goo blog サービス終了のお知らせ 

++おさんぽ日和+++

美味しいモノと、楽しいコト、暑い国でちょっとずつ。。

牡蠣~♪

2006-03-18 | 日本の美味しいもの
奥が北海道仙鳳址海域産。
小ぶりだけど、「これはゼリー??」ていうくらいツルンツルンで、食べるというより「すする」という感じ。
美味しい~~
手前は兵庫県室津海域産。
しっかりした身で噛み応えあり。
ホタテのような食感。
こちらも美味しい!

ソースは、手前からカクテルソース、ザーサイソース、ポンズ。

ザーサイは味が強すぎるかも。みじん切りしたザーサイとごま油、トウガラシを合わせたソースなので、他のものにかけてみたい。春雨サラダとか。

レモンを絞ってそのまま食べるだけでも十分でした

IL PINOLOのシュークリーム

2006-03-15 | 日本の美味しいもの
イタリアンレストランIL PINOLOのお菓子屋さんが田園調布にあります。
写真はそこのシュークリーム

レストランのIL PINOLOは元祖「ボナセーラ系」。
入店すると「ボナセーラ!!」と声を掛けられ、従業員間でイタリア語が飛び交い、ちょっとバブルっぽい雰囲気で、やたらと威勢が良い。
初めて東麻布店に足を踏み入れた時はタジタジでした。
(;_; )オロオロ ( ;_;)オロオロ

イケメンイタリア人シェフが、テーブルを周るのも名物。
(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^_^)クルクルー

随分行ってないけど、今も変らないのかな??


さてさてシュークリーム。
カスタードクリームのものと、アーモンドクリーム。

アーモンドクリームのは、ちょっとクセが強いようですが、
カスタードは濃くて美味しかった!
シュー生地の固いような柔らかいな加減もでした。

「HAPPYBIRTHDAY」の焼き菓子

2006-03-05 | 日本の美味しいもの
昨日会った友達がプレゼントしてくれたお菓子。
横浜の「HAPPYBIRTHDAY」というお店のもの。
お店のロゴが、赤ちゃんを運ぶコウノトリさんの絵でとっても可愛い!
贈り物と心配りの天才である彼女。
洋菓子も和菓子も詳しくて、色んなお店のお菓子を教えてくれる。
あらゆる面で、あんな風になりたいナ~といつも思わされる、
ステキなお友達なのです。

野菜ジュース

2006-01-27 | 日本の美味しいもの
映画を見たのは六本木ヒルズだったので、メトロハットの地下でひとやすみ。
はなまるカフェで紹介されたという3種野菜ジュース(小松菜、りんご、セロリ)とプレッツェル。
デリやパン屋さんなど、色んなお店があった。
地雷屋の天むすとパンを買って帰りました。

COLD STONEのアイス♪♪

2006-01-25 | 日本の美味しいもの
岩盤浴の後、「何かサッパリしたもの食べたいね~」と話していて友達がひらめいたのが「COLD STONE」でした。
ちょうど前の日私も雑誌で見て、美味しそう~と気になっていたアメリカから上陸したアイス屋さん。
六本木ヒルズのノースタワー1階
友達がこの間来た時は、長蛇の列で諦めたそうですが、今日は混んでいるけど列ができるほどではありませんでした。
でも夜の10時だというのに、会社帰りのOLさんやサラリーマンたちがひっきりなしに立ち寄っていきます。
スゴイ人気!

COLD STONEはアメリカに1200店あるアイス屋さんで、六本木ヒルズが日本の第一号店です。
アメリカのアイスだったら、さぞ甘くて「オオアジ」なのでは?と思いきやとんでもなーい!
私が選んだのはチーズケーキファンタジー(写真左)500円
チーズケーキ味のアイスにブルーベリー、ラズベリーをミックス。
右側は友達が選んだもので、バナナのアイスにイチゴとチョコソースをミックス。

-9度の「冷たい石」の上で店員さんがアイスをミックスさせて、アイスとジェラートの中間のようななめらか状態にするのがこのお店の特徴。
なので、「COLD SOTONE」という名前なんですね。(^_^)3 フムフム。

容器は紙カップとワッフル、ワッフルボールの3種あって、私達ワッフルボールにしました。
これがバリバリで美味しかった!

自分でアイスとトッピングを選べるので種類は無限大。
今度はキャラメル味を食べてみたいなー

トマトジュース「オオカミの桃」

2006-01-21 | 日本の美味しいもの
話が弾んで飲み物チェンジ
オオカミの桃です!
奥にあるのは友達が頼んだ抹茶オレ

オオカミの桃は、北海道鷹栖町の地域振興から生まれた、地元産完熟トマト100%使用の、無添加トマトジュース。

色は真っ赤っ赤。
でも濃いトマトジュースというよりは、何かフルーツジュースを飲んでいるかのようなサッパリ感

お取り寄せで人気があるのが頷けます。
V(^0^)

DEAN&DELUCA のパン

2006-01-21 | 日本の美味しいもの
ファッション誌をパラパラめくっているとよく撮影場所として登場する丸の内のDEAN&DELUCA
輸入モノの紅茶や缶詰が山積みされている様子は「オシャレな倉庫」という感じ。
その支店が渋谷に出来ていました。
パン・オ・レザン、ライ麦パン、オートミールのスコーンを買ってみました。
ライ麦パンがとても美味しかった!
しっとりして、良い香り。
上質な材料使っているのが私にも分かるくらい。

アンデスの夕焼け塩 というピンク色の塩も買ってみました。
ネーミングに惹かれて。
早くお料理で使ってみたいです。

「鹿港」の中華まん (*^_^*)

2006-01-20 | 日本の美味しいもの
先月から「あなたに食べさせたい中華まんがあるのよぉ~」と母が言い続けていた「鹿港」(ロウガン)の肉まん&あんまん。わざわざ買って来てくれました。

世田谷区上町にある行列の出来る店。
なんでも、台湾で9代も続く「鹿港」というお店で食べた日本人店主が感激して上町に出店したのだとか。

以前肉まん作りにハマったことのある私。
中華まんにはうるさいですぜ!(▼へ▼メ)
アレルギーの子供向けおやつ、というテーマの本をたまたま見ていたら、色んな具を入れる中華まんが紹介されていてよく作ったものです。味噌味に煮たナスとか。
皮はキメが粗かったけど、そこは手づくりのご愛嬌という感じ。(^^ゞポリポリ

初めて食べた の中華まん。一つ140円。
肉まんはショウロンポウのようにジューシー。
あんまんの餡は上品な味でした。
とにっかく皮がスベスベで「赤ちゃんのほっぺのようだ」「いや、赤ちゃんのお尻のようだ」「いやいや、ほっぺだ」
と言い合いになるほど、フワフワ~(*^_^*)
頬ずりしたいような感覚でした。

具が何も入っていない「マントウ」も80円で売られているそうです。
冷凍状態でお取り寄せOK

ちなみにイスラム教徒の多いジャカルタでは、肉まんの中身はたいてい豚ではなく鶏肉なんです。豚肉のお店ももちろんありますが。
お国柄ですな。





豆源のおとぼけ豆♪

2006-01-19 | 日本の美味しいもの
麻布十番で買うお土産といったら、やっぱり豆源に行かなくては!!
というわけで、おとぼけ豆と出世豆という黒糖をまぶしたお豆を買ってきました。
止まらないんだな~おとぼけ豆!
ネーミングはマヌケな感じですが、一つ食べるとどんどん手が伸びる~

鳥が豆をつついているお店のロゴもとても可愛いー (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )

FLAGS CAFE

2006-01-14 | 日本の美味しいもの
有楽町阪急地下のFLAGS CAFEで観劇後のお茶  ( ^‐^)_且~~
黒ゴマパルフェとビタミンドリンク(イチゴ、アセロラ、ソーダ、ブルーベリー)
ほそぉーいタカラジェンヌを見て「おやつは控えよう」と誓ったはずが、あっさり誘惑に負けてしまった。。 (∩_∩;)P

FLAGS CAFEのケーキにハマった時期があり、丸の内店でよく買った覚えが。
その後私がジャカルタに行き、知らない間に随分店舗が増えたらしい。
美肌効果とか、目的別のお茶やメニューが沢山あるし、お一人様用の席が多いので(阪急店は)女性客で満員!
待ち合わせ中の女性客て、「あの人ウキウキしてるな~」「一生懸命本読んでるな~」とか、それぞれの表情を見ていると面白いんですよネ。