畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

冬瓜

2008年10月29日 | ウリ科
 春初め温度管理しながら、ハローウィンカボチャと食べられるヘチマの
苗をつくり、野菜屑を埋めた畑の傍に植えた。
 四月の寒い時だったので苗の成長が遅れてたが、カボチャが採れるころに
苗が成長しだした。
 葉が裂けたつるに花が咲き、実がなりだした。
これは食べられるヘチマだと誰もが思っていた。

 しかしヘチマのように長くならないで、まーるくなってしまう。
どうもおかしいと考えるうち、去年捨てた冬瓜が自然に芽をだし、
成長したらしい。
 種から大事に育てた、ハローウィンカボチャやヘチマがダメになり、
自然に育った冬瓜が今になっても、まだ木にぶら下がりながら成長している。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬瓜て、丈夫です。 (のん太)
2008-10-29 23:00:35
毎年こぼれダネで育てています。
今年は、侮って1本だけにしたら、ちょっと。。。。
やはり予備に1本追加しないと(^0^)
冬瓜 ( ブルーメ)
2008-10-30 08:47:08
 のん太さんみは柔らかいのに、種は丈夫ですね。
肥料は与えず、ひっぽりぱなしでまだ元気です。
来年も期待できそうです。

コメントを投稿