『僕のワンダフルライフ』

2017-09-30 | 映画
*****

夕方から観に行きました。

最愛の飼い主に会うために 50年で3回も生まれ変わったベイリー

僕(犬)の<使命>って 何なんだろう?
それが ラストにわかります。

私も 何匹も ワンちゃんと暮らしてきました。

その子たちの たくさんの思い出が重なって ホロリ。

暖かいストーリーでした。

タロー、ぺロー、タロー2号、チャッピー、ジンジャー、ポルトス、ゴロー
(野良の ソックス、ゴンもいたね)

私が50年で一緒にいた ワンちゃんたち

幸せをありがとー
コメント

曇天、土曜日

2017-09-30 | 日々のこと
パートはお休み、県内出荷もお休み。

曇り空で風も吹いて、畑作業にはもってこい。
オクラ畑の雑草とりに行く予定をしていましたが。

昨夜から腰が痛い! びりびりと痺れ感。
動けないわけじゃないけど、
ここは、無理しちゃいけないでしょーと。

「安静」を優先することに。(笑)

朝、ベランダ亀、かめ子に 
昨夜の残りの「煮魚」をあげました。
最近、食欲旺盛で、エサと一緒に私の指まで噛むので
今日から、割りばしでエサやりです。
割りばしも、もっていかれそうな勢いでくらいついてきます。
凶暴かー、

そのあと、
図書館の本を寝っ転がって読んでいました。

林真理子は、あまり好きじゃないんだけど。
今回借りたのは、「介護」にまつわるストーリー。

ちょうど半分あたりから、面白くなってきました。

やはり同年代がかかえる「問題」だと引き込まれますね。

さて、やっぱり、畑巡回してきます。
一人だけ、家でふんずりかえってるのは、
罪悪感がふつふつとわいてきます。
ちょっとだけ、作業して、

そのあとは、映画に、行こうかなと目論んでいます。



コメント

アクセス数の怪

2017-09-28 | 日々のこと
9月27日の 閲覧数 1201 PV 訪問者数 273

って・・・

びっくりぽん!!!!

もしかして、近しい人か誰かさんにバレた?

なーんて、一瞬、どきっとしたけど
たまーに、こういうこと起こりますね。
別に、なんてことない日々の雑記ですからね。
気にしないー。

それで、きょう、気づいたのですが

「いいね」を 押してくれてる方がいらっしゃいます。

どういう仕組みになっているのか
よく理解できていないのですが、

共感、ありがとうございます!

ご訪問、嬉しく思っております。m(__)m

では。
今夜は。長男一家が遊びに来ます。

こちらも、嬉しい訪問でっす♪



コメント

あせったー!

2017-09-27 | 日々のこと


******

今日は遅出パート。

新入調理師Hさんとペアでした。

おかず類は私が担当して盛り付けしますが。
ごはん(白米)に関しては、調理師さんの役割です。

今日は、お互い初めてのメニュー。
まだまだ不慣れな二人のペアで、ちょっと不安でした。

はい、不安的中。

ごはんが、足りなくなりました。

Hさんは、大盛過ぎるのです。

途中、何度か「多くないですか?」と言ったのですけどねー。

目測をあやまったようです。

急きょ冷凍ごはんを解凍です。
(職員さん、すみません)('◇')ゞ

ぎりぎり間に合いましたが、あせったーーー!!

実は、ごはんが足りなくなったのは、これで2度目。

次からは、遠慮なく「大盛過ぎですよ」と言います。

残りご飯があったとき、夜勤の人用に「おにぎり」にぎります。
Hさんがにぎるのは、いっつも大きいのです。
私がたまに、にぎるのは、ちいさいのです。

きっと、Hさんは、ごはんが大好きなのかもしれませんね。

******

今朝も オクラが満開でした。
綺麗な葉もわさわさ。










コメント

今頃、夏バテ?

2017-09-26 | 日々のこと


******

真夏が戻ったような暑さ。

昨日はパートの後、畑作業オクラの収穫。

もー。たまらない暑さでヘロヘロ。

今日は県内出荷休み日なので午後から作業
午前中は たまった雑事かたするつもりが
身体がダルイ。食欲不振。

サラダとゆで卵とトマトジュースを無理やり摂る。
(オクラ・四角豆・ブッロコリ・人参茹でただけ)

午後から、カード支払の振り込みと買い物に出かける。
わー。ATMはどこも列ができるほどの混み合いー。
待ってる間、頭がフラフラするよー。

買い物も、思考停止で、何を買っていいか、決められない。

中国からの団体客がレジに長蛇の列。
ひとりひとりの買い物量が半端ない。

うー。待ちきれないよ。

セルフレジにまわる、そしたら、エラーばかり出て、
結局、店員さんが応対してくれました。すいませんねー。

よーよー帰宅したら。
振り込みし忘れていたのが1件あったー。

はー。

なんて日だ!

けれども、
昨日から、四角豆が採れだした。
オクラも、まだ、いけそう。
ゴーヤーは、高値続きで、嬉しいさー。

夏バテなんて、言ってられない。
きょうは、早く寝て、疲れとらんとね。






コメント

『カプチーノはお熱いうちに』

2017-09-25 | 映画


******

アモーレなイタリア恋愛映画と思っていましたが。
どっこい、人生は乱気流、なにが起きるかわかりませんよ。
ってな風で、
親友の恋人を好きになって結婚したけど。
あれま、マッチョでかっちょいい彼は、
結婚して13年たったら、お腹でっぷりの浮気もん。
夫婦の倦怠期に突入です。
そんな折、乳がんが見つかって・・・・・・。

そうそう、
大恋愛の末、一緒になっても、
あれー。こんなはずじゃなっかたのにーって、あるある。

お互いが空気のようになっちゃってー
ないがしろにしちゃってー。

そんな時、相方に病気が発覚。

あー。
なんだかんだ言ったって、ほんとうは、
こんなに愛しているのに。
こんなに大事に思っているのにー。

後悔は先に立ちません。

ずしーんと、くるストーリーでした。

映画冒頭の、雨のシーン。

雨音と、石畳の路面がとても美しく。
印象に残っています。









コメント

お菓子セット

2017-09-24 | 懸賞


******

いつ応募したか忘れていた、不二家さんから

B賞、お菓子セットが届きました。
(商品券狙いでしたがー)

あんぱんまんにぺこちゃん、
おこちゃま仕様のお菓子セット。

孫ちゃんに、あげようねー。

でも、嫁ちゃんが嫌がるかなー。

何でも手作りな嫁ちゃんだからねー。

うちに来るときも、孫ちゃんのおやつは
手作りのものを持参するしねー。

一度、幼児用ジュースを出したら

お水か麦茶しか、飲ませてないのー
って、言われたしねー。

写メ送って、いる?いらない?
って、聞くのもねー、なんだかねー。

仕方ない。

自分で食べる? (ノ∀`)アチャー
コメント

お家でゆっくり乾杯しましょ。

2017-09-23 | 日々のこと


******

10月3日に新発売になる、オリオンの『贅沢気分』発泡酒

先行してモニター当選しました。

アロマホップ100%で「マイルドな後味」
分離ホッピング製法で「やわらかな香り」
麦芽使用量№1「約1.3倍」
うまみ麦芽使用「上質な味わい」

パンフレットから抜粋

そのとおり、まろやかな、ちょっと甘みもあるような
かどのない、リラックスできる って感想です。

次の日、パートが休みだと、ちょっと、家飲みします。
少しのアルコールは、気分を緩められますからね。

ハナキン(ふるい?)の昨日、息子は彼女のところに出かけてゆきました。
3kのバケツのようなプロテインも、しっかり持参。
2泊3日で帰宅予定。
ずっと、友人たちとの飲み会のようです。

その中のひとり
以前の職場にいた先輩は息子より先に辞めていて、
なんでも世界中を旅しているそうなんです。
ちょっと年上の友人のようです。

なにか、生き方のヒント?アドバイス?
受けてくるんじゃないかなー

はー!
いいなー!

若いって~~~。

お家飲みもいいけれど、

たまには、外飲みしたいわ!!





コメント

玉子の自販機

2017-09-22 | 日々のこと


******

買い物を終えて、車で帰宅中

あ、玉子買い忘れたー。
息子は毎朝、目玉焼きなんだよねー。
(結局、プロテインメニューにおかずはちゃんと摂ります)
戻るのは、めんどくさーい。

そだそだ、あそこに農場直送の玉子の自販機があったさー。

その存在は、もう何十年も知っていたけど
車を止めるスペースが狭いので、素通りしていました。

恐る恐る寄ってみました。
案の定、駐車スペースは、砂利砂利でデコボコ。
うー。
自販機も、サビサビでどこか哀愁が漂っています。

6個130円から9個230円、
大玉、小玉、赤玉、白玉、いろいろありました。
スーパーより、ちょっと高いかな。

9個180円のを購入。
お金を入れると、ドアを開けることができます。
ひんやりとした冷気のなか、
容器に入った玉子が鎮座していました。

朝採れというだけあって、美味しかったように思います。

温泉卵や味玉もあったので、今度、買ってみます。

コメント

ハリーポッターも食べた

2017-09-22 | 日々のこと



USJに行くという、次男に頼んでいた。

百味ビーンズ

ナニ味が当たるか
目をつぶって選びます。

今日は、、、、

耳くそ味でした。



なかなか、いける。
コメント

X様

2017-09-21 | 日々のこと

能天気な私は、今、やっと気付きました。








コメント

イタリア栗のもっちりとした生どら焼

2017-09-20 | 日々のこと


******

台風18号は、かすりもせずに通過したのですが
何日にもわたって、雨、風は強く続いていたので
少なからずのダメージをオクラに与えました。

成長点が黒く、塩害にあったので
そこは、切戻しました。
花芽もやられています、できた実は、曲がりやキズすれ。

出荷不能な実は採って廃棄、やられた葉はカット
とりあえず、ちゃんと次の実がなるよう環境整備中です。

朝夕は、肌寒さを感じても、日中は、まだ夏日。
早く、本格的な秋よ、やってこーい!

で、
秋といったら、栗!
ということで、おやつは、これでしょ🎵

『イタリア栗のもちっとした生どら焼』ーマチカフェー

どら焼きというより、薄いパンケーキ生地ですね。
5ミリぐらいかなー。
栗は、丸ごと入っていません、栗あんになっています。
甘さ控えめで、生クリームとマッチしていました。

1個、161カロリー。

熱いお茶と一緒に頂きました。

美味しかったー。

2日連休の明けで、午後から出勤。

ゆとりをもって、パートにのぞめます。
コメント

歌に踊りに

2017-09-19 | 日々のこと
昨日の「敬老会」

施設スタッフよる司会進行は、
さながら、掛け合い漫才をみてるような愉快な進行でした。

琉球舞踊や、歌三線、ウクレレやオカリナの演奏
みなさん、日ごろ忙しい勤務をぬっての練習であったみたいです。
心温まる、みごとな演奏、演舞でした。

Fさんという80代の男性入居者さん。

ほとんど会話もなく、じっと車いすに座っていたのですが。
幕開けの「かじゃでふ」の踊りが始まると
三線にあわせて、歌い出したのです。
発声法にただならぬものを感じました。
室内を包み込むような、豊かな声質に声量
鳥肌が立つぐらいその美声に魅了されました。

なんでも八重山民謡の先生であったそうです。

Aさんは70代後半の女性入居者さん。

じっと座っておれず、あっちの席こっちの席とウロウロ。
それが、「安里やユンタ」の踊りが始まったとたん
ステージ真ん中に立って、踊り出したのです。
その、しなやかな身のこなし。手踊りの美しさ。
拍手喝采でした。

その他にも、
酸素ボンベを手放せない88歳のNさん男性。
六法全書や分厚い英語辞書も常に携帯してる、は
鼻に酸素チューブ装着したまま、ハーモニカ演奏、
もう、びっくりを通り越して、泣けてきました。

歌や踊り、身に染み込んでいるのですね。

敬老会で、活力を頂いて帰ってきました。

あー。
母はですねー。

興味なさげで、
敬老会が、予定より早めに終了したら、

「はー。早く済んでよかったー。お尻が痛いわ。」

と、申しておりました。



コメント

JAM

2017-09-18 | 音楽


******

ミュージックステーション・ウルトラフェス2017

録画して、敬老会にでかけました。

久しぶりに聴く、『JAM』

変な節回しとかなく、
途中、2度ほど、声が裏返ったけど、

よかったー。

吉井さん、老けちゃったけど。
ほーれーせん、くっきりだけど。

(ヒーセ、エマ、アニーはあんなに若々しいけど)

いいんです!

歌い続けてくれていたら!!

コメント

敬老会

2017-09-18 | 日々のこと
参加してきました。
母が入所してる施設からの招待でした。

久しぶりの面会


こんなイベントがないと
足が遠くなりつつある自分
コメント