goo blog サービス終了のお知らせ 

畠迷惑なBlog

こちらは国内編。国内ネタ無い時は海外編:http://blogs.yahoo.co.jp/roger_hataを書く

知られてしまった

2025年06月26日 05時15分16秒 | 日記

俺サマは「騙され易いとモノ」とパナマまで知られてしまった。

---------------------------------------------------------------------------

Hello,

I’m Manfred F. Gomez, a senior official at the National Bank of Panama.

I’m presenting a legitimate and confidential financial opportunity with

significant mutual benefit.

Kindly confirm interest to receive full verified details.

Best regards,
Manfred F. Gomez
National Bank of Panama

こんにちは。

パナマ国立銀行の上級役員、マンフレッド・F・ゴメスと申します。

相互に大きな利益をもたらす、合法かつ機密性の高い金融機会をご提供いたします。

詳細をご確認の上、ご興味をお持ちいただけましたらお知らせください。

よろしくお願いいたします。

マンフレッド・F・ゴメス パナマ国立銀行

--------------------------------------------------------------------------------

ちなみに

パナマ国立銀行っちゃ有るんですな

 

それにしても福島の田舎でも、1億円持ってる個人、居るんですなあ

  欺されて わかる隣の 裕福度

 

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝

2025年06月25日 05時09分38秒 | 日記

 映画『国宝』を観て来ました。

 

今をときめく、横浜流星と吉沢亮が歌舞伎役者を演じるとあって大ヒット中

  

 

この映画、上映時間3時間

 

近松門左衛門の「曽根崎心中」を観たこと無い、俺にとっては

 

  何故、吉沢が流星の足首を舐めるのか判らず悩ましい。

  この場面、何度も何度も出るのに。

 

 

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPTの敗け

2025年06月23日 13時46分36秒 | 日記

俺サマChat GPTに絶対の信頼を寄せていたのだが

敵わないこともあるんだ。

 

ずーっと前から、日本語の駄洒落を英文にしたかった。

蛸(オクトパス)を机の上に置いて入学試験を受けると合格する。

  

蛸を置くと試験にパスする。すなわち蛸=オクトパス。

これを英文化してもらうため、Chat GPTに入力した。

--------------------------------------------------------------------

オクトパス    
オクトパスとは、画像のように捩り鉢巻きをした蛸(人形)   
を 机の上に置き入学試験に挑めば合格する。    
「蛸を置けば試験にパスする」を冗談化したものですが   
 これを英文化、English text にして下さい。 

--------------------------------------------------------------------

Chat GPTからの解答

OCTOPASS (Octopus + Pass)

This is a red octopus figurine wearing a twisted headband (hachimaki), as shown in the image.
It is believed that if you place it on your desk and take an entrance exam, you will pass successfully.

The name “Octopass” is a playful pun in Japanese:
placing a tako (octopus) on your desk is said to help you "pass" the exam.

In Japanese, “置く (oku)” means "to place" and “パス (pasu)” comes from the English word "pass" ?
so “置く+パス” (oku + pasu) sounds like Octopass.

This cute charm has become a humorous and popular good-luck item among students preparing for exams.

--------------------------------------------------------------------

う~ん、成程、成程。上記の文をそのままSusanneに送ってみた。

Susanneの反応:

Yes, I found a faded one lying in the grass at Mahidol University and brought it home. 
It had turned pink from the sun. 
I still have it, but I painted it blue.

He lost his hachimaki, but I can put a new one on him.
I didn't really understand the pun, but I was told the octopus was used as a charm 
for passing exams.

はい、マヒドン大学の芝生に落ちていた色あせた鉢巻を見つけて、

家に持ち帰りました。

  

 

太陽の光でピンク色に変わっていました。

今も持っていますが、青く塗りました。

彼は鉢巻をなくしてしまいましたが、新しいのをつけてあげられます。

駄洒落の意味はよく分かりませんでしたが、

タコは合格のお守りとして使われていたと聞きました。

--------------------------------------------------------------------

  う~ん、Chat GPTの駄洒落は通用しなかったか、

 

畠迷惑Roger

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いのか高いのか

2025年06月19日 17時43分51秒 | 日記

昔、昔の話しだけれど

今、タイ・Bangkokに住んでいるスザンヌがアメリカに住んでいたころ

干し柿を送ってあげた。

  

 

今日、スザンヌからのメール

I bought these this morning because they reminded me of you.

Does your tree still produce fruit?

I think these ones will not be as delicious as yours were.

 

今日、これ買ってみたの(韓国製の干し柿)これを見た時、あなたを思い出したから

あなたの柿の木は未だ実を着けるの?

買った干し柿は、あなたが送ってくれたモノほど美味しくはないと思うけど。

 

俺から返信:

I used to think that persimmons could only be harvested in Japan, so I looked it up on Wikipedia.
To my surprise, they are also grown in Korea, China, Spain, and Israel.
What’s more, I learned that Native Americans used to dry persimmons and eat them.
In fact, the act of drying them is referred to as “persimmon.”

Since the COVID-19 pandemic, Japan has been operating only one international mail cargo flight.
The shipping cost is unbelievably high.
Even so, I sent some Japanese sweets to a German lady.
But?unbelievably?she refused to accept the package.
Apparently, Germany imposes import taxes even on cheap postal items like that.
Still, this same German lady travels abroad all year round!

---------------------------------------------------------------------

私は柿は日本でしか穫れない果実と思っていたのでWikipediaで調べてみました。
そしたら、韓国・中国・スペイン・イスラエルでも穫れる。

更にはアメリカ原住民は、柿を干して食べる。
その干す行為がpersimmon と言うことがわかりました。

 

コロナ禍以来、日本の郵便貨物便はたった1便しか飛ばなくなりました。
その運賃はとてつもなく高いです。

そのような中、ドイツ人おばさんに日本のお菓子を送ってあげました。

 
ところが、信じられない、彼女は受取りを拒否したのです。

どうやら、ドイツ国は、そのチープな郵便物に輸入関税をかけるらしいのです。
それにしてもドイツ人、1年中海外旅行してる人ですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11代将軍徳川家斉気分

2025年06月15日 22時05分11秒 | 日記

 栃木市立美術館で浮世絵展を見て来ました。

 

1対25で徳川家斉(いえなり)気分でしたね。

ツアーの参加者1は俺、25はおがっつあま。

 

11代将軍徳川家斉は側室40人、子供53人

 

セックスレスの畠迷惑Rogerでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする