goo blog サービス終了のお知らせ 

++おさんぽ日和+++

美味しいモノと、楽しいコト、暑い国でちょっとずつ。。

オステリアユッカのデザート

2006-07-29 | 日本の美味しいもの
デザート
チョコレートプリンの下に、濃いチョコレートが敷いてある。
バニラアイス添え。
手作り!!という感じのプリンも濃厚。

チェリーが一つだけコロンと。
缶詰のダークチェリーかと思いきや、さくらんぼをお酒とお砂糖でちょっとだけ煮たみたい。
生ぽくて驚きの味でした!\(゜o゜;)/ウヒャー

ほんとに何もかも美味しかった。
シンプルだけどしっかりしたお料理ばかり。

それにしても・・
今日のメンバーは8人とも毒舌家揃い。
あんなに美味しいお食事を囲みながら、まー遠慮のないキツイ言葉が飛び交ってました。
私は会った早々「焼けたよねー」「真っ黒だよねー」と、今まで会った友達が気を使って言わないでくれたであろうことを一刺しに・・。
久々に毒まみれになった一日でした。
デトックスしなくては・・。

オステリアユッカ

2006-07-29 | 日本の美味しいもの
久しぶりに会った友達と、恵比寿のオステリアユッカに行きました。
ずーっと行ってみたかったお店。
ここ数ヶ月間いったお店で、一番美味しかったかも!!V(^0^)

野菜のグリル、生ハムとサラミ盛り合わせ、浅野豚の炭火焼、木のこと鶏肉のペペロンチーノ、デザート、コーヒー
3千円コース。

写真はメインの浅野豚。

ジューシーで香ばしくて素晴らしい!!
又行きたいな~

ももももももも桃ーっ!

2006-07-28 | 日本の美味しいもの
フルーツで一番好きなもの、それは桃です!
このあいだ私より先に一時帰国した友達が「桃を食べた」と言っているのを聞いただけで、ヨダレが・・

そんな私のために、母が紀ノ国屋で桃を買ってきてくれた。
1個840円!
お桃様、と呼びたいような感じ。

ちょっと渋さがあったけど、桃はホントに美味しいよ~~ぅ!!
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)

分土火

2006-07-27 | 日本の美味しいもの
今日は友達と恵比寿の分土火へ。
青山にあった時からずーっと行ってみたかったお店。
恵比寿の地理は詳しい、と自信があったのに迷子になってしまい、友達に迎えにきてもらった・・・
すっかり浦島太郎の私。


私以外は皆東京でバリバリ働いてるので、すごいなーえらいなーと思うことばかり。


今日の5人は、偶然が結びつけたメンバー。
なんともフシギなご縁です。
こうしてご飯を一緒に食べられるのは幸せなことです。

写真はデザートのイチジクタルト。
美味でした。

美味しいご飯と楽しい会話。
最高の時間でした (..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!



イゾラのウニパスタ

2006-07-26 | 日本の美味しいもの
母と玉川高島屋へ。
昨日109に行ったせいか、玉高の服は大人しいし、しかも高い!
でも雑貨屋さんやインテリアショップがどんどん増えてるので、プラプラするのは楽し~。
お昼はイゾラでウニパスタ、トマトの冷性パスタを二人でシェア。
ウニはペーストじゃなくて、本物の生ウニが入っていたよ~~
美味しすぎた (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )
デザートはプチシュークリームとガトーショコラを二人でハンブンコ。

店内は、なんとなく撮影できない雰囲気だったので看板だけ(^_-)-☆パチッ


ビストロ ヌジヴォアラ①

2006-07-23 | 日本の美味しいもの
日本に帰ってきました~
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

実家に着いたのが11時ごろだったので、母とすぐランチへ。

ビストロ ヌジヴォアラ

こじんまりしてアットホームなお店。
シェフ一人とホール担当の女性二人、美男美女コンビが切り盛り。
日曜のランチタイムは、満席御礼。

厨房に沢山スタッフのいる大きなレストランもいいけど、シェフ一人だけで作ってくれるお店もいいなーと思う。
おもてなしされてる感じがするから。

写真は、前菜でサラダに豚肉のパテみたいなものが添えられてます。

とらやの水羊羹

2006-05-13 | 日本の美味しいもの
ひゃっほーう!
ダンナはんが日本土産の「とらやの水羊羹」を頂いてきた。
5月だからか、カーネーションの絵が描いてある。
ジャカルタで「とらやの羊羹」といったら泣く子も黙る貴重な品~
冷蔵庫に大切に入れておいて、
ここぞ、という時にちょっとずつ頂こーっと。

ヨモギ餅

2006-05-03 | 日本の美味しいもの
昨日会った友達に日本土産を頂いた。
自家製のヨモギ餅。
彼女の親戚宅で作ったものだそう。
ヨモギは甥っ子が積んだとか。
ステキ!

重かったでしょうに、こんなにキレイにラップに包んで冷凍して持ってきてくれた。優しいのぅ。

ラップを開いただけで、プ~ンとヨモギの香が!
春の匂い~

きな粉餅にしていただきました。
手作りの味でした。
ヨモギ度200%というかんじ。
こんなに美味しいヨモギ餅初めて~。
冷凍庫に入れておいて、大切にいただきたいと思います。

牡蠣と揚げナスのジャポネーゼパスタ

2006-03-18 | 日本の美味しいもの
牡蠣と揚げナスのジャポネーゼパスタ。

生クリームと醤油で味付け。

揚げナスと牡蠣って合う!
生クリームと揚げナスってしつこいかな~と思いきや、そんなことなかった。
揚げナスの油がパスタをコーティングしてカルボナーラみたいな感じ。
牡蠣のウマミもよぉく絡まれて、食べ終わった時お皿に牡蠣ジュースだけ残ってしまう、なんてことなかった。
とっても美味しかった。

白ワインもとても飲みやすかった。
オーストラリアの士ダークリーフセミヨン・シャルドネというものでした。