はとるのメモ帳

思いつくままにいろんなメモを保存してます

鍛冶相場師日記4/25

2007-04-25 15:40:30 | 信ON
昨夜、産物レートをチェックしたので不定期更新の企画です。

テンプレその1---
この企画、材料を全て産物商で買って工房で加工した場合、
なにを作ると儲かるのか?っていう企画です。
---

まずは一段加工品から。材料を全部産物商から買ってそのまま加工した場合です。

名物レベル標準加工数N売り価格1.0倍1.2倍1.4倍1.6倍1.8倍レシピ
羽毛13333629828102812281428鶏の羽2
楮紙131500-360540144023403240楮9
岩石252400-3440-1040136037606160岩石塊10,鋸1
浄水のしずく324500-1020780258043806180浄水2,木椀4
硬オオカミ革434167-3344-844165641566656オオカミの毛皮4,頁岩原土3,アジ3
ガラス5417250-33490-19690-5890791021710珪石塊7,石灰石4,上級燃料9
矢羽根546750-7410-20103390879014190アイガモ6,カモ6
布糊64200034805080668082809880川砂金1,七草2,布海苔7



続いて二段加工品。
一度材料となる産物加工をしてから目当ての名物加工するというやり方です。

種別材料加工倍率加工総原価N売り単価標準個数1.2倍1.4倍1.6倍1.8倍
ケラ(川)1196704000-7670-5270-2870-4701930
ケラ(川)1.2164514000-4452-205234827485148
ケラ(川)1.4141524000-2153247264750477447
ケラ(川)1.6124284000-4291971437167719171
ケラ(川)1.811087400091233125712811210512
上玉鋼(川)1516009000-15600-8400-1200600013200
上玉鋼(川)1.2501409000-14140-6940260746014660
上玉鋼(川)1.4490979000-13098-58981302850215702
上玉鋼(川)1.6483159000-12315-51152085928516485
上玉鋼(川)1.8477069000-11707-45072693989317093


ケラのメモ
ケラ 3 = 真砂砂鉄4 + 上木炭2
ケラ(浜) 3 = 浜砂鉄2 + 燃料2
ケラ(川) 3 = 川砂鉄3 + 燃料2
上木炭 6 = 杉の枝7 + 玄米わら5
燃料 6 = 杉の枝8 + 馬糞10

上玉鋼(川)のメモ
上玉鋼(川) 4 = 上川砂鉄6 + 上級燃料4
上級燃料 6 = 牛糞6 + 鹿肉6 + 蜂蜜3
上級燃料 6 = 昆布4 + 家蚕さなぎ4 + タバコ6 + 桑の葉飼料4
上級燃料 6 = 七草4 + サンマ4 + 糯米6 + 馬肉4
上級燃料 6 = スッポン4 + 蜂蜜4 + エビ6 + 芋虫4

それぞれの1週間の加工回数

加工倍率上木炭/燃料かんな上級燃料
1.0336/(6*1.0)=56168/(2*1.0)=84672/(6*1.0)=102
1.2336/(6*1.2)=47168/(2*1.2)=70672/(6*1.2)=94
1.4336/(6*1.4)=40168/(2*1.4)=60672/(6*1.4)=80
1.6336/(6*1.6)=35168/(2*1.6)=53672/(6*1.6)=70
1.8336/(6*1.8)=32168/(2*1.8)=47672/(6*1.8)=63


上級燃料はレシピが4種類ありますが2番目が比較的安く作れるのでそれで計算しています。

データ的には以上。

雑賀民のためのアドバイス(オススメの品)

工房レベル加工倍率オススメ
1 羽毛
2 菜種
3 岩石
4 浄水のしずく
4 二段 ケラ(川)
5 硬オオカミ革
5 二段 ケラ(川)
6 ガラス
6 矢羽根
6 二段 上玉鋼(川)


テンプレその2
---
村役が標準加工数をどれだけ上回る率で作ってくるか、よく見ておきましょう^^
ログインしたときに、「加工されたXXXXがN個納入されました」ってズラズラ~って出てきたときに
平均が出しやすいですね。
標準個数が3個のところを5,4,5,5と作ってくれば(5+4+5+5)/(3*4)=1.58(倍)ってことです。

あと、ケラの二段加工ってのは、
週単位(168時間)で考えると、32回分だけ燃料を作って、
その出来た燃料と産物商から買った浜砂鉄(または川砂鉄)で136回分のケラを作るっていうようなことです。
回数の数字は1.8倍基準で書いてますが、他の倍率なら上の表を参考にしてください。
---

相変わらずガラスが高い。こいつだけ時給をブッチギってます。
利益が大きい理由は標準での単価が高いから。同じ加工回数でも単価の高さが利益の高さに直結しています。
工房4の巫女は二段ケラ。
工房5の忍者と僧が硬オオカミ革。この加工は鍛冶屋の鉱山で余ってた頁岩原土を転用しています。
工房6の鍛冶屋は、まだ材料が余ってるんでガラス。

ガラスの材料の石灰石はまだ産物商では品薄です。
さらに買指数と売指数の乖離が激しいので誰かに大量に買い占められている状態。
この状態だと石灰石の消費(=ガラス加工)が進まないと売指数は上昇しません。
つまり「買占め者による石灰石の放出」はしばらくありえません。

そこで、ガラス加工でも使う上級燃料のP売り(相場は3貫くらい)を考えて
鍛冶屋は材料を買い込みました。ちょっとバクチっぽいかな。
ガラスの材料がなくなったら上級燃料に移行します。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
! (ayane)
2007-04-26 11:52:52
きたきた~~!

やっぱ前とは変わってるね~
返信する
1月以上あいたからね (はとるん)
2007-04-26 12:01:11
変わらないのはガラスくらい?(^_^;)



優秀な村役を揃えるのも重要ですよ(・ω・)/
返信する
やっと (ayane)
2007-04-26 12:23:22
南蛮クエを2キャラとも終了したんだけど
1stがこれ以上施設を建造できないのよね~
どうしたもんだかw
返信する
南蛮クエ (はとるん)
2007-04-26 12:39:34
あの面倒くさいの、よくクリアしたね~。



取りあえず知行レベルを上げるのが正攻法だけど

施設を撤去するって方法もある。

でも撤去はオススメしません(^_^;)
返信する

コメントを投稿