Heart工房・写真日記  in 松江

毎日の出来事、思った事を写真日記で。チー太郎は20歳で永眠、サンタは14歳で永眠、サラン(コリー犬♀)は13歳半で永眠。

ウォーキングの続き

2011-01-28 22:10:38 | Weblog


さて、先日の、ウォーキングの記事の続きです。
『平沢峠展望台』から歩いたコースは黄色の→で書いてあります。




途中で標識があり、ここで確認。




お次に向かったのは~あそこに見える白いアンテナの場所です~
あれは‘45m電波望遠鏡’というものですよ。




どんどん歩いて、とうとう‘45m電波望遠鏡’がある『国立天文台 野辺山』に到着しました。
隣に小さな公園がありました。




すごい!氷の芸術作品です~




初めて訪れた『国立天文台 野辺山』(野辺山宇宙電波観測所)です。




6台の‘ミリ波干渉計’があり、この6台のアンテナをケーブルでつないで同時に観測することで、
最大で直径約600mの電波望遠鏡に相当するそうです。
圧巻でしたよ!




そして一番奥にあるのが、巨大な直径45メートルもある‘45m電波望遠鏡’です。
世界最大の口径だそうです。




その奥に展示室がありましたので、入ってみました。
展示品やビデオを見たりしましたが、暖房がきいていたので、冷えた身体が温まりましたよ。




身体も温まりましたので、また冷たい外に出て国立天文台を後にしました。
あとは帰るだけです。




しばらく歩きましたら、この標識です。あとちょっとです。




とうとう、JR最高地点の野辺山駅に到着しました。

清里駅から歩き始めてから、ここまでの所要時間は約3時間でした!
小海線は1時間に1本しか無いので、野辺山駅周辺でぶらぶらしました。




野辺山駅のホームで。




清里駅に到着。






家に着きましたら、チー太郎がお出迎えしてくれました。
主人「チーちゃん、お留守番、ご苦労さま」




チー太郎「何が‘お留守番ご苦労さま’だよ!遅いよ、まったく」

・・・と怒られました(^^;



    ************************



さて、今朝もマイナス12℃、夕方の5時でマイナス7℃でした~
こんな寒い日はやはり鍋にかぎりますよね~
‘じゃがいもポトフースープ’というのを見つけましたので、買ってみました。




サンタ「ソーセージ、焼きギョーザも入れたんだね♪ 僕は冷めてから頂くよ」

美味しかったです~温まりましたよ~




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実況 | トップ | 毎日、シカを見るのだけど »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事