市況
株反落(21082)「日本時間の同日夜にも開かれる見通しの主要7カ国(G7)の財務相・中銀総裁による緊急の電話会議に関し、ロイター通信は関係筋の話として「現時点で声明文には協調利下げや財政出動といった具体的な政策対応は盛り込まれない」見通しだと報じた。新型コロナウイルスへの警戒が続くなかで相場の支えとなっていた政策対応への期待が後退し、午後にかけて売りが膨らんだ」夜間取引で先物は上昇(21300をつけた)「ロイター通信が3日夕、新型コロナウイルスについて「フランスのルメール経済・財務相と欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が、非常に前向きな会談を行った」と伝えた」。債券下落(利回り上昇マイナス0.115%)「2日の黒田東彦日銀総裁の談話や株価指数連動型上場投資信託(ETF)買い入れの大幅増額などから、日銀の追加利下げ観測が後退し、債券の売りにつながった(一時前日比0.050%高い(価格は安い)マイナス0.090%まで上昇した。)財務省が実施した10年債入札が「低調」と受け止められたのも債券需給の緩みを意識させ、金利を押し上げた。」市況関連ニュース(03/03_夕) | ||||||||
日経平均 | ||||||||
日経先物夜間取引 | ||||||||
アジア300 | ||||||||
本邦国債 | ||||||||
為替17時 | ||||||||
欧州国債 | ||||||||
上海株 | ||||||||
人民元 | ||||||||
日経市況 | ||||||||
Reuters | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||