goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

己書イベントにパステル絵体験♪

2019-11-25 20:25:02 | 日記

2019.11.25(月)雨強風

朝から雨と強風。

朝、電話で、「今日は己書じゃなくてパステルをやりたいので」と、今日予定していたY子さんから。

「いいですよ」と。前もって知人から聞いていたのでパステルも準備していた。

この雨で知人のカフェのイベントへ行くのに荷物を積みこむのに濡れるなぁ・・と

でかける頃には小ぶりになって傘をさして荷物の積み込み。

 

カフェに着くとデッキの上にはたくさんの紅葉。濡れ落ち葉だったがとっても綺麗だった。

階段のうえには松葉がたくさん。こちらも風情がった。

 

イベントの準備をして、コーヒーを注文。

「買ったばかりのコーヒーだよ」と袋を見せてくれた。

おいしいコーヒーだった。ごちそうさまでした。

 

今日の見本にするためのパステル和みアートの簡単パステルを2枚を描いた。

丘の上の2本の木と丸い木の2枚。どちらを選ぶかなぁ・・と。

 

カフェにはお一人お客様が入ってこられた。

その男性とオーナーのkazaさんとの会話で「大泊(おおどまり)」という言葉が聞こえてきたので、

「大泊」なんて言葉を聞けば私が聞かないわけがない。

「お話中失礼します」と会話をさえぎらせてしまって、

「大泊は樺太の大泊ですか?」

「うちの親父が樺太に住んでいたんだ」と

「私の両親も樺太に住んでいたんです。樺太のどちらですか?」なんて聞いたが、「シスカとか言っていたような」と。

お父様からはよく聞いていないようで、はっきりとは分からなかった。

そして、その男性は

「学生の頃にロシア語を勉強したんだ。でもしゃべれない」と言って帰って行かれた。

 

昼はカフェでカレーライスを注文していただいた。ライスは紫米。

ご馳走さまでした。食後に紅茶を注文してゆっくりと味わっていたら、あらまぁ1時。

Y子さんが到着。

挨拶をして、2つの絵のうちどちらを描きますか?と

「こっちもいいけど、こっちにします」と、丘の上の2本の木を選んだ。

描き方を実演してその後描いてもらった。

1時間ほどで完成。その後少しおしゃべり。

絵を額に入れて写真を顔出しでもOKということで笑顔でパチリ♪

「上手に描けましたねぇ」なんて褒めて。

「怪我で入院している息子さんにお見舞いとしてあげようかしら」なんて優しい言葉。

「でもやめるわ」と。

「12月からはこちら方面に来なくなるのでお休みします」と。

足元気をつけてくださいとお見送り。

 

帰られたので片付けていたら・・あら、あららぁ・・

Y子さんのパステル絵がテーブルの上に置いてあるわぁ!

私が間違えて入れたのだわぁ。

急いで電話をするが出ない。

Y子さんが近くの施設にいることがわかっていたので、そちらまで行って渡した。

笑ってくれた。私の失敗を怒りもしないで、なんと心の広い人だろうと。

 

カフェに戻って来て、12月のイベントのチラシ作り。

パステルでクリスマスバージョンにした。

他にお客様がいなかったので、kazaさんはギターの弾き語りの練習♪

私も軽く口ずさんで、心地よいBGMのおかげで4時半頃に完成。

そのまま渡してきた。

Y子さんは施設の帰りにカフェに立ち寄ってまた笑った。

Y子さんは自分が間違えたのだと思って笑ったと

「いえいえ、間違えたのは私です。すみませんでした」と平謝り。

 

楽しい一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする