カラスの目

物質世界や電脳世界からキラキラしてるモノを無節操に拾い集めて並べとくそんな場所。

誘拐?

2011-08-24 10:18:03 | ニウス
誘拐容疑で女を逮捕=4歳女児、無事保護―岡山【時事通信/YAHOO!ニュース】

>岡山市で保育園児藤田優歩ちゃん(4)が行方不明になる事件があり、岡山県警は23日、未成年者誘拐容疑で、飲食店員の女(21)を現行犯逮捕した。
 優歩ちゃんは同市北区のアパートで女と一緒におり、無事に保護された。けがはないという。


●●●
 よかったですね。
 でもさー。いや詳細を全然知らずに無責任に云うけどさー、深夜に独りで歩いてた幼稚園児でしょ?コレは『保護』て云うんじゃないの?『誘拐』じゃなくて。
 まぁ、警察に届けなかったのがアレなんでしょうしそれに関しては申し開きもないでしょうが。それでも。

除染方針。

2011-08-24 10:12:47 | ニウス
<福島第1原発>警戒区域「国が除染」 緊急基本方針に明記【毎日新聞/YAHOO!ニュース】

>東京電力福島第1原発事故で飛散した放射性物質の除去に向け、政府が策定を進めている「除染に関する緊急実施基本方針」の原案が23日、明らかになった。原発から半径20キロ圏内で立ち入りが禁止されている「警戒区域」は「国が除染を実施する」と明記。暫定目標として、年間被ばく線量が20ミリシーベルト以上の地域を「段階的かつ迅速に縮小することを目指す」とした。除染による空間線量の削減幅を数値目標として掲げることも検討中だ。26日の原子力災害対策本部(本部長・菅直人首相)で決定する。
 基本方針では「国は責任をもって除染を推進する」と明記。除染の実施主体は汚染レベルに応じて分ける。
 「計画的避難区域」では「国が主体的に除染を実施する」とし、年間線量が20ミリシーベルトを大幅に超える区域では、国がモデル事業を行い「効率的・効果的な除染技術や作業員の安全確保の方策を確立する」とした。
 一方、1~20ミリシーベルトの地域では「コミュニティー単位での計画的な除染が最も効果的」とし、1ミリシーベルト以下の地域は住民が行うとした。国は、市町村や住民が安全に除染できる環境整備のため、財政支援や除染・測定機器の整備、人材育成、専門家派遣などの支援を行うとしている。
 除染で生じる汚染土壌・がれき処理も国が責任を持つとし、長期的に管理する処分場建設のための工程表を早急に作成する。ただ、当面は福島県内の市町村やコミュニティーごとに仮置き場を設けるとした。【笈田直樹】


●●●
 このコト自体は賛成です。こう云うの、て国がイニシアチブをとらないと進んでゆかないし。
 年間20ミリシーベルト以下の地域の丸投げ具合が豪快ですが。
 それと問題は『コレでどのくらい除染が進むか』ですね。

 それと東電は?東電はノータッチなんですか?費用も負担しないの?

想定外?

2011-08-24 10:04:58 | ニウス
東電福島原発、2008年に「津波10m」試算【読売新聞/YAHOO!ニュース】

>東京電力福島第一原子力発電所の事故で、東電が、同原発に従来の想定を超える10メートル以上の津波が到来する可能性があると2008年に試算していたことを、政府の事故調査・検証委員会(委員長=畑村洋太郎・東大名誉教授)に説明していたことが分かった。
 東電はこの試算結果を非常用ディーゼル発電機の位置を高くするなどの津波対策に結びつけていなかった。速やかに対策が取られていれば、今回の事故被害を小さくできた可能性もあり、事故調は詳しい経緯を調べている。
 東電は、土木学会が02年2月にまとめた指針「原子力発電所の津波評価技術」に基づき、福島県沿岸部に津波を引き起こす地震は1938年の「塩屋崎沖地震」が最大級だと仮定。同原発での津波の高さを最大5・7メートルと計算し、冷却水(海水)をくみ上げるポンプの電動機の位置をかさ上げするなどの対策を取ってきた。だが東日本大震災で襲来した津波は14~15メートルに達したため、非常用発電機が浸水して全電源を喪失し、炉心の溶融を招いた。
 国の耐震設計審査指針が改定された06年9月、経済産業省原子力安全・保安院は電力各社に、各原発の耐震安全性を再評価(バックチェック)するよう指示した。関係者によると、これを受けて東電は08年夏、福島第一原発で想定される津波の高さについて新たに試算していた。


●●●
 こう云うのがアトから出て来ますね。やっぱ。
 何でしょうねこう云うの。「そんなコト云うけどでも大丈夫だよね」て思っちゃうんでしょうかね。

 いずれにしましても『全くの想定外』では、なかったワケですよね?ね?>東電さん。