親愛なるアッティクスへ
はい、昨日の続きです。

(↑昨日、外観を載せてました伊東の東海館の120畳の大広間です。つわものどもが夢の跡・・・ですかね。私も、こんなところで、宴会してみたい・・・(笑)。ちなみに、数えたら、本当に120畳くらいありましたよ。)
で、豊橋を出て、まず、岡崎に行き、岡崎城を見て、その後、彦根城に行こうと、JRの特別快速に乗ったところ、岡崎城に行くためにはJRではなく、名鉄に乗らないと、でっら遠いだがね・・・ということを知ったワタクシ・・・。
車中で初めて、ガイドブックを出して、しばし、沈思黙考・・・。
で、この日、愛知県は31℃の晴れで暑くてたまらなかったのに対し、北陸地方は雨、滋賀県はその中間で曇り・・・と、朝のニュースが言っていたのを思い出しました。
で、考えました。
「雨降りも嫌だけど、この猛暑も困る・・・。でも、北陸地方も雨が上がりつつあると言っていたし、であれば、乗っている電車は米原(滋賀県)行きだし、切符はそこまで持っている・・・」と。
であれば、そのまま、岡崎はスルーして、直接、滋賀県は彦根に行こうと決定。

で、毎回、この辺りを通るたびに思うんですけど、静岡から愛知にかけての東海地方は、温暖で非常に風光明媚・・・なのですが、これが、名古屋を出て、岐阜地方に入ると、いきなり、一変・・・。
前回行ったときも、名古屋までは、ぽかぽか陽気だったのが、岐阜の大垣ではジャンパーがいるようになり、さらに、関ヶ原一帯では雪が降っていたという。
しかも、その調子でたくさん着こんで博多に着いたら、これまた、ぽかぽか日よりで、なんぼも歩かないうちに、汗びっしょり・・・になったという。
思えば、名古屋から、岐阜、滋賀、京都と天下獲りの歩を進めた織田信長に率いられた尾張兵も、このわずかな距離での気候の変動にはとまどったのでは・・・と。
でも、よく考えたら、彼らは皆、「歩き」でのスピードですから、関ヶ原に着いたときに名古屋の天気がどうなっているか・・・などということは知るよしもなかったわけですよね。
はい、この続きはまた、明日のココロだーの巻。
よろしければ、クリックお願いします。→ 人気blogランキング
はい、昨日の続きです。

(↑昨日、外観を載せてました伊東の東海館の120畳の大広間です。つわものどもが夢の跡・・・ですかね。私も、こんなところで、宴会してみたい・・・(笑)。ちなみに、数えたら、本当に120畳くらいありましたよ。)
で、豊橋を出て、まず、岡崎に行き、岡崎城を見て、その後、彦根城に行こうと、JRの特別快速に乗ったところ、岡崎城に行くためにはJRではなく、名鉄に乗らないと、でっら遠いだがね・・・ということを知ったワタクシ・・・。
車中で初めて、ガイドブックを出して、しばし、沈思黙考・・・。
で、この日、愛知県は31℃の晴れで暑くてたまらなかったのに対し、北陸地方は雨、滋賀県はその中間で曇り・・・と、朝のニュースが言っていたのを思い出しました。
で、考えました。
「雨降りも嫌だけど、この猛暑も困る・・・。でも、北陸地方も雨が上がりつつあると言っていたし、であれば、乗っている電車は米原(滋賀県)行きだし、切符はそこまで持っている・・・」と。
であれば、そのまま、岡崎はスルーして、直接、滋賀県は彦根に行こうと決定。

で、毎回、この辺りを通るたびに思うんですけど、静岡から愛知にかけての東海地方は、温暖で非常に風光明媚・・・なのですが、これが、名古屋を出て、岐阜地方に入ると、いきなり、一変・・・。
前回行ったときも、名古屋までは、ぽかぽか陽気だったのが、岐阜の大垣ではジャンパーがいるようになり、さらに、関ヶ原一帯では雪が降っていたという。
しかも、その調子でたくさん着こんで博多に着いたら、これまた、ぽかぽか日よりで、なんぼも歩かないうちに、汗びっしょり・・・になったという。
思えば、名古屋から、岐阜、滋賀、京都と天下獲りの歩を進めた織田信長に率いられた尾張兵も、このわずかな距離での気候の変動にはとまどったのでは・・・と。
でも、よく考えたら、彼らは皆、「歩き」でのスピードですから、関ヶ原に着いたときに名古屋の天気がどうなっているか・・・などということは知るよしもなかったわけですよね。
はい、この続きはまた、明日のココロだーの巻。
よろしければ、クリックお願いします。→ 人気blogランキング