2018.9.15(土)雨午後曇り
朝から雨模様。ぼやき川柳を2句作って投句。
村上信夫さんの講演会に同級生のるーちゃんとさーちゃんと一緒に五泉市までGo!
1時間かからないで到着。「案外早かったねぇ」と。
係りの人に尋ねると、村上信夫さんは1時半くらいに、到着予定とのことで、首を長くして待っていた。
係りの人が私の方に向かってきて「村上さんがいらっしゃいました」と教えてくれた。
お礼を言って急いで外に出た。
村上さんは近づいた私を見て一瞬「?」というような感じだったが、すぐに握手。
「えぇ?どうして分かったの?」と笑顔で。
「新聞で見ました。今日は友人二人と来ました」と、小さい声で私は答えて、るーちゃんたちの方を見た。
「そう、新聞に載ったの」とうれしそうなお顔で。
そのまま控え室へ。後姿をお見送り。
ムフフ。ムフフ。ムフフ。
るーちゃんたちは「良かったねぇ」と。
講演の題は「嬉しい言葉が地域を変える」
私は真ん中の通路側の、一番前に陣取っていた。
村上さんが登場!とあらまぁ、私の脇を通るんだわぁ~!と花道を通るように拍手で迎えられて、私の横に来られたので握手をしてもらった♪
おはよう、有り難う(ありがとう)、おかげさま、良かったネ、だいすき、大丈夫、おやすみ。
言葉の武器を楽器に変えるなどなど、いいお話だった。
朝起きたら、鏡を見て自分の顔におはよう!今日もいい顔だねぇと
絵本の朗読は「パチパチのほし」「二番目の悪者」(金のライオンと銀のライオンが登場)
「パチパチのほし」を読む前に、大勢の会場の皆様と一緒に拍手の練習♪
村上さんはマイクを持ってステージを下りて会場へ。質問してインタビューなどなど、今回も会場と一体になったいい講演会だった。
ありがとうございました。
講演が終わって市内の児童から五泉市の名産の里芋の「帛乙女」(きぬおとめ)と、レンコンをいただいた。レンコンは普通の物より、穴が1つ多いらしい。児童へは村上さんからお菓子のプレゼント。児童らと記念撮影。
講演が終わってから出待ちを。入り口で到着するのを待っているのを「入り待ち」と言うらしい。村上さんがそうおっしゃっていらした。あら・・ネットで検索したら、出待ちも入り待ちも、出演者などには迷惑になるため、基本的には控えると書いてあった。そう言われればそうだが・・・そうでもしないと、会えないことになる。なんとも自分勝手な私。
村上さんを出待ちしている間に、るーちゃんとさーちゃんは、会場の向かいのたこ焼きさんへ。
村上さんとお別れの挨拶をして握手をして、車に乗って帰られるのを、手を振ってお見送り。また会いましょうと・・行っちゃった・・・
たこ焼きを買いに行っていた二人は、まだお店の中で待っていた。私も行って待ちながらおしゃべり。
壇上
会場の空。晴れになって暑くなった
帰る前に、この階段で村上さんとツーショットを。
向かいのたこ焼きやん、混雑していた。
中がもったりとして、大きくておいしかった~♪二人からごちそうになりました。
いなほ
いつもの夕景
福祉施設の女性が作られたバッグを購入。その女性もずっと笑顔で、売り子さんに。