goo blog サービス終了のお知らせ 

線維筋痛症 その悪魔の正体

凄まじい全身の痛み。
今年の春に診断されてから回復までの道のり。
自分に起きた痛みの正体は思ってもみないものだった。

線維筋痛症の症状とベンゾ離脱時の共通点

2016-11-02 14:49:36 | 線維筋痛症



こうして書いてみるとわかりますが、
線維筋痛症とベンゾ離脱時に現れる諸症状は非常に良く似ています。


これらは多くの線維筋痛症患者に現れている症状です。

●不眠
●うつ症状
●全身疼痛
●激しい倦怠感
●ドライアイ
●ドライマウス
●筋肉痛
●関節痛
●光過敏症状
●めまい
●しびれ
●こわばり
●目の奥の痛み
●頭痛、頭重感
●全身のうずき
●記憶力の低下
●過敏性腸症候群
●頻尿

それ以外にも多くの症状がありますが
代表的な症状であるだろうと思われるものをざっと上げてみました。

線維筋痛症に続けて、ベンゾ離脱時の諸症状を書こうと思いましたが、
書く必要がありませんでした。
離脱時に現れる症状がそっくりそのまま上記の内容に当てはまるからです。


全ての人に同じ症状が現れるわけではないですが、
多くの線維筋痛症患者とベンゾ離脱経験者には共通の
多くの同じ症状が出ていると言えます。

天候や気候に左右される点なども含めると、
ほぼ一致していると要っても良いくらいじゃないかな・・


偶然にしては、ちょっと似すぎていませんか?・・。

例えば、線維筋痛症と診断された時点で
もし何も薬を服用していないなら
それは「薬の影響」とは言えないだろうと思いますが・・・


あと、圧痛点の問題もありますが、
私の場合、離脱後半期にその圧痛点がより激しく痛むようになっていました。

この前も書きましたが、
断薬.comさんというサイトで断薬経験談を拝見すると
その離脱症状の多くと非常に良く似ている事に気が付かれると思います。

何度も書きますが、
「離脱症状」とは、決して断薬、減薬時にだけ現れるものと決まっていないのです。
服用途中でも「常用量離脱症状」として現れる事があるからです。

また、筋肉への影響がとても多い事にも注目していただきたいのです。


精神科医の内海 聡先生によると
「ワイパックスやソラナックス(コンスタン)にも言えるが、筋肉系の離脱症状が多い気がするのは
なぜだろうか。これもベンゾばっかり扱っている人なら分かるかもしれないが、結合とかの
問題があるのか。どのくらいの脂容率があるのかとか・・。」などと
やはり筋肉への影響を書かれておられます。

また処方頻度の高いデパスについては
「最も麻薬に近いベンゾ系というイメージである」と・・(>_<)。

内海先生は医療の裏を本音で語って下さる貴重な医師だと思います。
多くの精神科医には耳が痛い話もあるし、
でもそれは逆に、患者側にしてみたらとてもありがたいお話しだと思います。

断薬、減薬をこれからしようと思われている方・・
是非一度、内海先生のブログを覗いて見てください。

※本音ゆえ、時に厳しいお言葉あり・・やや辛口ですが・・
私はとても参考にさせていただきました。
著書も沢山出されておられます。

私は断薬後に先生の動画をyou tubeでも拝見したのですが・・
その内容は本当に衝撃的なものでした。
怖いけど、それが真実だとすると
やっぱり今の世の中はおかしいのだと改めて思いました。


・・と、
ここまで書いてきましたが、
実は私も当初は薬の影響だなんて思ってはいなかったのです。
それゆえ、同時に別の原因も模索していました。
色んな事が考えられると思っていて、
そのいくつかは自分自身にも当てはまる気がしていたのです。
また、いつかそれらについても今後書いて行きたいと思っています(^-^)。

それと線維筋痛症のガイドラインも
ちょっと思うところあり・・
この辺もまた順次書いて参ります。




にほんブログ村 病気ブログ 線維筋痛症へにほんブログ村



お読みいただき有難うございました。




























ちょっと一休み

2016-11-01 14:03:04 | 日記


今朝どうしても書きたい内容があって、
朝一番でブログ書いていたのです。

タイトルは「線維筋痛症とベンゾ離脱時の共通点」について・・

で、後で書き足そうと思ったら・・
やってしまいました。
下書きが一部しか残っていない(>_<)。

はぁ~ショック。


なので、今日はちょっと私の今の心境や日々の事などを少し・・



私の日課・・
殆ど犬たちを中心に回っています。
3頭のワンコたち・・
うち2頭が13歳の老犬なので色々お世話が大変なのです(^-^;。

お仕事は今はまだ出来なくて、焦る気持ちもずっとあったのですが
まずは元気になる事が何より先決だと思い、お休みさせていただいてます。

色んな事を日々考えますが、
7月、8月、9月と寝たきりになってしまい、
人生に悲観し、もう何の為に生きているのかわからなくなってしまっていました。

夫にしても、私の介護の為に仕事を辞める事も考えていたようです。
自分だけじゃなく、夫の人生まで台無しにしてしまうんじゃないか・・
そんな事を考えた時・・
本当に自分がこのまま生き続ける事が良いのか・・
そんな風に考えてしまいました。

ついこの間の事です・・・。

でも今、元の生活にだんだん近づいてきています。

何気ない風景も、冷たい風も、温かな飲み物も・・
ちゃんと感じる事ができるようになってきました。





辛い離脱症状のオンパレードで
涙も枯れ果てそうなとき、心にぐっと染みたのはKT タンストール♪
繰り返し繰り返し家でも車でも聴いていたCDです。





犬たちと良く行く場所。
お散歩コースに持ってこいのこの場所は
海が見えるので気に入っています。




私のリハビリにと(心と体の・・)
夫が迎え入れてくれたわんこ。
ただ今、9か月・・・・

本当にどれだけ癒されている事か・・





永遠に続くであろうと思われた痛みは
まるでこの海のようにどこまでもどこまでも広がって
終わりが無いように思ったものでした。

何度この海を見ながらため息をついたことか・・。



でも・・今日久しぶりにこの場所に来て、
痛みについて考えていない自分がそこにいました。









にほんブログ村 病気ブログ 線維筋痛症へ
にほんブログ村


お読みいただき有難うございます(^-^)。