↑ルス電に社長から
「ストーブがついたよ。フフッ」ってありました。
「なんのことだぁ?」と思いつつ
買い物の帰りに、夫婦で畑によってみたらコレです!
薪ストーブが設置されていていました。
小屋にはガラス窓までついていて、これで冬も完璧です。
いつもながらこの二人の勤労には感謝します。
↑どうです決まってるでしょう、
1年ぶりのハクサイ&ベーコン鍋のランチです。
↑ゴットマザーがつきたてのお餅をかかえて参上。
↑Uさんのからーいダイコンをおろして「辛み餅」
↑ホンマ製作所「薪ストーブ時計1型AF-60」
上から見ると掛け時計のカッコしてます。
↑いつの間にか、干し芋とスルメが登場、
そしたら焼酎でしょ!「勤労感謝!かんぱい!」
↑家で育てたソラマメ。(10/29種蒔き)
↑タマネギの隣に7個 これで今年の植付けはすべて終了。
↑寒さ対策にワラのマフラーをたっぷり。
↑田奈JAで農協祭りをやってると聞いたので覗いてみました。
↑いろんな農機具とお餅の列に並ぶ人たち。
↑トラクターって200万円以上もするんですネ!
↑豚汁もお蕎麦もおいしそう!でも「焼き鳥&ビール」です。
↑農家後継者部会コーナー?
↑農産物の展覧会、いろんな野菜にランキングが付いてます。
↑立派なお尻が並んでいます。
↑優等勝・会長賞 ダブル受賞のハクサイ様。
↑ニンジンの優等勝、みんな美脚です。
日経新聞を眺めていたらビックリ!
題字下の広告が、なんと「力王たび」
日本経済新聞を読む人達に「力王」
なんだか不思議な感じですね?
思わず「力王たび」のサイトに行ってしまいました。
ぼくは東京の生まれで、
小学校の運動会は白い足袋で走りました。
お祭りも必ず白い足袋。
地下足袋は「ヂカタビ」と発音していました、
ドミタスの社長さんは「チカタビ」と発音します?
チカタビ?なんか変だなぁ…と思っていましたが、
今回「力王たび」のサイトに行って納得!
「明治時代に、ゴム底を採用して、炭坑の地下作業
に使用できることから命名された…」とあります。
そうなんです「チカタビ」なのですね
ドミタスの社長さん「その通りっ!正解!」