2016.4.26(火)晴れ
昨夜から考えていたこと。
麻紐は6本で撚ってあるので、その撚りに逆らえば解けるはず。なぜそれを昨日気がつかなかったのか・・・
なんという愚かな私。ということで今日は頭に電気がついたように明るい気持ちになった。
たくさん巻いてある糸の先を身長ほどの長さに出しておく。残った糸の玉の方にほどけないように洗濯ばさみなどで止める。6本の糸の先を4本と2本に分けて左右の指に巻きつける。洗濯ばさみをつけた糸の玉をぶら下げる。指に巻いた糸をくるくると巻きつけていくと、洗濯ハサミをつけた糸玉がくるくると回る。
そうすると撚りがほぐれておもしろいようにできた。ぎーくんにも見せたら喜んでいた。昨日の労力のことを考えると、なんともったいないことをしたと思ったがそれも過ぎたこと。
午前、ママとぎーくんはでかけた。
お昼にJ子さんから電話。パステルで使うコットンを届けてくれるとのこと。
すぐにおいでになった。そして「お願いがあるんだけど」と。
「押し花にするような白い花ありますか?」と。
「あるよ」と返事。庭で「こでまり」「ヒメウツギ」を見てもらったが、まだつぼみだったので
私は「咲いたら押し花マットを持参してきてね」と。
庭も見てもらって、若葉がたくさんでて緑も濃くなってきた。カロライナジャスミンの黄色がたくさん咲いたので「すごいね。きれいだね」とJ子さん。そして「家に白いジャスミンがあるんだけど芳香剤のようにいい香りだよ」と。
白いジャスミン(ハゴロモジャスミン)を挿し木用に今度いたくだくことに。
午後は9月に亡くなった叔母の月命日なので行ってきたが、留守だったので夕方再度行ってお参りをしてきた。久しぶりだった。すっかり春になった。
左右の指に巻きつけて下がっている糸玉がくるくると回る。
白壁兵舎から八重桜と二王子岳を
白壁兵舎の軒先
加治川治水公園の八重桜のトンネル 亡き母が好きだった
夜はまた編み物の続き。ぎーくんは奥の部屋から時々脱走してきて部屋に戻される。8時すぎに寝た。