goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ばぁばのかくし玉

2015-03-04 21:16:30 | 日記

2015.3.4(水)曇り時々霧雨 強風

花粉症の症状も少しずつよくなってきている。いいことだ。

 

【あさイチ】

福岡県糸島市での塩作りと塩プリンで行列。そういえば糸島市・・以前も聞いたことがあったなぁ、どんな番組かは忘れたが・・・

そしてそのピラミッド型の塩を見て笹川流れの「塩じい」さんを思い出した。また行く機会があるといいなぁ。

 

【すてきにハンドメイド(再放送)】

クロス刺繍。刺繍の基本なのだろうが・・今まで知らなかったこと。二本取りにする場合に針に糸を通す時に糸を半分に折った先を針穴にさす。輪にした方は刺繍始めでくぐらせる。そうすると玉結びはしなくて裏面もきれいになるのねぇ・・きっと刺繍をする人には上記なんだろうなぁ。私は知らなかっただけで・・・

刺繍をしたくなって途中だったものを出して刺繍をしていたら母が「なんでぇ?」と見せると「ほぉ~!かわいいのぉ!かわいいのぉ~!」と。確かに図案はかわいい。

 

 【きょうの料理(再放送)】ばぁばこと鈴木登紀子さん(90歳)

たたき梅ごはんなるほどねぇ~!梅干はまんべんなく混ぜるのではなくてちらちらとかたまりが残るようにまぜるのね。そうするとご飯の白と梅干の赤のコントラストがいいらしい。調理時間は15分とのこと。山椒の新芽が出たら作ってみましょう。

ほたての炊き込みおこわ・・・こちらはほたての缶詰を使う。ちょっと値がはるので・・お客様用にでも・・・

ばぁばのかくし玉・・こちらは作れそう。一瞬あれ?おにぎらず?と思ったけれど、違った。4層のおにぎりでした。四枚の違う大きさの海苔を用意してその上に混ぜご飯を載せて順々に握っていく。ふきんをつかってにぎるといいらしい。こちらは今度作ってみましょう。

ばぁばは本当にお品とユーモアがあってとても素敵な女性。

 

【スタジオパークからこんにちは】

徳永英明さんとういことで忘れないように携帯にスケジュールを入れておいた。

やっぱり歌声と歌唱力は最高!「もし精神年齢測定器があって測ればきっと17歳です」と。その気持ちがいい歌を作る要因かしら?と思った。

視聴者から30年前からファンでコンサートには行きます。という80歳の女性のお便りがご紹介に。その女性はコンサートに行くために体力維持をしていらっしゃるそう。体力年齢は60歳くらいだったかしら?すばらしい!なにかに打ち込んだり燃えるものがあると若くいられるのねぇ。とびっくり!

今日はテレビを長く見たなぁ。

 

短歌会の一年に一回発行する歌集に載せるために、今年度の短歌12首を書き出した。

 

母は横になっていて起きるときに、一人で起きる時もあるが、起きられおない時もある。そんな時は「助けて~」と、か細い声で言う。それが笑顔で言うので冗談なのだが。そうすると手を握って肩に手を添えて起こす。母は「ありがとう」と。私は「どういたしまして」と。

今日も親戚の故Mさんのことを話していた。「おめMを知っているけ?」「知らない」と答えると「そうけぇ・・」と。

F子さんの兄弟にあたる人でこちらに養子で来ていたのだが、大きくなってから生家のある福島へ帰ることができてその後病気で亡くなった。40代だったと。故Mさんのことはよく会話に出てくる。

 

雲の流れが速かった

シクラメンの葉だけ

ミニばらのスタンダードにつぼみが一輪ついていた。

左下の草を残していたので刺繍をしてこれは完成。続けて他の図案の刺繍を始めた。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« るーちゃんがおいでに♪ | トップ | 丸い月夜には・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロス刺繍 (花が好き)
2015-03-04 21:46:07
はんさん、こんばんは。

クロス刺繍の基本の糸通し、私も最近まで知らなかったのですが
一番最近作った小さい額をやった時に刺し方の説明に書いてあって
初めて知りました!確かにそうして挿していくと糸の恥が綺麗になってすっきりするようです。
返信する
カワイイ (ぼや卵)
2015-03-04 22:40:16
はなさん、こんばんは。

可愛い刺繍を見て、近くの堤にフナ釣りに行ってた頃を思い出しました。もっとも、隣の女の子とは無縁でしたが。

花粉症、回復してきてよかったですね。まだ、油断できませんが・・・・。

はなさんの短歌にお目にかかりたいものです。
返信する
素敵! (サンマーメン)
2015-03-04 23:38:20
刺繍ステキですね~。刺繍とかパッチワークとかできる人がすごいな~と思います(^O^)
徳永英明さん、キレイな声ですよね(^O^)(^O^)
たたき梅ごはん、おいしそうですね!
わたしも試してみましょうっと(^O^)
空気の流れがはやかったのですね。明日寒くならないとよいですが…(^_^;)
返信する
花粉症 (B・B)
2015-03-05 00:04:03
吹雪やらでちょっとご無沙汰してまして、今日数日分呼んだら、まあ花粉症。大変でしたね。
蕁麻疹は薬を飲めば治まるけど花粉症は長引きますものね。
薬は飲んでないんでしょうか?
あれは眠くなると聞きますが、車だと飲んじゃいけないとか。

ばぁばこと鈴木登紀子さん、私も大好きな方です。
今日は見ませんでしたが、はなさんのおっしゃるようにユーモアもあり品も良く、ちょっととぼけていて。こういう風に年を重ねたいものです。

花粉症お大事にしてください。

返信する
おかず (80円女岡山)
2015-03-05 05:17:20
鮭とゆで卵があったからして見た、鮭を焼きほぐしゆで卵もきるマヨネーズとめんつゆで味付けしてレンジ加熱する、ご飯にバッチリ

、、
返信する
花が好きさんへ (ラジビタはな)
2015-03-05 10:25:07
いらっしゃいませ。

花が好きさんはクロス刺繍をしていらっしゃるからきっと知っていらっしゃると思っていました。最近知ったのですね。知っているかいなかで全然違いますよね。遅くなってもこうやって知ることができてよかったです。

コメントありがとうございました。うれしかったです。
返信する
ぼや卵さんへ (ラジビタはな)
2015-03-05 10:32:52
いらっしゃいませ。

カワイイとおっしゃってくださりうれしいです。このかわいい図案にに惹かれて買ったのです。
そうですかぁ、フナ釣りに行かれたことを思い出されたのですね。
そうですかぁ・・女の子と無縁・・アハハ
私も子どもの頃に川でハゼ(?)釣りをしましたが、楽しい思い出です。

花粉症はだいぶ良くなり喜んでいます。まだまだ油断禁物ですね。お気遣いありがとうございます。

私の短歌は先生が褒めてくださったら掲載したいと思います。
先生は生徒さんの短歌をみんな褒めてくださいますが(^_^;)

コメントありがとうございました。うれしかったです。
返信する
サンマーメンさんへ (ラジビタはな)
2015-03-05 10:38:18
いらっしゃいませ。

刺繍の図案素敵ですよね。この図案に惹かれて買ったのです。
パッチワークも習っていないの基本が分からなくて・・刺繍やパッチワークを上手にしていらっしゃる人はすごいですよね(^。^)
徳永英明さんの声と歌はすてきですよね(^。^)

梅ごはん。簡単そうでしたが(^。^)
昨夜は暴風でした、今日も強風が吹いていて寒くなりました。
外出する用事もないので家で温まっています。ご心配ありがとうございます。

コメントありがとうございました。うれしかったです。
返信する
B・Bさんへ (ラジビタはな)
2015-03-05 10:43:24
いらっしゃいませ。

そちらの猛吹雪の映像がニュースが出るたびにすごいことになっていると、大変でしたね。
そうなんです。花粉症では受診したことがないのですが、自己判断で花粉症かと思います。ですから薬も飲んでいません。毎年一週間ほどすると症状はおさまるので、様子を見ています。

蕁麻疹の薬も眠くなり大変ですよね。
ばぁばこと鈴木登紀子さんはB・Bさんもお好きなのですね。本当に素敵ですよね(^。^)

花粉症のお見舞いありがとうございます。

コメントありがとうございました。うれしかったです。
返信する
80円女岡山さんへ (ラジビタはな)
2015-03-05 10:45:06
いらっしゃいませ。

おいしそうなレシピを教えていただきありがとうございます(^。^)
うれしかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事