めしあがれ♪

2018-11-28 | 日々のこと


******

内科受診日でした。

朝食抜きでしたから
お腹ペコペコ。

帰りは買い物ついでに、何か食べて帰ろうかと
ショッピングモールに寄ったら

「チキンラーメン」の、オレンジ色の可愛いトラックが止まっていました。

無料試食の旗がハタハタとはためき、おいでおいでしています。

食べてきましたよ。(子供のお茶碗ぐらい小さいカップです)

アツアツでフーフーしながら美味しかった。



隣り合わせになったご婦人とちょっとおしゃべりしました。

「残ったスープにごはん入れて食べたいわ~」と私。

「・・え?。お味噌汁にご飯のようにですか?」と苦笑い
そんな食べ方したことないわー的表情でした~。

あれ? お行儀悪い食べ方でしたか? (笑)

ご婦人は、残ったスープに卵を割り入れて
ちょっと何かしら具を足して「茶碗蒸し風」にしたら
美味しいですよ、と、おしえてくれました。

いつか、やってみます。

******

血液検査の結果

総コレステロール、悪玉・善玉コレステロール、
ゆるゆると下がってきています。
中性脂肪は、もともと正常値。

1か月前から始めた
一日大匙1・5の(3杯は多すぎるかと減らしました)オリーブオイル摂取
これが効いているのか判断できないけれど
悪くはなっていないので、継続しようかなと。

そのかわり、肝機能値が高め、、、、。

あまり運動していないせいかなー。

ラジオ体操ぐらいじゃ足らないんでしょうね。

そんでもって、
ラーメンの残りスープに、ごはん入れちゃダメってことですね(爆)



コメント (2)

安曇野産

2018-11-26 | 日々のこと


******

「安曇野」は 4年住んだ懐かしの地。

凍みる冬の寒さには

慣れることができなかったけど、いい思い出ばかりです。。

美味しいものいっぱいあったしね。

なので「安曇野産」の食べ物はついつい手が出ます。

今日の おやつは ポテチ 「安曇野わさび味」

これ、本格的は「辛さ」!! 鼻の奥からツーンとします。

唇が ピリピリするぐらいでした。

美味しかった~。


そういえば、うちの次男は「安曇野産」だわ(笑)


コメント

『ホテルファデットへようこそ』

2018-11-25 | 映画


フランスを代表する2大ベテランスター
G・ドパルデューとC・ドヌーヴが共演したコメディ。
妻との仲が冷めた男性が訪ねたある村のホテルには型破りな女性経営者がいた。

******

ドパルデューさんも、ドヌーブさんも「ふくよか」で(笑)

特に、ドパルデューさんは、リンゴのような真ん丸お腹で。

そういえば、原題の『BONNE POMME』の POMMEは「リンゴ」。

リンゴには 「お人好し」とか「おばかさん」という意味もあるってことで。

お客に料理させたり掃除させたりしちゃうドヌーブさんに振り回されて
でも、あれこれ、彼女のお世話を焼くのが楽しそうで
まさに、リンゴ丸出しのドパルデューさん。いいリンゴ加減です(笑)

熟年の色・恋というんじゃなく、
気の合う連れ合いに出会ったって感じ。

これから、二人の未来は楽しく開けそうで。

笑って、ほっこりして、いいお話でした。

それにしてもドヌーブさんはいくつになってもお綺麗!






コメント

3連休

2018-11-23 | 日々のこと
3連休ですね。

私は本日はパート休み、畑作業もなし。
明日明後日は、パート。

ゆっくり起きてきた次男と職場のことや
これからのこと(やっぱり本土で働きたいらしい)話す。

昨日は契約更新の件で理事長と面談があったらしく
本人は更新しないという旨を伝えてあったらしいのだけど(驚)

理事長は、本土の生活を経験するのは、もちろん賛成だけれど
もう少し、ここで経験を積むと受けられる「資格」
それを取得しておいたら、戻ってきたときに役に立つと
引き止められたそうで。

私もその意見に賛成。

だけど、ま、本人がどうしてもという強い意志と
本土でちゃんとやっていける計画が立てられているなら
好きにすればいいとは、思っているのだけどね。

でも、貯金ゼロのようだから(笑)

まず、準備資金、蓄えるのに今年度中では無理だね(笑)
来年度の契約更新し、お給料の半分以上は貯金して

そのあいだに「資格」とらせてもらえたら
全国で通用するものらしいから安心かなと。

******

暖かな、晴天でしたから洗濯物いっぱい干して。
台所のごちゃごちゃ棚を片付けて、
休憩しながらドラマ観たり、PC開いたり、おやつ食べたり
玄関周り掃除したり、かめ子さんにエサあげたり、
読書したり、また、掃除したりと。

有意義な一日でした。



コメント

えんぴつ

2018-11-22 | 日々のこと


******

洗濯機の中から、よく出てくるもの。

えんぴつ。

息子が職場で使用してるもの。

ちびたえんぴつ。

まだまだ使えるよーって。

ってか、ちゃんとポケットから出しといておくれー。




******

早番パートだったので、今、洗濯終わったところ。

晴れたり曇ったり、風、吹いたりのお天気。
夕方までには乾かないだろうな。

忘れていたインフルエンザ予防接種の予約電話も入れたし、

さて、これから録りだめドラマ、観ようかなー。




コメント

昨日は。

2018-11-21 | 日々のこと
昨日は、良い天気。

午前中は、畑作業。
ポット植えしていたインゲンを植え付け。
ちょうど2畝分できた。
先の2畝分と合わせて、やっと1スパンできた。

四角豆は収穫待ち、わさわさ小さい実はついてるから来週あたりかな。



午後から、母のホームへ。

ケアマネージャーさん交えて、これからの介護方針話し合い。

ホームからお借りしていた介護ベット。
保険適応になるということで、レンタル会社担当者から説明を聞く。
月850円を介護保険からで、こちらの持ち出しはないとのこと。
ついでに、杖のことも相談。
1本杖を使用中だけど、安定感のある多点杖、レンタル可能かどうか。
明日にでも持ってきてくれるとのこと。
使いやすいようなら、来月から対応してくれるそう。

母がホームにお世話になって、まる2年。

おかげさまで、風邪ひとつひくことなく。
もちろん、ケガもなく、
身辺、清潔に安全に穏やかに過ごせています。

ケアマネージャーさんの

「なにか、ホームに希望することはありますか?
  気になる点はありませんか?」の問いに。

「感謝しかありません」と。

母が入所した2年前は入所者はわずかでした。
現在は満床ですが、介護の質が落ちたとは感じません。
施設内外の掃除は行き届いているし、
介護施設特有の「臭い」もありません。
これって、すごいことなんですよね。
良い施設かの判断条件、クリアかと思います。

あと何年、ここでお世話になるかわからないけど。

ここなら安心と信頼できるホームで
母も、私も、幸せだと思った、昨日でした。

インゲンもどうにかいけそうだし🎵





コメント

ミニミニミニ・ゴーヤー

2018-11-19 | 日々のこと


******

四角豆のネットにゴーヤーの生き残りが何本か成長中(笑)

かまってあげていないので、ひょろひょろ(笑)
それでも、小さい花がついて、小さい実がなっています。

これでも、スライスしたらサラダになります♪

さてさて。

これから午後からパート

急きょ 
調理師さんが忌引きで、、、、

午後5時から2時間、ひとりで夕食出しでーす!!

ひとり片付けで、きっと時間通りには終われないだろうけど

ちばりましょー!





コメント

図書館本1116

2018-11-18 | 


******

たまにしか行かない、遠くの図書館。

司書さん 感じの良い方にかわっているので

また、こちらで借りました。

だってねー。

いままでの司書さん、あまりにも不愛想で、、、。

いやね、愛想よくして、なんて思ってないですよ。

普通に対応してくれたら

入室する際、こちらの挨拶に返事は返さないまでも
視線すらあわさないって、あり?

受付に座していて、PC作業してたとしても
入室者がいれば、そちらに顔ぐらいは向けますよね?

そうかと思えば、知り合いが来館すると
作業そっちのけで、おしゃべり、、、、って?

これはオットも同じように感じていて

あそこの図書館では借りたくないわ。
って、プンプンしていたので
きっと、同じような利用者はたくさんいたんじゃないかなー。

図書館司書ってサービス業ではないだろうけど
やはり、気持ちよく利用してもらえるような態度は必要かなと。

愚痴は、これほど、過ぎたことだし。
今の司書さん2人は、笑顔も素敵な方々だし🎵

******

今朝は、四角豆収穫して、パック詰め。
午後からパートの前にJAに持って行きました。

暑くて、車はクーラーつけて走りました。

暑かったり、ちょっと気温さがったり
雨降ったり、不安定な気候。

冬作インゲンが、なかなか順調に進まず、

ちょっと困った状況にあります。

読書できるか、どうかだけど。

とりあえず、手元に何冊か置いておきたいのよねー。






コメント

JTBナイスギフト

2018-11-17 | 懸賞


******

サンエー✖花王 『残暑に負けない!生活応援キャンペーン』から

A賞 JTBナイスギフト券(5000円)40名 当選しました。(一口応募)

******

昨日は、奮発してちゃんとした美容室でカットしてもらったのに、、

とほほな出来上がりで落ち込んで、、

帰りに、気分を上げようと、
ちょっと高価なプリンアラモードっぽいのを買って帰ったら

食卓に置こうとしたとたん、買い物バックごと落下させてしまって

ぐちゃ!となってしまって
一緒に買っていたヨーグルトの底がつぶれて中身、飛び散って、、、
ミカンがつぶれて、、おーまいがー!

おまけに。オットには、

「高い美容室でやってもらっても、しょせん690円の頭やな」って嫌味言われて(´・ω・`)

ドツボにはまっていましたがー。

うひょ!

これで、気分アゲアゲ♪
ナイスなギフト、ありがとうございます。

花王さんで 白髪染め 購入したいとおもいます!。
コメント

髪、切った。

2018-11-16 | 日々のこと

麗子像のようになりました、、、、、。



*いや、これよりもっと広がっってるしー!

いつもは 690円カットで済ませていましたが

思い切ってショートにしたいから

ちゃんとした美容室に行ったのに~~~

残念!! 😞

クセが強いので いきなりのショートは無理ですよー

ロングボブから徐々に短くしたほうがいいですよー

ということでしたがね、、、、、。

とほほ・・・・・・





コメント

『おいしい水』 ボサ・ノヴァ

2018-11-15 | 音楽



******

小説の中でアストラッド・ジルベルトの『おいしい水』が
キーワードになっていましたが。

私は、小野リサの歌う『おいしい水』のほうが好き。

コメント

『おいしい水』 小説

2018-11-14 | 


******

神戸が舞台のかなりビターな恋物語でした。

COFFEE BOOKS ということで
珈琲を一杯、ゆっくり味わう時間で読み切れる
ショートストーリーです。

1年だけ、阪急神戸線で通学していました。
当時の神戸の懐かしい景色を思い出しながら
紅茶を飲みながら、おやつ食べながら、読了。

そういえば、「紅茶文庫」って喫茶店あったよね。

「ん」って、いう珍しい名の喫茶店もさ。

おぼえてる? 

******

本のバックに写っているのは、
トレビーノで浄水した(笑)「おいしい水」で、

再成長中のー 豆苗~。






コメント (2)

『これが私の人生設計』

2018-11-13 | 映画


******

映画版『ナラタージュ』冒頭

泉ちゃんは映画配給会社で勤めていました。

そのオフィスのシーン、壁にいくつも貼られていた映画ポスターに

『これが私の人生設計』を見つけました!

これ。オススメですよ。

イタリアのコメディなんだけど。

女性建築家が男尊女卑に屈することなく
奮闘する姿(とっても明るいんですよ、これがまた)

ユーモアたっぷり、前向き思考に励まされますよ~。



コメント

『ナラタージュ』 小説・映画

2018-11-12 | 


*****

あー。
なんだかなー。

ちっとも共感できなかった。

葉山先生、女々しくて、狡くて、きもい。

小野君がゲスい男に急変するのはびっくりだけど
気持ちは、わかるわ。

ヒマだったので読んで、観たけど。

イマイチでした。ちゃんちゃん。

ただ 映画版の「灯り」が印象的でした。

外灯、室内灯、車のテールライト、枕もとのスタンド

綺麗でした。

そうそう、ラストは小説と映画は違っていました。

映画の方が良いね。

小説は、葉山先生の 未練たらたらさが、、、、

あー。やだ、いつまでも定期入れにしのばせているなんて、、、

読後感、悪しだったからねー。
コメント

オーマイガー!

2018-11-09 | 日々のこと


******

朝、トマトジュースにオリーブオイル大匙1黒酢大匙1
入れて飲んでます。

今朝、、、、、

こぼしてしまいました、、、、、、

オイルが入っているのでね。

えらい目にあいました (´・ω・`)ショボーン

コメント