goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(03/10)の東京市場

2020-03-10 19:13:23 | 2017年3月~2021年7月

市況

株反発(19867)「朝方は売りが先行したが各国の経済政策への期待や円安進行、原油価格の下げ止まりを背景に次第に買いが優勢となった。ロイター通信などが「トランプ米大統領が給与減税などの経済対策を検討する」と報道し、次第に短期筋などによる先物の買い戻しが強まった。昼ごろには、安倍晋三首相が「各国の当局や日銀とも連携を密にしながら、必要とあれば主要7カ国(G7)、20カ国・地域(G20)の合意に沿って、適切に対応していく」と発言し、政府の経済対策への期待が高まった。」。長期債下落(利回りは大幅上昇マイナス0.055%)「一時はマイナス0.030%まで上昇し2月14日以来、3週間ぶりの高水準を付けた。財務省が実施した5年債入札(142回債リオープン)が投資家需要の乏しさを示す結果となり、午後に入ってから一段と金利が上昇した。5年債入札の結果は、落札価格の最低と平均の差(テール)が過去最大となる18銭まで拡大した。応札額を落札額で割った応札倍率も2倍台にとどまり、低調な結果だった。「日銀がマイナス金利の深掘りをするとみる投資家がほぼいないことを改めて示唆する結果で、午後に売りが加速した」(国内証券のストラテジスト)という。9日に麻生太郎財務相が「今の段階で金融にできることは限られている」と発言しており、金融緩和への政治的な圧力は乏しいとの見方から債券には売りが出やすかった。」
            市況関連ニュース(03/10_夕)
       日経平均        

01_東証大引け 3日ぶり反発、政策期待や円安進行で買い優勢に(日経)

       新興株       

02_新興株10日 ジャスダック、マザーズ3営業日ぶり反発 ビザスクの終値は初値上回る(日経)

       アジア300       

03_アジア300指数・16時 反発、主要国の経済政策に期待 金融や石油が上昇(日経)

       本邦国債       

04_債券15時 長期金利が大幅上昇、海外円TIBORは低下(日経)

       為替17時       

05_外為17時 円、大幅反落し103円台後半 対ユーロでも下落(日経)

       欧州国債       

06_欧州国債早朝 独長期金利が上昇 米減税でリスク回避一服(日経)

       上海株       

07_上海株大引け 反発、習主席の武漢訪問を好感 東風汽車など大幅高(日経)

       人民元       

08_人民元、対米ドルで反落 16時半時点は6.9469元(日経)

               

09_東京市場サマリー(10日)(ロイター)

               

10_東京株式市況(10日)<映像> 大和証券

               

11_*****↓夜間市況URL↓*****

       日経市況       

12_日経新聞 電子版マーケット 為替金利 (為替概況 債券短期概況)(日経)

               

13_日経新聞 電子版マーケット 海外 (米国 欧州株式概況)(日経)

               

14_日経新聞 電子版マーケット 商品 (商品概況)(日経)

       Reuters       

15_ロイター マーケット情報

               

16_昨日(9日)NY市場サマリー(ロイター)

       市場記事       

01_原油「先安観なお強く」 円「リスク回避の買い」
日経平均「乱高下続く懸念」 今後3カ月、市場の予測(日経)

               

02_暴れ出した「灰色のサイ」 リーマン危機なぞるか
編集委員 川崎健(日経)

               

03_スクランブル  「逆張り」の個人に深手
想定超える急落、細る余力(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。