畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

料面印刷

2015年08月26日 | パソコン.写真
 県下でも暖かい地域(こちらで雪になっても雨になる)が最低気温、20度に満たないで雨の降る一日を長袖、長ズボンで過ごしました。

 同窓会の返事も届き、住所録の作成に取り掛かりました。
5クラス、男女別で10頁裏表印刷で5枚と表紙、校歌、先生のページ等で10枚くらいでしょうか。

 エクセルで作った名簿の5クラスの印刷を教わりながら初めて裏表印刷しました。



 プリンターのプロバティ(R)から
ページ設定
両面印刷にチェックを入れれば両面印刷が出来てしまいました。

 少しくらいづれていても、綴じなければ使えそうですが、
一冊にするのには余白が

結構これが難しくて、今日一日はこのことばかり。まだ完成には程遠いです。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
両面印刷 (しまそだち)
2015-08-26 23:19:54
したことは、未だありません
そう余白の設定が、ややこしいのですね


そちら 寒いくらいなんだそうですね
TV天気予報のおねえさんが、嘆いていました
うっかり風邪などひかれませんように

こちらは、たっぷり雨が、降りましたって感じの台風でした
大変ですね (ひまわり)
2015-08-27 08:17:49
私も両面印刷はした事がありません
今度PC教室の時習ってみようと思いました

今朝も室温が23度 丁度いい気温です
寒い位ですか  風邪にご注意を
余白の件 (miyotya)
2015-08-27 11:03:14
こんにちは。
余白の件ですが、Excelの画面で印刷プレビューをクリックして、ページ設定の余白の所で「水平」にチェックを入れると左右の余白が同じくなります。
これで両面印刷すれば、裏表の余白が同じくなると思います。

もう一点は、印刷の時にページを1-1のように指定して、必要な枚数を印刷する。
次に2-2のように指定して印刷すると失敗しません。

参考になれば宜しいのですが。
難しい (吾亦紅)
2015-08-27 15:37:59
ことに挑戦していらっしゃるのですね。
5クラス分もあれば、両面でなければ枚数も大変ですね。
両面印刷は一枚ずつ、両面で印刷されてくるのですか?したことがありません。
Unknown (のん太)
2015-08-27 19:58:20
皆様同様、したことがありません。
自動で両方印刷されるのでしょうか?

5クラス分、我々の時の一クラスは50人前後でしたよね。
大変な作業ですね~~
しまそだちさんへ (ブルーメ)
2015-08-27 21:07:11
 20度を割って10月半ばの気温だとか。昨日一日で終わって今日は日が射しました。8月前半は暑くて暑くて、後半は雨や曇りばかりで極端な夏でした。
一冊にとじるので、裏と表の余白が違って欲しいのです。
 
ひまわりさんへ (ブルーメ)
2015-08-27 21:14:07
 両面印刷面白いです。片面の印刷が終わると、紙が戻っていってしまい、反対面を印刷してまた出てきます。
 先生が紙を引っ張ってはいけませんですって。
今日は曇りの予報でしたが晴れましたが、。明日から日曜日までまた雨マークです。
miyotyaさんへ (ブルーメ)
2015-08-27 21:30:09
 印刷の仕方の方法ありがとうございます。
 「水平」なので上下かと思っていましたら、左右の余白なんですよね。一冊に綴じたいのでその分を撮りたいのです。両面印刷設定でとじしろを作ってくれるのですが、片面だけのページだと上手く出来ません。
仕方ないので、文章を入れて(セルの大きさを名簿に合わせて)作ることにしました。
吾亦紅さんへ (ブルーメ)
2015-08-27 21:41:29
 前の幹事さんは印刷をA3でコンビニで刷って半分に折ったと聞きました。こういう方法もあると知りました。
 持っているプリンターがA4までしか出来ないのがいけませんでしたね。片面印刷したのが出てきて、また戻っていって反対面を印刷して出てきます。5クラス、10面をいっぺんに印刷してくれます。
のんちゃんへ (ブルーメ)
2015-08-27 21:54:09
 プリンターのプロバティ(R)から両面印刷が出てきますのでチェックを入れれば出来ると思います。体裁良くするのがあちこちに隠れていますが、紙を入れる手間が一度で済みますし便利だと思います。僕たちは50人以上でした。新しい校舎を建設中で一年の時は小学校の空き部屋でしたね。

コメントを投稿