丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(07/10_夕)の その他ニュース

2020-07-10 18:07:18 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

河野太郎防衛相が6月半ばに地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入方針を白紙に戻すことを表明してからまもなく1カ月となる。その後の日本国内の反応をみると、ミサイル攻撃にいかに対処すべきかをめぐってまだまだ誤解が多いこともわかってきた。こうした誤解を正さないと、せっかく正常化に向かい始めたこの国のミサイル防衛を巡る議論が再びおかしなことになりかねない(以下 小見出しと文末) ■「防衛の空白」はとっくに生じていた ■「盾の時代」など最初からなかった ■「敵基地攻撃」もミサイル対処の一環 ■攻撃能力の保有は既に着手済み ■米国との関係は悪化しない ■「失われた時間」の検証を 北朝鮮が多数の弾道ミサイルを連射していた17年の時点で、日本が狭義のミサイル防衛をいち早く見限り、その後の3年程度を別のアプローチの充実に使っていれば、今ごろは部分的にせよ有効な敵基地攻撃能力を持つに至っていたであろう。ミサイル避難など国民保護体制も高度化されていたに違いない。「失われた3年間」の原因を政府として検証し、体制を刷新することが急務だ。(ぜひ 記事をご覧ください) (* 日経 記事より)写真:北朝鮮は2016年時点で日本のミサイル防衛を無効化していた(写真は朝鮮中央テレビが報じた同年9月5日の複数のミサイルを同時発射する「飽和攻撃」実験=AP)

            その他ニュース(07/10_夕)
       国際       

01_中国、例外だらけの「法治」 統制正当化の道具に 香港国安法の審議短縮 条文公表は施行直前(日経)

               

02_米朝首脳会談「年内は不必要」 金与正氏が談話(日経)

               

03_F35戦闘機、米が日本への売却決定 105機2.4兆円で(日経)

               

04_アフリカ感染50万人超、3週間で倍 医療不安でも経済再開(日経)

       企業       

05_ソニー、ゲーム「フォートナイト」開発社に270億円出資(日経)

               

06_無印良品、米事業再建へ子会社の破産法申請 コロナ影響(日経)

       IT 科学       

07_日本人飛行士の月面着陸に道 日米、探査協力で共同宣言(日経)

               

08_在宅勤務ずっと認める?米IT、起点は人材獲得競争(日経)

               

09_真相深層豪雨日常化、牙むく梅雨 温暖化で降水量上積み(日経)

       国内       

10_年内解散に賛否 「野党態勢整う前に」「課題ない」(日経)

               

11_*幻だった「盾の時代」 誤解だらけのミサイル防衛問題 編集委員 高坂哲郎(日経)

               

12_西日本から東北、激しい雨の恐れ 河川氾濫に警戒(日経)

               

13_国交省次官が静岡知事と会談へ 県、リニア工事に難色(日経)

               

14_東京都内で新たに243人感染 新型コロナ、過去最多(日経)

       市場       

15_景気判断 全9地域で下げ 日銀報告、2四半期連続 観光・生産の不振続く(日経)

               

16_株主提案への賛成率、JR九州など9社で3割超 統治に批判(日経)

               

17_自宅が浸水したら…スマホで撮影を 水害補償Q&A(日経)

               

18_企業年金の隠れた不公平 イデコ拡大が是正迫る 編集委員 田村正之(日経)

               

19_銀行、事業会社経営へ 後継難の中小廃業阻止 りそな、来春にもファンド(日経)

               

20_「介護で時短勤務」に所得補償 離職防止へ東京海上(日経)

       その他       

21_本日掲載ブログの「印刷用」Exce格納フォルダはこちらです_0


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。