今回も八坂神社に行ってきました
(だって 近いんだもん
)

桜を見に

そして円山公園
京都で最初にできた(明治19))につくられた公園なのだそうです。

私が見たかった桜の木がありました。

樹齢81歳の大木です。
ほぼ円山公園の真ん中に立派に咲いましたが。。。
桜の木(ソメイヨシノ)の寿命が100歳・・・
花をつけていない枝もありましたが とても素晴らしく美しい姿で
命あるかぎり いつまでも 美しい花をさかせて欲しいです

【この↑写真のみ携帯のカメラで夜撮影です】

他にも桜の木が沢山ありました


この鳥さんも じ~っと 桜の木を見ているかの様でした














ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。
1日1票宜しくお願いしますm(__)m


(だって 近いんだもん


桜を見に


そして円山公園
京都で最初にできた(明治19))につくられた公園なのだそうです。

私が見たかった桜の木がありました。

樹齢81歳の大木です。
ほぼ円山公園の真ん中に立派に咲いましたが。。。
桜の木(ソメイヨシノ)の寿命が100歳・・・
花をつけていない枝もありましたが とても素晴らしく美しい姿で

命あるかぎり いつまでも 美しい花をさかせて欲しいです


【この↑写真のみ携帯のカメラで夜撮影です】

他にも桜の木が沢山ありました



この鳥さんも じ~っと 桜の木を見ているかの様でした















ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。
1日1票宜しくお願いしますm(__)m

京都へ行ってきました~
アップする順番はハチャメチャですが。。
京都の桜をアップ開始~

この写真ちょっと。。。傾いていますね
拝観料 電気代なのかしら?
昼間より高い。。。

でも 綺麗だから 良しとします

手持ち撮りで。。。
かなり撮ったのですが。。。

かなりぶれています

この青い光が ちょっとライトアップしすぎのような
パチンコ屋さんの光線を思い出してしまいました

でも 綺麗

清水寺のライトアップは見たかったので
満足です。

四条の主人のマンションから歩いて行ってしまいました。
京都は歩いて行ける範囲にお寺や神社が沢山あって

少しはダイエットに役立ったかな~と思ったのに
会社の制服を着てみたら。。。
変化なし

連日かなり歩いたのにな~
暫くの間 京都の桜をアップします~












ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。
1日1票宜しくお願いしますm(__)m


アップする順番はハチャメチャですが。。
京都の桜をアップ開始~

この写真ちょっと。。。傾いていますね

拝観料 電気代なのかしら?
昼間より高い。。。

でも 綺麗だから 良しとします


手持ち撮りで。。。
かなり撮ったのですが。。。

かなりぶれています


この青い光が ちょっとライトアップしすぎのような
パチンコ屋さんの光線を思い出してしまいました


でも 綺麗


清水寺のライトアップは見たかったので
満足です。

四条の主人のマンションから歩いて行ってしまいました。
京都は歩いて行ける範囲にお寺や神社が沢山あって


少しはダイエットに役立ったかな~と思ったのに
会社の制服を着てみたら。。。
変化なし


連日かなり歩いたのにな~














ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。
1日1票宜しくお願いしますm(__)m

主人のマンションの周りは飲み屋さんだらけです。

昼間はお店に見えなかったのに。。。
夜になると。。。

ピンボケですが。。
この朝顔のカーテンの奥扉も 手前の扉も お酒が沢山置いて
あるのが見えました。

京料理のお店 玄玄
イタリア料理のイ・ラティーニ

京町屋でイタリアン
マンションの直ぐお隣にこれらのお店はあります。
もしかして、ここで夕飯を食べようとマンションを選らんだ???
でも マンション周辺 飲食店だらけです。
これでは、私も行かない訳には行きません
で、行ってきました。イ・ラティーニへ



町屋をイタリアンのお店にしてしまうと こうなるのね~
前菜しか写真撮っておりませんが
美味しかったです




京都には こんなに間口が狭く奥行きのあるお店が多く
ちょっとびっくり。。。
うなぎの寝床とはよく言ったものだと

空き地の地形もとても細長くて これまたびっくり
これから色々と京都の事を知る事ができそうで 楽しみです








ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。
1日1票宜しくお願いしますm(__)m


昼間はお店に見えなかったのに。。。
夜になると。。。

ピンボケですが。。

この朝顔のカーテンの奥扉も 手前の扉も お酒が沢山置いて
あるのが見えました。

京料理のお店 玄玄
イタリア料理のイ・ラティーニ

京町屋でイタリアン
マンションの直ぐお隣にこれらのお店はあります。
もしかして、ここで夕飯を食べようとマンションを選らんだ???
でも マンション周辺 飲食店だらけです。

これでは、私も行かない訳には行きません

で、行ってきました。イ・ラティーニへ




町屋をイタリアンのお店にしてしまうと こうなるのね~

前菜しか写真撮っておりませんが

美味しかったです





京都には こんなに間口が狭く奥行きのあるお店が多く

ちょっとびっくり。。。
うなぎの寝床とはよく言ったものだと


空き地の地形もとても細長くて これまたびっくり

これから色々と京都の事を知る事ができそうで 楽しみです









ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。
1日1票宜しくお願いしますm(__)m
