106       

41.ドイツ、ウクライナにパトリオット 米独首脳協議で連携(日経)

        230107       

42.ロシア軍「一時停戦」後も砲撃 全土で空襲警報も(日経)

        230103       

43.ドバイ、30%の酒税を停止 観光振興狙う
◎イスラム急進派やイランからのテロを心配(童子)(日経)

        230101       

44.★信頼築くカギ「フェアネス指数」 政治経済・人権、10項目で
Next World(日経)

        230101       

45.[FT]23年大予測、ウクライナ停戦難しく 台湾潜在リスク(日経)

        230102       

46.CIGS外交・安全保障TVー2022年を振り返って~出張報告ー(CIGS)

        230102       

47.フレンド経済圏の落とし穴 相互依存、80年で4400倍
Next World 分断の先に 2(日経)

        230102       

48.ロシア侵攻で「旧ソ連圏」崩壊加速 中国・トルコ台頭
世界展望2023(日経)

        230103       

49.「攘夷」では豊かになれず 迷走5年、英国からの警告
Next World 分断の先に 3
◎比較結果は当然だが、EU残存=同質化で失うもの(ロンドン金融市場:アジアや米国と違い欧州は先損のみ計上:オプションやswapは成り立たなくなる)がはいっていない。
多様性を認めないもの、同質化の強制は「攘夷・鎖国」より質の悪い「征服」で、こういった価値観「覇権主義」とは徹底的に戦う必要がある。「自立・自由を守るためには鎖国が必要な時もある」(童子)(日経)

        230104       

50.★23年の10大リスク、「ならず者国家ロシア」が首位(日経)

        230105       

51.★インフレ加速5%の衝撃 自国も襲う亀裂の刃
Next World 分断の先に 5
◎私と同世代には若いころの常態(童子)日銀が(世界の中銀の)模範だった時代(日経)

        230106       

52.★ひるんだプーチン氏 強い第三世界、多極の世界導く
Next World 分断の先に 6(日経)

        230107       

53.★富の集中、100年前の恐怖 他者への信頼が世界の礎
Next World 分断の先に 7(日経)

               

54.   企業(童子_分類)

        230101       

55.独インフィニオンCEO、半導体「自給自足は不可能」(日経)

        230102       

56.TSMCが変える熊本 「シリコンアイランド」まとめ読み(日経)

        230103       

57.テスラ、22年のEV世界販売131万台 40%増も目標未達(日経)

        230104       

58.東インド会社、1600年に設立 国家との近さが衰退招く
Next World 歴史×データ(日経)

        230106       

59.米ベッド・バス「破産申請も検討」 7四半期連続赤字(日経)

        230106       

60.テスラ、中国でEV再び値下げ 「モデル3」は14%安く(日経)

        230107       

61.米マクドナルドが人員削減へ 出店は拡大、効率化狙う(日経)

        230101       

62.日立、全グループ37万人ジョブ型に 海外人材抜てき(日経)

        230101       

63.物価重視で賃上げ「企業の責務」 十倉雅和経団連会長(日経)

        230101       

64.ソニーは覇権を追わない 「貢献の経営」に潜む大海
本社コメンテーター 中山淳史(日経)

        230102       

65.JAL社長、中国感染拡大「年前半は人流戻らない可能性」(日経)

        230103       

66.日産ルノー出資下げ交渉、決着持ち越し 経緯まとめ読み(日経)

        230103       

67.対馬に押し寄せる海洋プラ 企業と探る循環モデル(日経)

        230104       

68.ソニー時価総額10年で10倍 半導体、稼ぐ力ゲーム超えも
経営者が選んだ注目銘柄2023(1)堤健太郎(日経)

        230104       

69.SiCパワー半導体 日本企業、覇権を視野にいざ増産(日経)

        230104       

70.「おひとりさま仕事場」市場活況 マンションや駅ナカも(日経)

        230105       

71.ジョブ型雇用、試行錯誤 人材・賃金でミスマッチ(日経)

        230105       

72.日産が共同知財利用を制限 ルノー新会社に、HVなど(日経)

        230105       

73.ラピダス・IBM、半導体販売でも協力 スパコンなど視野(日経)

        230105       

74.ソニー・ホンダがEV「AFEELA」 25年受注開始(日経)

        230106       

75.物価高、賃上げの背中押す 企業トップが意欲(日経)

               

76.

               

77.

               

78.

               

79.

               

80.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。