120番:通訳ガイド奮戦記
【フィリピンのアンジェラ・
イグナシオご夫妻をご案内】
2013年 10月10日 (木)
【山田の自宅から関空へは、守口からKATEに乗る。】
京阪守口市駅から、KATE(リムジンバス)が出ています。
「関空行き」しか、発着していないので、
乗り間違う心配はありません。
料金が高い(1800円)こと以外は、
山田にピッタリの乗り物です。
ヾ(@°▽°@)ノ
アガサさんのモレリアツアーも、
リッチェルさんのツアーも、フィリピンなので、
テトロンの手旗 (色落ちするので、洗濯できない。)
を木綿に変えたいと思います。
(木綿は高いのだ。手旗は、10000円かかると思う。)


さて、セブパシフック5J828は、
予定時刻の19:55を遅れて、
到着予定は、20:07となりました。
これがあるから、
お迎えタクシーは、送りタクシーよりも、料金が高い。(納得)
【お客様は、この春いらしたラーヴァ様ご夫妻。】
到着は、さらに遅れて、
20:14 となりました。
ようやく電光掲示板に、到着ランプが点灯。電球
ラーヴァさんの奥方は、お名前がカルメンティカ・ラーヴァさん。
ご主人は、アーサー・ラーヴァというお名前です。
その名にふさわしく、奥様は、
カルメンのような情熱の花のイメージです。
カルメンさん: Hi Yamada san.
山田はーん。
山田 : Oh It's long time no see.
ああ、お久しぶり。
アーサーさん: Do you remember me ?
You guided us this April in a micro-bus.
We stayed at Swiss Hotel then.
わっしのこと、覚えてくれてはる?
今年の4月のバスで、
あんたがガイドしてくれたんやで。
スイスホテルに泊まってましてんがな。
そう言われれば、そんな気もしてきます。
とりあえず、ここは、イエスで答えておこう。
山田 : Yes,Yes. I remember clearly.
はい、覚えていますとも。
(いや、あんまり、はっきりとは・・・)
Well, let's make a little hurry to go
to the rental cell phone desk.
They are closing this time of the day.
ところで、急ぎましょう。
レンタル携帯店は、もうそろそろ、
閉まる時間ですから。
ご夫妻 : No, we need not.
We won't use it during our stay.
When necessary we will ask at
the hotel to use the phone.
いりまへんで。そんなん使えへんわ。
要るときは、
ホテルのん使わせてもらいまっさ。
関西空港第一ターミナルビル11番バスのりば。
ここが、オーキャット行きの
バスが出るところ。
切符は、ひとり、1000円。
カルメンさん、ポンと3000円出して、3枚買えという。
なかなかキップのいいお方。
(モレリアツアーから、お金は出ているんだけどな。)
バスは、30分毎に来ます。あと5分。
カルメンさん: When is our bus coming ?
バスまだか?
山田 : It's coming there.
来てますよ。
リムジンバスと、南海トランスポートとが、
交互にやってきます。
4月においでのせつは、ラピートに乗りましたが、
今回、お泊まりは、スイスホテルではありませんので、
電車はやめました。
バスは、電車より、外の景色がよく見えます。
ご夫妻はおおはしゃぎ。
「ルック ヤマダサン。ホワッツ ザット ?」
りんくうタウンの観覧車を指さし、
大きな声で、おたずね。
バスの中は、静かなため、
ちょっと気恥ずかしいゴタ。(いやん)
今度は、臨海工業地帯を走ります。
「ヤマダサン。 ホワッツ ザット ?」
(ありゃ、何だい?)
「 (いやん。もっと静かにしゃべってヨ)
イッツ ア ペトロケミカル コンプレックス」
(石油コンビナートでんがな。)

石津の石油化学コンビナートを過ぎれば、
堺の街が広がります。
堺泉北港は、不思議の国のようです。
「ホワッツザット ?」
そりゃ、あんた、日立造船あり、
宇部興産あり、新日鐵あり、
それから、かのシャープの
工場もあり、コスモ石油あり・・・・
もう、何でもありだ。
それが、ここ、。堺臨海工業地帯じゃ~
「石油精製所を中心に様々な関連工場がならんでいます。」
Centering on the petroleum refinery
there are so many related factories co-exist
such as ship building company
and steel companies・・・
バスならば、道中でのガイドは、
大浴場の入り方の説明をするところでしょうが、
山田のクライアントは、普通、
少人数のプライベートツアーです。
いつも、こういう感じです。
【オーキャットに到着】
ここから1階に、エレベーターで降ります。なぜか?
南海トランスポートは、一昨年、
山田がアルバイトをしていた所。
気恥ずかしいから、そそくさと、
エレベーターに誘導。プライベートツアーだもの。
1階、タクシーのりばの表示案内にしたがって、歩きます。
カルメンさん : How much does the taxi cost ?
タクシーって、なんぼするの?
山田 : Only a thousand yen.
Let's take it.
1000円で行けるし。
さあ、レッツゴー。
運転手さん : 大きい荷物でんなあ。ちょっと、でやろ?
あかんなあ。ちゃんと閉まれへんわ。
ゴムかけて、・・・・
これで、何とか行けるか・・・どこまでや?
山田 : (どこまでもじゃ。) 日航ホテル。
運転手さん : ああ、あの心斎橋の?
山田 : はい、そうです。
(決まっとるやろが。近くですまんのう。)

車中、話題は、この春にご案内した、みなさまのこと。
日航ホテルから5人、スイスホテルから11人・・・
だったかな? たしか、それぐらいの
ツアーでした。
マイクロバスで、京都へ行ったんだ。
山田 : Do you remember Ms. Ignacios bought
a Japanese sword for a souvenir ?
イグナシオさんが、おみやげに、
日本刀を買ったのを覚えてはります?
カルメンさん: No, I don't. Where did she buy it ?
知らんわぁ。そんなん、どこで買うたんやろ?
山田 : She bought it at Osaka Castle.
What I worried, I worried they might
confiscate it at the custom clearance.
大阪城で買いはったんやけど、
心配したの何のって。
税関で没収されへんか思うて。
カルメンさん: That depends. If she made it in trust,
that'd be alright. But if she'd brought
in the passengers room with her,
they might have refused.
そら、場合によりけりやな。
イグナシオのおかみはん、手荷物を
どうしたかやな。
受託手荷物やったら、大丈夫やけど、
機内持ち込み手荷物やったら、
「あかん」ゆわれてたやろ。
山田 : Oh, you are to the point.
まさしく、そうですわ。
(=⌒▽⌒=)
ホテルに到着。チェックイン手続きに同行。
カルメン
さんの旦那: Mr. Yamada、we'd like to have a ramen.
Where do you know a good place ?
山田はん、わしら、ラーメン食べたいんやけど、
どっかええとこ知ったはりまっか?
この4月に、トレーシーさんご夫妻に
ご案内したラーメン店が、
この心斎橋にありました。
あれは、エルメスのカバンを買うといって、
この辺りまで、 探しにきたんだ。・・・
でも、もう半年もたったら、忘れた。
あのときの、ドライバーさんなら、
覚えているでしょうが・・。
仕方がないので、ベルデスクで、聞いて見た。
ベル : 御堂筋を南に3つ目の信号を左。
そしたら右手にありますよ。
山田 : ありがとうございます。
ヾ(@^▽^@)ノ
地図をもらいました。
印をつけてもらったので、
間違えることはないと思われるが、
そのまま、オームのように、
テープレコーダー
(古る~、ヴォイスレコーダーでっせ、今は)
のように、
そのまま、アーサー・ラーヴァ氏に通訳。
アーサーさん: Thank you. We'll go afterwards.
サンキュー。あとで、行ってみるよ。
お泊まりは、本日11日より、15日まで。
チェックアウトは、正午だが、最終日の15日は、
特別に午後2時まで、
部屋が使えるように、してもらいました。
関空行きバスは、当ホテルから午後3時05分に出ます。
まあ、1時間ほど、ロビーで、
うろうろしていれば、いいんじゃない?
カルメンさん: Thank you, Yamada san.
山田はん、おおきに。
チェックインは、完了。ここで、お別れです。
カルメンさん: Please pick us up at
around 10 AM on 12., Saturday,
12日、たのむわね。10時にして頂戴。
山田 : Certainly. I'll come back on Saturday
at 10:00 AM right here in front of
this reception desk.
わかりました。土曜日、朝10時、
ここのフロントに来ますし。
みなさん : Thank you.
ありがとー。
山田 : Thank you.
おおきに。
ホテルを出たのが、午後10時。
帰宅時間は、午後11時。
ヾ(@^(∞)^@)ノ
山田 錦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます