goo blog サービス終了のお知らせ 

カルハ染織研究室

染め紡ぎ織りの日々と田舎の暮らし
E-mail:karuha.dw@gmail.com


記録 丸めてマーブル染め

2015年10月29日 | カルハ染織
2014.10.19

昨年の今ごろもマーブル染めをしていたみたいです。



確かこれで糸を紡いだんだと思います。キレイに色が分かれているので記録。

記録 糸染め

2015年10月29日 | カルハ染織
糸にしてから染めることもあります。

カラフルな糸をご注文頂いたので紡いでから染めてバリエーションを増やしてみました。

2015.10.19


写真映りが悪いですね…

干している時も、おどろおどろしいのでした…


毛糸のマーブル染め

2015年10月29日 | ワークショップレポート
紅葉の頃は手作りも楽しい季節です。

先日、毛糸のマーブル染めのワークショップを開催しました。

2回の講座で次回は手作り織り機で織り体験をします。

それぞれ、好きなように染料をかけ、染めました。

今回は染料を3色にしぼり、どんな色が出るのか実験です。









個性豊かな糸ができたようです。次回の織り体験もお楽しみに!

記録 敷物の制作過程

2015年10月28日 | カルハ染織
写真の整理と記録を兼ねて

2013.5.1



2013.10.12



2013.11.11



2013.11.17



2013.11.18



2013.11.20





2013.11.21



2013.11.24





2013.11.25




記録 マーブル染めポルワストップ

2015年10月28日 | カルハ染織
画家の友人が、作品に糸を使いたいと声をかけてくれました。とても嬉しかったです。

彼女の作品をイメージしながら染めてみました。少しブルーの部分が少なかったですが、彼女の作品にある色の深みや重なりが現れた気がしました。



広げると…



これを紡いで仕上げていきます。
また、気に入ったので記録しました。

土沢アートクラフトに出店しました

2015年10月22日 | 納品・出店・ワークショップ情報
もう、二週間も経ってしまいましたが先日の土沢アートクラフトに出店しました。




お立ち寄りいただいた皆さんありがとうございます。

またどこかでお会いしましょ~

記録 ダニーデンのマーブル染め

2015年10月20日 | カルハ染織
ダニーデンはツヤのある長毛で魅力にハマっています。

マーブル染めをしてみました。




ほぐすときれいに染まっていました。



うまく染まると、気に入ってしまいなかなか紡げないので写真に残しておこうと思いました。

やえがし亜輝子さんの敷物展へ

2015年10月09日 | 展覧会巡り
久しぶりの展覧会巡り。


今日は盛岡の彩園子(さいえんす)に行きました。やえがしさんにお会いし、制作についていろいろ教えていただきました。

見て、触って感じてきました。

今日までです。お近くの方はぜひ。







「やえがし亜輝子 敷物展」
10月10日(土)18時まで

稲刈りも中盤

2015年10月06日 | 今日の百姓
夜になると降る雨。

稲刈り時期はこのおしめり程度の雨すら厄介です。

我が家の稲刈りも雨にたたられ午後からのスタートが多く、10時半頃お昼?を食べ刈り取りをしています。



倒れた稲たち。

我が家の稲刈りも中盤に差し掛かりましたので、お天気の協力もいただきたいものです。


フェルト用に

2015年10月05日 | カルハ染織
急に朝晩寒くなりました。しかし、動くと暑くなるのでこの季節の服装はあれこれ悩みます。

私は最近、アーム&レッグウォーマーを活用して調節しています。

今日はフェルト作りを楽しんでおられる方からピンク色の羊毛が欲しい、とご相談いただきましたので、ピンクを中心にブレンドしカードをかけました。



送る用意としてパッケージし空気を抜くと…



おもしろい!思わぬ組み合わせと一体化さしたような見た目に創作意欲が湧きました。

お求めいただきありがとうございました。

藍を刈りました

2015年09月23日 | 藍の栽培・加工・染色
一週間前になりますがボサボサと伸びていたプランターの藍をやっと刈り取りました。

片手でつかんで3束くらいで乾燥させる前に茎と葉を分けました。乾燥前の葉は緑で、茎は赤いです。

来年用に種を採るつもりが全部刈ってしまいました。うっかり。

まだ1回しか刈ってないので、冬が来る前に成長するといいです。



ご注文いただきありがとうございました。

2015年09月06日 | カルハ染織
秋になりました。羊毛仕事のシーズンインです。

先日木工作家さんから「手紡ぎ糸をすこしづつ、いろいろな色で」とご依頼いただき、紡ぎました。











カーディングと染めの組み合わせで色数を増やしました。

ご自身の作品に使っていただけるとのことで、私もとても楽しみにしています。

このたびは、お求めいただきありがとうございました。

藍の成長 劇的ビフォーアフター

2015年08月07日 | 藍の栽培・加工・染色
6月15日






8月7日



雨にうたれ瀕死の状態だった6月……

良かったです。大きくなりました。

一週間まえに肥料を与えました。それからは、色も濃くなり葉も厚みを増しました。

あと一週間くらいしたら一番刈りをしようと思います。

さらし一反染めたワークショップ

2015年07月13日 | ワークショップレポート
ご覧いただきありがとうございます。
カルハ染織は岩手で染織のワークショップや作品制作をしています。
ワークショップはご予算やご希望に応じて内容は毎回組み立てています。糸や生地、道具のオーダーもお待ちしています。 

E-mail:karuha.dw@gmail.com
************


昨日の日曜日は、染めのワークショップをしてきました。

知り合いから、浴衣作りの際に布を染めるところから体験したいとのご相談をいただき、やってみました。


受講生の皆さん自ら染料を調合し、事前に絞りの模様をつけてきたさらしを染めました。

熱湯で染めるので、サウナ状態です……



この日は、乾かないので完成品は見ていませんが素敵な浴衣になると嬉しいです。










雨にやられました……

2015年06月15日 | 藍の栽培・加工・染色
突然の大雨。

帰宅すると鉢に育てている藍がタイヘンなことに!




かわいそうなことをしました。

雨垂れが落ちる所に置いていたのが悪かったです。

さて、めげずに立ち上がるのでしょうか?乞うご期待。