goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

4476番:さすらいの青春(399)

2024-07-10 07:41:02 | 日記


さすらいの青春(399)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


———————【399】————————————
 
  Un  peu  angoissé   à  la  longue  par  tout  
ce  plaisir  qui  s'offrait  à  lui,   craignant  à
chaque  instant  que  son  manteau  entr'ouvert
ne  laissât  voir  sa  blouse  de  collégien,  il
alla  se  réfugier  un  instant  dans  la  partie
la  plus  paisible  et  la  plus  obscure  de  la
demeure.    On  n'y  entendait  que  le  bruit
étouffé  d'un  piano. 
       

.————————(訳)—————————————

  彼にもたらされたこうした楽しみも、挙句の
果てには、少し苦痛に感じ出した.マントが翻り
半開きになるたび、学校の制服を見せてしまうの
ではないかとの不安も働き、彼は屋敷の中の最も
静かで、最も薄暗い場所に直ちに避難しに行った.
行った先のそこではピアノの抑えられた音以外は
聞こえなかった.  
       
  
————————《語句》————————————
    
angoissé,e :(p.passé) < angoisser  
angoisser:(他) (精神的)苦痛を与える 
à la longue:いつかは、ついには、
s'offrait:(直半過/3単) < s'offrir (pr)❶ 起こる、
   現れる、目に見える;❷[à に]身をさらす
   s'offrir au danger / 危険に身をさらす
   s'offrir aux regards / 視線に身をさらす    
craignant:(p.pré) < craindre (他) 恐れる、心配する 
entr'ouvert = entrouvert,e :(形、p.passé) 半ば開いた
< entrouvrir:(他) 半ば開ける
laissât:(接半過/3単) < laisser 
laisser + 不定詞:~するままにさせておく   
blouse de collégien:学校の制服の上っ張り 
collégien, ne:コレージュ(collège)の生徒 
alla:(直単過/3単) < aller
❶aller + 不定詞:~しに行く
❷aller + 不定詞:(近接未来) まもなく~する、
   この用法は直現と直半過のみ、テキスト
   は直単過なので❶で解釈.
se réfugier:(pr) 避難する、逃れる、亡命する   
partie:(f) 部分、(広い屋敷の中の一部分)
paisible:[ペズィーブル]〘paix〙(形) 穏やかな、
   静かな、温和な、平和な、
   mener une vie paisible / 平穏な暮らしを送る     
obscur, e:(形) 薄暗い  
demeure:(f) 住居、屋敷、邸宅     
entendait:(直半過/3単) < entendre   
étouffé:(p.passé) < étouffer (他)
étouffer:(他) 窒息させる、息を詰まらせる   
piano:[ピヤノ](m) ピアノ 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。