鎌倉に写真を。
鬼彫りの鬼瓦がたくさんあると意気込んでいったのですが、見つかりませんでした。梅がちらほら 三椏は寒さに影響されないのでしょうか咲きだしています。

午後は江ノ島に移動して、
陽が昇る前か夕が撮影にはいいんだが、
その時間では来る気力と体力が無いねー。
で一致してしまうくらぶでした。
来月の批評会に持参する写真に、撮影会の写真がきっと少ないと思います。
僕も見せられるのが撮れませんでした。
鬼彫りの鬼瓦がたくさんあると意気込んでいったのですが、見つかりませんでした。梅がちらほら 三椏は寒さに影響されないのでしょうか咲きだしています。

午後は江ノ島に移動して、
陽が昇る前か夕が撮影にはいいんだが、
その時間では来る気力と体力が無いねー。
で一致してしまうくらぶでした。
来月の批評会に持参する写真に、撮影会の写真がきっと少ないと思います。
僕も見せられるのが撮れませんでした。
船(ヨットでしょうか) 素敵ですね
海の写真、いいですね。こういうの好きです。
今年は何処でも梅の開花が遅いようですね。
スライドショーの写真、きれいに撮れていますね。
紅梅・白梅が素敵です。
雪が被さるボタンは見ごたえがあります。雪の降った後がいいですね。夕日の沈むころだと海が輝いて綺麗ですが、粘れませんでした。
遠足に行っただけなので行きたいという人がいて付き合いました。階段が多くて足が痛くなってしまったそうです。帰りは船で帰ってきました。
駅の付近のお土産通りは混みますね。歩くだけで疲れて写真どころではなかったです。
鬼瓦、置いてるお宅が少なくなってるのでしょうか?
残念でしたねー
鎌倉に行ってらしたんですね~~。
大好きな町です。
以前は年に1,2回は行ってましたが、最近は、行かなくなりました。
飛行機にも弱くなってきて飛行機酔いするようになったのです。
肝臓があまり丈夫じゃないからかな~って思ったりします。
江ノ電に乗っていろんなお寺巡りをして江ノ島まで行ったり
上の娘がサーフィンするのを眺めたり 懐かしいです。
こちらの方では大きなお寺でも藁ぶき屋根が多く、、瓦にしたのが最近なので鬼瓦は少ないのではと長老に聞きました。そう言われると探したくなりますね。